2008年11月10日 (月)愛着
おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのH.Mです。
日頃から使っているものには愛着が沸いてくるものですよね。
季節の変わり目と同じくして、先日部屋の模様換えを行いました。
「いらないものはこっち」とか「いるものはあっち」とか整理していたのですが
模様替えにかなりの時間を費やしてしまいました。
なぜなら、捨てる予定のものに愛着が沸いていたのです。
前から「これはもう使わないから捨てようか~」と思っていたものが土壇場になって「お願いだから捨てないで~」と訴えてくるのです。
まあ僕の決断力不足なだけですけど・・・・。
古い雑誌を読み返したり、何を書いているのかわからないプリントにも目を通してみたり・・・・。
「やっぱりいるかも・・・・いや!いらんでしょう」
とか迷っているうちに時間が経過してしまったのです。
最終的には、心を鬼にして「さようなら今までありがとう」と
悲しみの別れをしましたが・・・・実際は捨てずに残していますけどね(笑)
会社にも愛着が沸くものがあります。
何処となく、しっくりくるマウスや自分の目線に調整しているディスプレイ。
文字を打ったときの感触が心地すぎるキーボード。
仕事中も姿勢を崩さないように調整された椅子など。
自宅にあるもの以外でも日頃から使っていると愛着が沸いてきます
絵を描いてる時も同じ感情が沸いてきませんか?
私は、自分が満足するまで調整したり、描いた絵を人に見せて指摘を受けると「もっと良くしたるぞー!」と愛着が沸いてきます。
作品を良くする大きな原動力ですね!
多くの人の意見を取り入れて「この絵もっと良くなる!良くなる」とわが子のように、愛情を持ちながら作るとすばらしい作品に仕上がる可能性があります。
普段抱いている感情が開発に影響を及ぼすことも少なくありませんね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント