2009年9月10日 (木)現実世界と仮想世界…と健康!
おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのF.Uです。
昔からですが、私はシューティングゲームを楽しむために、
現実世界と仮想世界をよく行き来してます。
というものの…
■仮想世界:某オンラインミリタリーゲームにて…
「クィックショット!?そんなの現実でできねぇよ!!」
「うお!?武器は最大2つしか持てないのか・・・orz」
「んな!?何で!?俺が先に撃ったのに!!回線負け?PCスペック負け?」
「サバゲーなら、あんたなんかに負けないんだからね!
じゃあな!もう来ねぇよ!!(:´ω`;)」
■現実世界:某サバイバルゲームフィールドにて…
「痛たたた…あの人撃ちすぎ!オーバーキルだってばよ!怖いよママ!!」
「え??あの人、今、弾あたったよ…何で退場しないの…?ゾンビゴラァ!」
「あの人のライフル、性能いいなぁ…ほしいなぁ…でも値段が高いなぁ…。」
「くそぉー…もう疲れた!フェアなゲーム世界なら、あんたなんかに負けないんだからね!もう来ねぇよ!!(:´ω`;)」
と、現実世界と仮想世界にて感情を揺さぶられ、オンラインミリタリーゲームと
サバイバルゲームフィールドを行ったり来たりです。
現実世界でやるサバイバルゲームは、遊戯銃や装備を買うのに、お金がかかりますが、仕様やゲームバランスといったものが無いので、ルール制限をされていない限り、銃に好き放題アクセサリーをつける事ができますし、持っていくアイテムにも制限は無いです。何より実際に自分がそこにいるので五感で感じるリアリティがあります。しかし、実際に人が集まらないといけないわけですから大変です。フィールドまでの移動に手間もかかりますし、時間等も制限されます。
一方、最近のFPS等オンラインのミリタリーゲームは、とれる姿勢や銃の改造にかなりバリエーションが増え、ポリゴンの世界ではありますがPCゲームや次世代機のハードだとリアリティは十分感じます。何より戦車やヘリといった乗り物系は、サバイバルゲームでは絶対にお目にかかれないです。それにオンラインなら天気、場所を問わず、人が集まるのもいいところですね。しかし、フェアを考慮したゲームバランスや仕様によって、ときおり不自由や不満を感じます。
「で!?どっちが好きなんだ!!?」
と言われても、年柄年中ミリタリーが大好きな私に、
その答えを出すのはやはり難しいところ^^;
それぞれでしか体感できない長所がありますしね。
しかし気軽さでは家庭用&PCゲームが圧倒的だったので、
ミリタリー系のPCゲームに比重を多くとっていたところ
…太ってきました!('Д';)
健康のためにやはり体は動かさないといけないです。
だから私は、平日はPCゲームで気軽に遊んで、休日はサバイバルゲームで、スプリントをしまくり、激しい姿勢をとったりしてよく体を動かしてます。
アクセスゲームズでは、仕事帰りにプールに行ったり、スポーツクラブに通う人がちらほらいます。休日にゴルフという人もいるようです。ゲームを楽しむのもいいですが、現実で適度に体を動かして健康を維持し、仮想と現実、それぞれの体感できる事を楽しむのが一番なのでしょうな。
ユーザーの皆さんも、体調管理をしっかりしてゲームを楽しんでくださいね!開発者はゲームによって健康そして学業や仕事に支障が出る事は望んでいません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
コメント