« こいつどうやって倒すのよ? | トップページ | めいきんぐ・おぶ・ゲーム企画書【その2】 »

2008年6月11日 (水)自分をアピールせよ!

おはようございます。本日の当番、プランナーのK.Tです。


現在、就職活動でゲーム会社の企画職を目指している方も
おられるとは思いますので、すこし真面目なお話をしましょう。

まず、企画として働きたい方は、
とにかく自分を売り込む【アピール力】が重要だと思います。

自分をうまくアピールできる人は内定を勝ち取ることも
多いのではないかと思います。

企画はデザイナーと違い、形で技術を判断できる要素が少ないので、
他人にはなかかなできない自慢できるセールスポイントが1つあれば、
かなりのアピールになるかもしれません。

他班に対して雑用も含めて、重宝がられる必要もあります。
そこで、どんなことをアピールすればよいのか?
私が思いつく限りで、以下に例を挙げてみました・・・

 ●どんな難易度でも楽々クリア! 神業ゲーマーである!
  ⇒デバッグのときに重宝されるかもしれません。

 ●英語が堪能なバイリンガルである!
  バイリンギャルであれば尚良い! ※個人的意見
  ⇒海外出張なども業務でありますので、重宝されるかもしれません。
  
 ●歩く百科事典である!
  ⇒企画は文章を書くことが多いので、重宝されるかもしれません。

 ●体中の関節を外すことができ、人知を超えた動きをすることができる!
  ⇒モーション班に重宝されるかもしれません。

 ●何の迷いも無く、どこでも素っ裸になることができる!
  ⇒デッサンする際にキャラ班に重宝されるかもしれません。

 ●某映画の主人公のようにゲーム画面が「0」と「1」で見える!
  ⇒プログラマーに重宝されるかもしれません。

 ●宇宙人に連れ去られたことがあり、今も彼らと交信している!
  ⇒SFのゲームを作るときに重宝されるかもしれません。

 ●霊感が強く、他人に見えないものがよく見える!
  ⇒ホラーゲームを作るときに重宝されるかもしれません。

 ●手相占いで「あなたは勇者の生まれ変わり」と言われたことがある!
  ⇒大作RPGを作るときに重宝されるかもしれません。

 ・・・などなど

まあ、途中からは持っていてもアピールしないほうが
内定もらえそうなものばかりになってしまいましたが・・・

自慢できるアピール要素があるからといって
必ずプランナーになれるわけではありませんし、
仕事に役立つとは限りませんが、
自分をアピールしてどんどん売り込むことは非常に重要です。

企画職に就いたとしても、それは変わりません。
そうしていかないとお仕事もらえませんから。


まずは、面白さ、やる気が相手(会社)に伝わるような
企画書作成を目指しましょう!


ちなみに、アクセスゲームズの企画職には、
既に「鼻からうどんを食べる新人」がいるみたいですので、
その手のジャンルは間に合っているようです。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2008/06/post_5df3.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« こいつどうやって倒すのよ? | トップページ | めいきんぐ・おぶ・ゲーム企画書【その2】 »

プランナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分をアピールせよ!:

« こいつどうやって倒すのよ? | トップページ | めいきんぐ・おぶ・ゲーム企画書【その2】 »