2008年5月16日 (金)不快指数と集中力と夏の思い出
おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのH.Fです。
うぃ!!以前ブログを書いた時には寒い季節でしたが、今やめっきり暖かいを通り過ぎて暑くなり、不快指数が上がる梅雨も目前となりました。
いや早いもんですね。しかしその梅雨を過ぎるとイベント盛り沢山の夏到来です。
気合入れていこうぜ。
ちなみに不快指数とは、アメリカで考えられた蒸し暑さを表す指数です。
例えば、気温27℃ 湿度55%で不快指数75であり、気温29℃ 湿度70%で不快指数80になります。以下の数式内に数字を当てはめると不快指数が算出されます。
0.81×気温+0.01×湿度×(0.99×気温-14.3)+46.3
=不快指数
不快指数が75を越えると人口の一割が不快になり、80を越えると全員が不快になるそうです。
各指数での人が体感するのは以下のようになります。
-55 寒い(((;゜Д゜))ガクブル
55-60 肌寒い
60-65 何も感じない( ´_ゝ`)
65-70 快適(・∀・)
70-75 暑くない
75-80 やや暑い
80-85 暑くて汗が出る
85-90 (´Д`υ)アツィー、アツクテシヌゼー
高校の頃、建築の勉強をしている時にそんな事を習いました。
まあ、その知識がゲームの背景デザインに大きく関わるのか?と言われますと、
あまり関係ありません。しいて言えば夏でも蒸し暑くない、快適な空間作りを表現する時に役立つくらいでしょうか?
個人的には高校生の頃、やってやろうぜと真夏のクーラーの無い教室で汗だくにな
りながら、一人黙々と折れ易く高価なロットリングと格闘しながら製図していたのを思い出しました。
いやはや、若いです。もしも今同じ事をしていたら、、、、ロットリングがポキっと
折れた時点で即効集中力がなくなり、氷がたっぷり入ったジュースを買い、
うぉりゃ!でぇりゃ!と海やプールに飛び込み、日焼けにシャレ込むかも
しれん、、、(汗)
何かしら作業をする時に集中する事は当たり前ですが、その集中力を持続させるに
は何をしていますか?
音楽を聴く、妄想する、など少なからず選択肢はありますが、個人的には製作して
いる物の完成を想像する事が一番集中高まります。
今でも完成させた後の、楽しい事や達成感を想像するとより集中できますね。
あの若い頃もそんな事を、アホみたいな顔して想像しながら作業していたので、あ
のクソ蒸し暑い不快指数満点の部屋で、汗だくになりながらも作業を完了できたの
かもしれません。
って思い出すと、あ、目から汗が、、。
おあとがよろしいようで。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント