2008年10月23日 (木)大切だなぁ
おはようございます。本日の当番、新人CGデザイナーのT.Tです。
最近よく、他のプログラマー、モーション、プランナーなどの人がどんな仕事を
しているのか、少しでも知っておくことは大切だなと思い始めました。
というのも入社して以来数か月働いてきて、周囲の人たちのやりとりを聞いている
うちに、少しずつそれぞれの職種の役割を理解できるようになったからです。
例えば、CGデザイナーはここまでやる必要があって、プログラマーの人はこう
いう部分を作っていくんだ、といったことです。
そして、それぞれの職種の仕事の内容が少しでも分かってくると、3Dモデルを
作るときにも、ここはプログラマーの人がする作業だから、これは伝えておかな
いと、とか自分の仕事の面でやり方なども変わってきました。
僕の場合はCGデザイナーとして、3Dモデルを作っているので、モーション
デザイナー、プログラマーなど他の人の仕事につながっていきます。
なので、特に必要性を感じました。
ゲーム制作は、もちろん仕事としてやっているので、スケジュールが決まって
います。スケジュールが決まっている中で、作業の遅れなどを出さないためには、
作業を効率的に進める必要があります。
その時に、他の職種の人の作業をある程度知っておくことで、あらかじめデータを
分かりやすくしたり、相手の人が作業するのに必要な情報を伝えたりすることで、
作業の進行がスムーズになります。
ゲーム業界を目指している人で、例えば3Dモデルを作っている人なんかで
あれば、なかなかプログラムを勉強している人はいないと思います。
ですが、上で書いたように詳しく勉強しなくても、プログラマーってこういう
事をするんだ、とか少しでも知っていることで、仕事をしていく上で役に立つと
思います。
例としてCGデザイナー(3Dモデラー)を挙げましたが、他の職種で目指して
いる人も、少しかじっているだけでも仕事に入り込みやすいはずですよ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント