« キヲク力 | トップページ | 2次元と3次元の間には、今日も見せたいアレがある »

2009年9月18日 (金)お茶会

おはようございます。本日の当番、モーションデザイナーのN.Kです。

先日、地元で「区民まつり」というものが開催されました。
友人の親戚の方がお茶の先生をしており、そのお祭で「野点(のだて)」を開くということで、なかなか無い機会ですのでお誘いを受け、友人と行ってきました。
ちなみに「野点」というのは、屋外でお茶(抹茶など)をいれて(点てて)楽しむものだそうです。
実際にいれたりすることは出来ませんので、お茶と和菓子を頂いてまいりました。

お茶は裏手に控えている方が作られて、運んで下さいます。
それとは別に、実際にお茶を点てているところも拝見することが出来ました。
目の前でその様子が見られるということで、ついつい見入ってしまいましたね。

・釜から湯を取り出す時の勺の持ち方
・湯を入れた後の置き方
・茶碗を拭いた後のふくさの畳み方
・抹茶が入っている茶筒を開ける際の開け方

・・・など、色々とあるのですが、そのひとつひとつの工程を丁寧に行なわれていく様子は、とても洗練された動きでした。
お茶を点てる時では、茶筅(ちゃせん)を使って抹茶を泡立てるのですが、無駄な動きが無く、身体の揺れもほとんどありませんでした。
そんなに大きな動きで無くても、どうしても身体は動いてしまいます。
培った技能といいますか、熟練の技はやはり違うものだなと思いました。

というのも、2年程前に京都へ行った際、お茶を点てる体験が出来るところがありましたので、実際に点てたことがあるんです。
格式張ったものではなく、ただ体験が出来るというものだったんですが、それでもお茶を点てる際の方法や順序を教えて頂きました。
茶筅でお茶を点てる際に、
「姿勢を正して余り身体を動かさずに・・・」
なんて考えながらしてたら、腕の筋肉が悲鳴をあげそうになりました。
意外と難しいものでした・・・。
さて肝心のお茶はというと・・・「にがっ」という印象でしか・・・。
お祭で頂いたお茶は、苦味はありますが口当たりの良い
とても美味しいものでした。

見るのと実際にするのとでは、こうも違うものかと思いましたね。
見て勉強するのもいいですが、体験が出来るものに関しては色々チャレンジしてみると、また違った観点から知ることも出来ますよ。
いやぁ、とても良い経験をさせて頂きました。

こういう体験をさせて頂いたので、実際のお茶会に興味を持ち、帰り際友人に、

「今度お茶を飲む機会があったら、誘って~」

なんて言ったら

「長時間、正座出来るならおいで」

と言われたので、当分見合わせることにしました。
日本の伝統に触れるのは、まだまだ先のことになりそうです。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2009/09/post-7b7b.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« キヲク力 | トップページ | 2次元と3次元の間には、今日も見せたいアレがある »

モーションデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お茶会:

« キヲク力 | トップページ | 2次元と3次元の間には、今日も見せたいアレがある »