2008年6月16日 (月)そこが知りたい!聞きたい!覚えたい!
おはようございます。本日の当番、プランナーのS.101です。
最近の「日報あくせくジェ~ムズ」でのプランナー記事で、業務内容とか企画書を
作成する際のアドバイス等が紹介されています。そこで、あまり触れられない
けど、知りたいと言われそうな【手が届かない痒いところ】にそっと手を伸ばし
たいと思います。
ゲーム会社にプランナーとして応募する際よく目にするフレーズが
○提出書類
・オリジナル企画書
・形式不問
という記述で、漠然とした説明で作品の提出を求めています。
会社によっては、細かな指示を付け加えた課題作成の宿題を出す事もありますが、
ファーストコンタクトは「とりあえず企画書送って!」ってのがほとんどですね。
内容はどんなのよ!?
枚数は!?
ジャンルは!?
ハードは!?
自分に何を求めているのよ!?
「晩御飯何が食べたい?」「美味いの・・・」と同じかっ!?
いやぁ、様々なツッコミを入れてしまいそうですね。私自身、ゲーム会社へ
提出する企画書作成時に悩みました。5分ほど悩みに悩んで、実際に私がとった
手段について紹介します。
【企画書は4本作成!!】
①予算も人員もかかりそうで、スケールが大きいタイトル
②予算も人員もそれほどかからなそうな、ライトなタイトル
③応募する会社を自分なりに分析し、得意そうな要素を含んだタイトル
④俺には作りたいゲームがあるんだ!!という夢一杯のタイトル
の4本を作成しました。
①、②の企画書で私自身のストライクゾーンの広さを表現!
③の企画書で貴方のチームでもすぐ馴染めますよとアピール!
④の企画書で三冠王を目指していると意気込みを伝える!
【企画書は1本5枚!!】
①これが面白い!ここが売り!を簡潔に判り易くまとめる
②一見するだけでイメージが伝わるように、絵の挿入を効果的に行う
③ページや項目ごとに、要点を一言にまとめたキャッチコピーを入れる
④構成を熟考し、流れをスムーズにする
会社の人事担当の方ともなれば、一日に業務をこなしつつ、応募作品にも目を
通すわけですから非常に忙しいはずです。毎日9回に登場するリリーフエースの
ような目まぐるしさでしょう。それを考慮して、見易い企画書に整えます。
難しい内容やダラダラとした説明を出来るだけ省き、そして表紙のデザインに
インパクトのあるものを作成することで、2ページ目も見てみたいと思って
もらえるよう注力します。
【ジャンル・ハードはかぶらない!】
①全ての提出する企画書のハードはかぶらない
②全ての提出する企画書のジャンルはかぶらない
応募者がどういった人なのか、色々知りたいというのが当然でしょう。まさに
トライアウトのようにアピールしなければなりません。そうなると同じような
企画書は避けるべきですね。色々な角度から見てもらうために、様々なハードや
ジャンルを選択します。
【フォーマットは様々!】
①データ提出ならフォーマットの種類を増やす
人事担当の方がどのPCでも見る事ができるように、出来るだけフォーマットの
種類を増やします。せっかくトライアウト時に撮影した柵越えシーンも、
再生環境が無いと手を煩わせる事になります。私の場合は1本の企画書に対し、
エクセル、パワーポイント、HTMLの3種類で提出しました。
こんな感じでしょうか?私がアクセスゲームズ応募の際にとった手段です。
結構記事が長くなりましたが、痒いところには手が届いたかな?
これからゲーム会社へプランナーとして応募してみようと意気込んでいる貴方に、
こんな手段もあるのかぁ程度でもよいので、参考になればと思います。
余談ではありますが、本日のアドバイスはあくまでも就職活動用の企画書で
あって、企業に「これはオモロイでっせ!」と提案する企画書とは別物になります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント