« 「んあ?色と体積っ!」 | トップページ | 背景と広告 »

2008年3月17日 (月)フィ・ギュ・ア

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーの西出です。

今回は、最近ハマった事にちなんで。

人のデスク(机)は様々で、その人の個性を垣間見る場でもあります。
ことゲーム業界において仕事場のデスクはホント楽しいものです。

漫画、モデルガン、映画資料、アニメ資料、写真集、
マニア垂涎の設定資料などなど、色々楽しげなものが沢山ありますが、
その中でも一番目をひいてしまうのは、やはり

フィ・ギュ・ア でしょうか。

「あらあら ホウホウ なんとまぁ! ウへッ!!」

様々なフィギュアたちが開発内を彩っています。

 
私は以前からフィギュアに全く興味がなく

「いい年こいて、なんで人形なんか集めるかなー↓」

とバカにしていたクチです。

で、
私のメイン担当は背景なのですが、
この度キャラクターもみていく機会が与えられ、
仕方なく資料として人形を購入することに

「はぁ~ 勉強のため仕方ない;;」

と思いつつ、いざ購入・・・

 
・・・それからは、も~うハマリましたよ・・・

 
「えー! うっそー! なにコレー!」

「なんでこんなによーデキとるのよ!!」 

「ウハッ!この可動部分すっっゲー!!!」

 
それはもう、私にとって新たなフロンティア
今ではすっかりデスクを埋め尽くしておりますw

 
さて、今まで全く興味がなかった私が、
何故こんなに反応してしまったのか?
デザイナー的見地で冷静に分析してみると・・・

 
①目を見張る詳細なディティール    ⇒ こだわり

②考え抜かれた構造体(可動構造)   ⇒ 技術

③オモチャとは思えない仕上がり    ⇒ 商品クオリティー

 
なるほど納得。
安にオモチャとしてではなく、プロダクトデザインとして
見ていたようで、その商品力に反応し、現在のもの造りの仕事に
置き換えていたのかもしれません。

良くできたものは、偏見を持たずに受け入れていくものですね。
デザイナーとしてこの重要性を再認識しました。

 
ん?そういえばうちの会社ってフィギュアが何体あるんだろ?
数えたらスゴイかもw

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2008/03/post_4040.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 「んあ?色と体積っ!」 | トップページ | 背景と広告 »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィ・ギュ・ア:

« 「んあ?色と体積っ!」 | トップページ | 背景と広告 »