« 2と3て、マンドリルとドリルマンくらい違うと思うのよ。 | トップページ | 錯綜の中の夏 »

2010年8月 4日 (水)極上のB級

仕事に追われ睡眠・・・ ・・ ・ っとあぶない。寝かけました(汗
睡眠不足です。

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーの西出です。

 
最近帰宅時間がかなり遅くになっておるのですが、帰宅後どうしても自分の時間を
取らないと眠れない性分で、大体晩ご飯の時間を抜いて2時間程は床に付かず、
エンターテイメントに触れる生活をしております。
(さすがに午前3時を回ると寝ちゃいますが・・・)

で、大体何をしているかというと、最近はB級映画にハマっております。
ゲームもしますが、現在はウエイト小です。

もちろんメジャーどころの大作も観賞するのですが、
毎日これを続けていると観るものがなくなり、B級映画に手を出している次第です。

一般的にB級映画といえば、大作映画に比べクオリティーの低い映画の代名詞に
使ってましたが、本来は低予算で作成された映画全般を指すそうですね。
※大昔20世紀フォックスが、大作映画の合間に作成していた低予算映画が、
B撮影所で作成されていたことが由来だそうな。

これが最初は「仕方なく」の感情で観はじめたのですが、
今じゃその逆、ハマってます。面白い!!

低予算なので確かにハズレもありますが、数年前までは絶対にレンタルしなかった、
パッケージ騙しのB級SFものやB級アクションものも、最近では凄くクオリティーの
高い作品に仕上がっており、楽しませていただいております。

ある人が言うには、CG技術の発達とその使い方が洗練され低予算でも、
一定水準のクオリティーを出すことが出来るようになった結果じゃないかと
考察をもらいましたが、確かにそうかもしれません。

B級でも凄く楽しませてくれる映画を見たときは、楽しかったという感情とともに、
カットカットに低予算で制作された苦労が見えてくるので、今では頭の下がる
別の感動を覚えたりもします。ちょっと大げさですが・・・w

ゲーム造りにA級、B級があるのかはわかりませんが、低予算で作成された良質なB級映画を観ていると、越えられぬ壁($)があるにせよ、アイディア次第で 極上のB級映画 を造れるのですから、ゲーム造りをしている私も、まだまだ頑張らねばと勇気が湧いてきます。

極上のB級

なんだかカッコ良くないですか?

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2010/08/b-3739.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2と3て、マンドリルとドリルマンくらい違うと思うのよ。 | トップページ | 錯綜の中の夏 »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 極上のB級:

« 2と3て、マンドリルとドリルマンくらい違うと思うのよ。 | トップページ | 錯綜の中の夏 »