« パラメータ of the Football | トップページ | Excel知得(しっとく)テク 【その1】 »

2010年7月 1日 (木)計画通り!

おはようございます。
サッカーワールドカップ、日本初のベスト8進出ならず!
惜しかったですね。本当に悔しい!

でも、すばらしい試合を見せてくれたと思います。
次回はベスト8も通り越して「優勝」を狙ってほしいですね!
日本は惜しくも負けてしまいましたが、
今回はどの国が優勝を勝ち取るのか?最後まで目が離せません!
しばらくは寝不足の日々が続きそうです!!!

そんなワールドカップですが、
開催前は、色々なシミュレーションの結果、
「この国が優勝」だとか、「あの国は予選落ち」という事が論じられ、
大変な盛り上がりを見せますが、実際に開催されてみると、
どんでん返しなどでシミュレーションした結果とは全然違うことが多いですね。
まあ、予想がつかないからスポーツは面白いのかもしれません。

さて、ゲーム制作においてもシミュレーションすることは大切です
「これは面白いのか?」「カッコいいのか?」
というお題に対して、日々の脳内シミュレーションはもちろんのこと、
ビジュアルであれば、実際に画面に出してシミュレーションするなど方法は様々です。

スポーツは、「時の運」という要素が勝敗を左右するときがあり、
シミュレーションとは、まったく違う予想外の展開が起こって、
イベントを盛り上げるときがありますが、
ゲーム制作において、「シミュレーション結果が予想外」ということは、
あまり望ましくないかもしれません。


面白いと思った内容をシミュレーションで「ムフフ・・・計画通り!」と
再確認できることが一番ですが、世の中、なかなかそうはいきません。
ただ、仮に悪い結果が出てしまっても、
「この方法で進めてはいけない」ということを
作り込む前に判断することができるので、軌道修正が早い段階で行えます。

なので、結果がどうあれシミュレーションして
「間違った方向性に進んでいないか?」ということを確認するのが重要かと。

シミュレーションせずにどんどん作り込んでしまうと、
最後の最後に「後戻りできない!」と最悪の事態を招きかねません。


特にプランナーはシミュレーションすることだらけなので、
これからプランナーを目指す方は、
日々シミュレーションする癖をつけるといいかもしれません。

既に人生のシミュレーションを誤り、後戻りできない
本日の当番プランナーK.Tでした。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2010/07/post-e2a7.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« パラメータ of the Football | トップページ | Excel知得(しっとく)テク 【その1】 »

プランナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 計画通り!:

« パラメータ of the Football | トップページ | Excel知得(しっとく)テク 【その1】 »