2008年3月24日 (月)計画的
おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのH.Mです。
突然ですが、物づくりをする上でやはり計画を立てることは必要です。
この前、作業計画の不備を実感した出来事がありました。
Aさん「ここのテクスチャを作っといて。」
私「わかりました。」
・
・
・
・
私「できました。」
Aさん「ありがとう。」
数日後
Aさん「前に作ってもらったテクスチャを修正して頂戴。」
私「わかりました・・・・。」
私「!!!!!!」
私「レイヤー分けてなかった!!レイヤー分けてないってことは、まさかここを
直すには、あれも変えて、あっちも変えて。」
結果、少しの時間で済む修正も作業計画をしっかり立てていないと
修正に時間が掛かってしまったり、新たな問題が出てしまいます。
やっぱり何事にも計画は必要です。
「じゃあどんな風に計画を立てればいいの?」というそこのあなた!!
例えば、コンクリートのテクスチャを作る時に、レイヤーを一つにまとめて作業
していると後で、汚れの色味を調整するのが困難だったりして、テンションが
下がってしまう体験をしたことはないでしょうか?
そんな時に、しっかり計画を立てます。
まずは、いくつのレイヤーに分けるのか考えます。
例えば、汚れのレイヤーとかハイライトのレイヤーとか影のレイヤーなど、
計画を立ててレイヤーを分けることで、作業を効率よく進めることが出来るので、
良いものを作ることに繋がっていくわけです。
みなさんもしっかり計画を立てて作ることをお勧めします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント