2008年1月31日 (木)視野
おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのH.Fです。
突然ですが、皆さんは何に萌えますか?
ゲーム業界に興味のある人なら、一番に思いつくのがキャラクターですよね。
そのキャラクターでも、黒人キャラに萌えたり、モヒカン女キャラに萌えたり、
コーンロウのオヤジキャラに萌えたり、微妙にブサイクなキャラに萌えたり、
企業キャラクターに萌えたり、野球のユニホーム着てKISSのようなメイクをするキャラに萌えたりするなど、人それぞれですよね。
そんな萌えですが、レベルデザインにおいても萌えは当然あります。
お寺、廃墟、遺跡、ヨーロッパ建築、商業店舗の内装など。
余談ですが、数年前は本屋さんに行けば廃墟の本が多数あったりして、ちょっとした廃墟ブームなんかありましたね。
ちなみに僕は、最近は工場フェチです。
各パーツの重厚なディティール、幾多にも並ぶ無機質なパイプ、表面の金属が自然の風化によって出来た独特の質感。
さらにその裏で、汗を流して家族の為に頑張っているお父さん達・・・。
想像すればするほど最高ッス。
しかし、自分の好きな物ばかり見ててはデザイナーは務まりません。やはり作る物に偏りが出来てしまい、いつも同じようなデザインの物しか作れなくなる恐れがあります。
まあ、その偏りが個性といえば個性ですが、ずっと平行線なデザインでは寂しいですよね。
なのでたまには自分の好きな物の路線とは正反対の物を見る事も大切ですね。
特にデザインに煮詰まった時などに、良いアイデアが生まれる場合もあります。
例を挙げると・・・
①ロボットをデザインしている時に自分の何時もの感覚でデザインを起こす。
しかし何かが足りない。
↓
②そんな煮詰まった場合だが、全然関連の無さそうな植物の図鑑を見る。
↓
③ふと、目に止った植物の形。この形状はロボのココのデザインに使えるなぁ。
と今まで自分が目も向けなかった物から、新しい発見&デザイン案が生まれる場合もあります。まあ、必ずしも上手く行くとは限りませんが行動せず唸ってるよか、なんぼかマシです。
他には気分転換に、外出したりデジカメ持って資料探ししたり、いつもと趣味の違うインテリアを買ったりして部屋に置くとか、視野を違う方向に向けるのも悪くないです。
無論、外に行って楽しすぎたり、ツレに会ったりして、そのまま違う方向に行ってその日は帰ってこなくなるかもしれませんが・・・・(汗)。
まあ、またそれも人生です。そんときゃ楽しんだもんの勝ちですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント