« アタリ兄さんと僕 | トップページ | 衝突? »

2008年3月26日 (水)リセット

おはようございます。本日の当番、プログラマーの大川です。

この現代社会では、自分の思うように行かないことが多々あると思いますが、それはプログラミング業務においても例外ではありません。というか、日常茶飯事です。

それは何かというと、ズバリ「不具合」です。いわゆるバグってやつです。プログラミングの大半は、このバグ潰しに費やされるといっても過言ではありません。

「自分の思うように書いたつもりが動かない。不具合は無いはずのに、一向に前に進まない。時間だけが過ぎていく…。あぁ~、この時間が勿体無い!」

と、こうなると精神的にイライラ×2、脳ミソは沸騰寸前です。
こんな状態で仕事をしていても、決して良い結果は得られません。

じゃあ、そんなときはどうすればいいのさ!?となります。
人それぞれ対処法はあると思いますが、私の対処法はと言いますと、

「全く関係の無いことをする」

そう、これだけです。

具体的には、トイレに行くとか、雑誌を読むとか、あとはコーヒーで一服などなど。
とにかく、頭の中からプログラミングに関係する事柄を全て消去&リセットしてしまいます。何なら寝てもいいくらいの勢いで。いや、業務中は勿論ダメですが!

え~、そんな悠長な…、と思われるかもしれませんが、こうすることで、それまでは
見えてなかったものが見えてくる、ということが結構あります。それがバグの発見であったり、良いアイデアの閃きであったりします。

私も長年、この仕事をやっていますが、この対処法で助けられたことは数知れず。
今では、プログラミングに迷ったときには休憩&リセットすることが基本となっています。
技術を習得することは勿論重要なことではありますが、複雑な計算式やバグに悩まされることが多いプログラマーにとっては、落ち着いた心理状態を維持することも、また重要です。

このブログを御覧の皆様の中には、ゲームプログラマーを目指している方もおられると思いますが、私と似たような症状に陥った際には、是非オススメです。
リセット万歳!

あと余談ですが、「自分の思うように書いたつもりが動かない!」などと思った時には、このように解釈して自制、反省しています。

「プログラムは思った通りに動くのではなく、自分の書いた通りに動く」と。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2008/03/post_e1f3.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« アタリ兄さんと僕 | トップページ | 衝突? »

プログラマー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リセット:

« アタリ兄さんと僕 | トップページ | 衝突? »