2009年2月 4日 (水)自宅での過ごし方
おはようございます。本日の当番、プログラマーのN.Iです。
最近、専門学校時代の友人に
「Windows Live メッセンジャーの稼働率が悪い」
と文句を言われてしまいました。
そんなに悪いかな?…うん、悪いよね。反省してます。でも、繋げないけどね。
まぁなんだ、稼働率が悪いのは仕方がないことなのですよ。
だって、しんどかったら寝るじゃないですか!?
普通、寝ますよね??
って訳で悪くない。悪くないったら悪くないの。
だから、稼働率が悪いなんて言わないでーーー!
という訳でメッセはもちろん、自宅でのパソコン使用時間が減っている今日この頃。
パソコンしてる時間が減るということは、プログラムをしている時間が減っているということで…なんとなく複雑な心境でございます。
なんで複雑なのかって?
それはね。パソコン起動しても、どうせゲームしかしないだろ?って感情が湧き上がってくるからですよ。悪いかコノヤロー!
とまぁ、雑念だらけの感情は隅っこに置いといて
プログラムの時間が減っているのは、重大な問題です。
何がそんなに重大なのかというと
・会社でだと、プロジェクトに関係しないプログラムまで手が回らない
・「○○をしてみたい」って時の、お試しプログラムが作れない!
・ぶっつけ本番よりも、事前に試してた方が心にゆとりが持てる!!
・てか、ぶっちゃけ時間が足りないです…
こんな感じです。
ね?問題大有りでしょ??
会社でも出来れば申し分ない訳ですが、そこまでの余裕は持ち合わせていません。
ってか余裕があれば良いなぁ。あれやこれや出来るだろうし。
結局、何が言いたいかと言うと。
【プライベートでもプログラムをしよう!】
なぜに?
【やりたいことをやるために!】
ということです。
通勤・通学に勤しんでいる皆さんも、家での時間はマッタリしてることが多いはずです。私はそうでした。
だからこそ、自習という名の課題で心にゆとりを持ちましょう!
きっと新しい世界が見えてくるはずです。
そんなこんなで、先週から【パソコンを起動する時間を増やそう計画】を実施中。
とりあえず寝る前に起動して、ネットをぶらぶら。
プログラムはどうしたのかって?
これもゆとりの一つなのです。(※良い子はマネしないでね)
これではいけないと思いつつも…今日もネットでぶらぶらしちゃいそうです。
でも、メッセは繋げないけどね!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント