2007年11月16日 (金)AG社内ゲーム企画コンペ2007 続報!
おはようございます。本日の当番、プランナーのK.Mです。
1.5ヶ月程前、このブログで「AG(アクセスゲームズ)社内ゲーム企画コンペ」が開催され、現在審査中でーすとお知らせさせていただきました。
先ほど、コンペ入賞作が厳正なる審査の結果、決定しました!!
企画コンペがどんなものなのか、もう一度おさらいしましょう。
1・AG社員それぞれが、自分が思い描く「素敵ゲーム」を考え、
2・会社の仲間に見てもらう、また仲間の考えたものを見せてもらう。
3・その中から皆で将来自分達が作りたいゲームを選び出し、
4・その「素敵ゲーム」を製品にすべく努力する!!
応募作は、子供の頃から温めていた夢のゲームを提案しても良いですし、現在のゲーム業界の流れに一石を投じる問題作でも構いません。
実際、今回応募された作品群は、これまでのアクセスゲームズが発表してきたゲームカラーに縛られない、バラエティに富んだ内容でした。
今回、一次審査として社員みんなで審査する際に、誰がどの作品を応募したのかを伏せる「無記名審査」を導入しました。
審査中に誰が書いたのか予想し、一次審査結果発表の時「意外にも、あの人が書いてたんやー」と驚いたりするのも楽しかったです。
二次審査は、選出された上位作品の制作者自らが皆の前で企画書の売込みや質疑応答をする「プレゼン審査」が行なわれました。
ユニークな題材が評価され選ばれた「新人君」も、ビビリながらも中々、笑いを取りながら面白く説明してました。
で、そういった厳正なる審査の結果、先日ついに入賞作が決定しました!!
今後、このAG的「素敵ゲーム」を世に送り出すべく、社員一同がんばっていきます。時間は掛かるかもしれませんが、ブログをご覧の皆さんもご期待ください。
そして、もしご覧いただいている人が、アクセスゲームズに入社したいなーと考えているなら、是非とも「夢のゲーム構想」を携えてAGの門を叩いてください。
(企画コンペ運営委員長をやってたK.Mでした。)
・・・つぅか、何やかんやゆぅて、オレ的素敵ゲームが入賞できなくてクヤシーいんじゃぁぁぁ!!
来年こそは、がんばるぜっっっ!!
(一応募者として、K.Mの本音なんじゃぁぁぁ!!)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント