2009年8月27日 (木)ゲームやっすぅぅぅうう!!
おはようございます。本日の当番、プランナーのY.Hです。
突然ですが…
「ゲームたけぇぇぇぇえええ!!」
それが学生時代のKU☆CHI☆GU☆SEでした。
毎週怒涛のように発売される新作達!
家賃と公共料金を滞納してまでゲームを買っていた事は秘密ですよ!?
で、
「そもそもゲームの開発って何に金がかかってんだYO!」
と文句ばっかたれていたのをよく覚えております…
「開発員の給料とその他諸々の経費にきまってんだろーがぁぁあ!!」
という落ちだと思うんですが…ちょっと考えてみません?
まず、お給料が毎月20万円の人達が、20人で1年間ゲーム開発を行った場合。
20(人)×20(万)×12(ヵ月)=4800(万)
この時点ですでに鼻血が出そうですね…。
ゲーム開発には開発員以外にも様々な人達が関わっているわけですから
人だけの話ならもっと大きな額が動いているはずです。
で、他にはどんなところにお金がかかっているんでしょうか…
・ソフトウェア…今やゲーム開発もハイテクの域!当然色々必要ですよ!
・地代 …月にどれくらいかかってるんだろ…教えて偉いひと~!
・電気代 …開発機材orz
・消耗品 …頭痛いッ!無駄使いすんなぁあ!by消耗品管理担当者
・出張費 …ミーティングに行ったり当然必要ですよね!
・宣伝費 …ゲームを売るためには広告等のパブ展開が必須なわけです!
・その他 …下っ端の知らない何か…教えて偉いひと~!
デデン!出ました!ゲーム開発にかかる費用!
「とんでもない額(万円)」
・・・。。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
うん、こういう落ちだとわかってこの記事を読んで頂いた方に感謝!!
しかしながら、ゲーム開発でとんでもない額が動く!これは本当なわけです。
不完全ながらもこういう事を考えていると
「とんでもねぇ事の一端を担っている」
と、改めて実感します。
そして、とんでもない額がかかっているこのゲームがほんの数千円で買えるなんて!
心から叫びたいわけですよ!
「ゲームやっすぅぅぅうう!!」
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント