2009年11月 9日 (月)もっとゲームやれよぉ!
おはようございます。本日の当番、プランナーのM.Yです。
すっかり秋も深まってまいりました。いかがお過ごしでしょうか?
私はいつも通りスポーツ&ゲーム三昧です。
寒くなってくると欧州フットボール、アメリカンフットボールが最高潮!
メジャーリーグは感動のクライマックスを迎えました!
さ~て今回のテーマはこちら!
「もっと色んなゲームやって見識を広げようぜ」
素振りをしない野球選手はいない。
シュート練習しないサッカー選手はいない。
スクワット1万回しないプロレスラーはいない。
ならば、ゲームをしないゲームクリエイターもいないのです!
アイディアが出ない出ないと嘆いている貴方。そう、貴方!
普段からゲームを”意識して”プレイしていますか?
「あの話題のゲームやった?」
「やりました(キリッ)」
「じゃ、あのシーンはどういう仕様になってた?」
「え・・・??」
折角ゲームをプレイしても、その経験を自分の引き出しに収めていかないと
次に生かすことが出来ません。
モッタイナイ!
何も無いところから突然アイディアが生まれたり、
都合良くアイディア神が御降臨されたりはしないのです。
引き出しに入っているネタを総動員して、切った貼ったしてアイディアは
やっと生まれてくるものなのです。
なので偏ったジャンルばかりプレイしていてはいけませんよ。
パワー・スピード・タクティクス、走攻守、心技体と言われるように、
バランスよくパラメータを伸ばしていくのが理想と言えます。
萌えゲーやっているかと思えば、太マッチョなガイが殴り合うゲームをやり、
ファンタジー世界で冒険しているかと思えば、戦場で殺したり殺されたりしている。
そんな趣味趣向が不明なゲーマーに私はなりたい・・・。
1つのゲームに100時間もかけるのを悪いとは言いませんが、
もっと他のゲームに時間を割り振れば、見識が広がり引き出しの中身も増えます。
引き出しの中身が増えれば、仕事に生かせるアイディアがササッと出てきて
時間の余裕が増える。増えた時間で他のゲームが出来る。
これぞまさにプラスのスパイラルー!
今年の秋は良ゲーが大豊作ですので、色んなゲームをやってみてください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
« 仕事の報酬、それは… | トップページ | シメキリ »
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント