« プログラマー的デザイン表現(3) | トップページ | 汚れなきソースコード »

2009年7月30日 (木)機材を大事に

おはようございます。本日の当番、プログラマのY.Hです。

突然ですが、
ゲーム開発に必要なものはなんでしょうか?

「企画、デザイナー、プログラマーなどの人材?」
もちろん必要ですね。

「ゲームのアイデアや仕様書?」
確かにゲームの設計図も必要です。

これらと同じくらい大事なものがあります。
それはゲーム開発者にとって大事な相棒…そう開発機材です。

いくら優秀な人材が集まっても、
開発機材がないとゲームは作れません…まぁ当然ですけども。

アクセスゲームズはゲーム開発会社ですので
様々な開発機材であふれています。

コンシューマゲームの開発では、
各ハード専用の開発機材が必要な場合がほとんどですし、
もちろんパソコンも、
開発機材として使用しています。

パソコンは僕がプログラムを始めた時に比べると
高性能になったものです(しみじみ)。
僕が初めて買ったパソコンは、
MSX2という8bitマシンでした。
スペックは、CPUがZ80A、メインメモリが64KB、VRAMが128KB…
いやいや、購入当時はこれでも凄かったんですよ!!

さて、これらの開発機材がないと、はっきりいって仕事になりません。
…ちなみにパソコン無しでも、
脳内プログラミングができますが、
残念ながらこれだけでは仕事は進まないです…。

ですので、故障など起こらないように、
日頃からこれらの機材を大事に扱うように心がけています。

名前を付けて呼んでみたり、
甘い声で囁いてみたり、
一緒に添い寝をしたりと
それはそれは可愛がってます。
…すみません、嘘です。そこまではしていません…。
要はそれぐらい大事に扱っているということなのです!

ちなみに社内では定期的に
パソコン内部の埃取りなどを行っています。
「これからもよろしく頼むぜ…相棒」
と熱い言葉を投げかけながらキレイに掃除しています。

さぁ、そんな大事な相棒たちに囲まれて、
今日も業務開始だ!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2009/07/post-07fe.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« プログラマー的デザイン表現(3) | トップページ | 汚れなきソースコード »

プログラマー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機材を大事に:

« プログラマー的デザイン表現(3) | トップページ | 汚れなきソースコード »