« 熟睡 | トップページ | 昔を思い返して見て »

2009年8月 7日 (金)略して

おはようございます。本日の当番、プログラマーのT.Tです。

05年8月から入社し、今月でもう丸4年となりました。
入社時のことを思い出すと様々な記憶が蘇ってきます。

特に覚えているのはやっぱりプログラムのこと。
プログラムを打っていて最初に怒られたのは、
変数、関数の命名のことでした。

「省略するな!」と。

つまり変数名等を省略せずに書くべきということです。
理由はもちろん見易くするため。

僕の以前書いたプログラムから例を挙げていきますと・・・。

「Vec」はわかりやすいですね。「Vector」ベクトルです。
「Pos」「Position」位置、「Dist」「Distance」距離。
とまぁ明らかに判るものは略してもいいかもしれません。

「Scl」となるとちょっとわかりにくくなってきます。
Sclaff?(ダフる) School?(学校)
Scully?(モルダーあなた疲れてるのよ)
「Scale」です。拡大縮小率。

では「VM」はどうでしょう。
「VirtualMachine」仮想マシンの略で付けたものですが、一見サッパリです。
VMナンチャラ~と他の言葉が続くことが多く、名前が長くなり略してしまった模様。


上記のような省略に自分だけが慣れていき、「俺省略」が増えていくと、
他の方が自分のプログラムを参照する際に見難くなっていきます。

特にデバッグ時はそういうことが多くなるため効率がガタ落ち。
最悪、自分でもわからなくなることが・・・。

そうなる前に省略はパッと見てわかる範囲で留めておきましょう。


と、最近の自分のプログラムを見ていると、「SA」なるものを発見・・・。
ス、スーパーアタック・・・?

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2009/08/post-2310.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 熟睡 | トップページ | 昔を思い返して見て »

プログラマー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 略して:

« 熟睡 | トップページ | 昔を思い返して見て »