2009年9月 9日 (水)目によし 舌によし 俺によし
おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのY.Aです。
9月に入り、秋らしい話題も増えてきました。
今年も豊漁で安いらしいですね、さんま。
焼いてよし、揚げてよし、刺身でもよし。俺によし。
しかも安いときたら、万年金欠の私には嬉しい限りです。
ブラボー、おお、ブラボー。
……
…
こんな感じで、毎回食べ物ネタで入るのをパターン化していきたいなと思っているわけです、ハイ。
というわけで先日、夕食用にステーキを焼いたときの話です。
じゅう。
レア好きなので短時間で焼き上げました。
さて、食べる分には問題ないですが、素材そのまますぎて飾り気がないですね。
そこで盛付にちょっと手を加えてみましょう。
肉を一口サイズに切って螺旋状に盛り、彩りにパプリカ、アクセントとして、
イタリアンパセリをのせてみました。
どうでしょう、なかなかいい感じになったのではないでしょうか。
このように同じ素材を使っていても、一手間加えることで大分見栄えが変わります。
ちなみに今回のお肉は、100グラム158円というサーロインとしては相当安い値段の
お肉を使っています。
味に関しては、ステーキのような料理では、素材の質がもろに影響するんですが、
そこは工夫次第で、ある程度底上げすることができます。
今回は、肉をパイナップル漬けにしておきました。
割と有名な方法ですが、パイナップルにはタンパク質分解酵素が含まれていますので、漬けることで肉を軟らかくすることができますよ。
このように安い素材でも工夫次第で、味のクオリティをUPすることができるのです。
安い素材での味のクオリティUPや、見栄えを良くする工夫を考えることは、
ゲーム開発の中でのCGデザインにおいて、モデルは最大何ポリまでだとか、
テクスチャのサイズはいくつまでといったような限られたリソースの中で、
如何に工夫してより良いものを目指すかにつながる面も、あると思います。
まあ、料理しているときに、「限られたリソースの中で…」とか考えているわけではないですが、こういった思考を身に染み込ませておいて損はないのではないでしょうか。
尚、撮影に使用した素材は、このあとスタッフが自家製デミグラスソースをかけて
美味しくいただきました。
うむ、イケル。
この値段でこの味は、万年金欠の私には嬉しい限りです。
ブラボー、おお、ブラボー。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- PBRは楽しいよ~(2018.03.23)
- 香港マカオ旅行行ってきた♪(2018.03.02)
- 現代風正月遊びをしてみました(2018.02.01)
- 個人的2017振り返り(2017.12.28)
- 国宝ってすごいねー(2017.11.30)
コメント
肉の代金が浮いた分パプリカとパセリとパイ(ryに持っていかれそうですな
投稿: | 2009年10月27日 (火) 18時51分