« 切り裂け!俺のトムキャットレッドビートル! | トップページ | ネタを探しに »

2008年10月14日 (火)一緒にTogetherしない?

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのR.Tです。

ですね。
芸術の秋とか言いますよね。

それに因んでか最近美術展がよく催されています。
電車の中や、情報誌でも頻繁に目に入ってきます。
近代アートから古典まで、さまざまな芸術家の作品が取り上げられていて、
普段見ないようなジャンルも気軽に楽しむ事ができるチャンスです。
せっかくの機会なので、ココはなるべく多くの作品を見ておきたいところです。

ここで提案なのですが、鑑賞の際には一人ではなく誰かと一緒に行ってみては
どうでしょうか?

確かに美術館などは、一人でじっくりゆっくりまわって好きな絵の前では
ずーっと止まっていたい、とかあると思います。
それはそれで、とても良いと思うのです。
でも、観てから自分で作品を評価して、皆の意見も聞けば自分の知識や考え方にも
幅が広がりますよね。例えば絵画だったら使われている手法はどのようなものか
とか、絵の作者についてとか、絵のシチュエーションについて妄想してみるとか…。

又、自分の考えをまとめて伝えるのが苦手な人も鑑賞した後に他人と意見や感想の
交換をする事によっていい練習の場になると思います。
学生の方は今のうちに考えのまとめた意見をスラスラと話せるようになっておくと
会社に入った時に困らないです。

さて、私自身モノの見方が狭く実際に大変だったことがあります。
「コンセプトはコレで、パターン何種類か作って。」
って言われた時にすごく困りました。
自分では違う感じで作ったつもりでも、
「これとこれ以外は何かイメージが似たり寄ったりだね…」
と、言われてしまいます。

偏った見方しかできないという事は、アイデアの引き出しも少なくなってしまう
という事です。
一度は聞いたことがある話だとは思うのですが、
「雪が溶けるとどうなる?」
と質問されて、「水になる」「春になる」と答える人がいるというものがあります。
そこで、「ナンデダヨ!!!春になるのは雪が溶けたからじゃねえぞ!!」
とか言って否定してしまうのはナンセンスじゃないでしょうか。
そういう見方もできるという事を知って置くと、もっと他の答えも出てくるんじゃ
ないでしょうか?
(この問いの意味はこういう事が言いたかったわけでは無かったと思いますが。)

ちなみにアクセスゲームズにも、
皆で映画をみよう!とか、
CGじゃなくて手で何かを作ろう!とか、
・・・とか、
勉強会のようなものが存在します。

映画とか展示会とか、誰かと行くとついつい盛り上がってしまいますが、
他の方の迷惑になっちゃうのは注意ですね!!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2008/10/together-25f4.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 切り裂け!俺のトムキャットレッドビートル! | トップページ | ネタを探しに »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一緒にTogetherしない?:

« 切り裂け!俺のトムキャットレッドビートル! | トップページ | ネタを探しに »