2008年12月17日 (水)お勉強始めました
おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのY.Aです。
最近スクリプトの勉強を始めました。
既存のスクリプト達には大変お世話になっていますので、そこから一歩進んで俺色のスクリプトに改造してみたり、ひいては俺色のスクリプトを作り上げることで、より俺色の環境が完成するのではないだろうか?という俺々思想から、まずは何か作ってみようということで、少ない知識で組み始めてみたところ・・・
スクリプト実行ポチッとな
型が一致しません。… Σ(>△<)
おっと、ここがまずいのか・・・じゃあこうして・・・
プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。・・・ Σ(>ロ<)
このように、必要なものが足りなかったり、構文のつながりがまずかったりとなかなか上手くいきませんでした。
そこで最近、既存のスクリプトの作りを解析してみるということをやっています。動くように作られているものなので構文を理解するにはもってこいです。上からスクリプトの作りを順繰りに読み解いていっているのですが、なんとなく英文翻訳に似ている感じがして懐かしいですね。
1.辞書を片手に単語を調べる(関数等を調べる)
2.文法を理解する(構文のつながりを理解する)
という手順でなんとか理解していくことができています。その上で、この部分は汎用的に使えそうじゃないか?というようなところはストックしています。
このような感じで、既存のものから学びつつ、簡単に作れそうなものから組み始めていっている現状です。最近では「選択したオブジェクト全ての名前の末尾1文字を削除する」というものをつくってみました。オブジェクトをコピーしたときにできる末尾の数字を削るためのものですが、「元々のオブジェクト名の末尾が数字」の場合は、使用できないため、改良は必要ですね・・・
と、まだまだ坂を上り始めたばかりではありますが、少しずつレベルアップして、俺色環境の更なる高みを目指していきたいと思っております。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント