« 無駄遣いじゃないってばよ | トップページ | 慣れの成れの果て »

2010年8月 9日 (月)気持ち良い街

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのH.Mです。

 
日々高層ビルが立ち並ぶ都会で過ごしていると、田舎出身の私自身憂鬱になって
きます。
つい先日も「こりゃいかん!」と、休日に気分転換も兼ねて石川に
小旅行に行ってきました。
今回はそのことを少しお話します。

「ていうか、なぜ石川?」と思う人もいると思いますが・・・
まあ、簡単に説明すると、友達が住んでいるので案内してもらったほうが
「楽しめるんじゃない?」と思ったからです。はい友達案内の観光です。

 
そんな感じで、金沢駅について早々に・・・

2010_0806_01

これは鼓門・もてなしドームと言って、友達曰く
「金沢駅の新たなシンボルになる!」
予定みたいです。大阪では見ることがない光景で、まさかこんな形で、
もてなされるとは思いませんでした。

聞いた話では、石川は芸術の街と言われているそうで
街の至る所に芸術が、散りばめられているようです。

駅でこれだけ気合い入ってたら、芸術の街と言われても納得です。

 
 
そんなビックリな、もてなしを受けつつ、中心街に向かうと見えてきたのが・・・

2010_0806_02

金沢城!なんですけど、驚くべきはその景色です。
これほどに広く青い空を見たのは、久しぶりと思うほどで、ここまで綺麗な空は
高層ビルが立ち並ぶ大阪では、滅多に見ることができないと思います。

「気持ええ!」と思わず連呼してしまいました。

 
 
そんな、金沢城の周辺には・・・

2010_0806_03

2010_0806_04

別名「小京都」と言われている石川だけあって、風情ある建物が並んでいました。
一昔前の情景を肌で感じられるのは、とてもいい気分で、日々時間に追われながら
生活していると、こういったゆったりした場所は癒されます。

職業的にも風情ある建物を見ると、他の人よりも異様に反応してしまいますね笑
「お手を触れないでください」と書かれているのに
触れようとする、悪魔の自分との葛藤!

もちろん触れてませんよ笑

 
 
という感じで、観光していると友達に
「石川の金沢は加賀百万石を築いた前田利家ゆかりの地!」

・・・

言われるまで気づかなかったです笑

2010_0806_05

像の前で謝っておきました「すいません歴史の勉強やり直します」

 
 
こんな感じでぶらぶらと観光してまいりました。
都会では感じられない体験は、本当にいい気分転換になって気持ちがいいものです。
仕事の活力源にもなりますし、なにより和みますね。

今の時期は残暑でなかなか外に出る日も少ないですが、ちょっと都会から
離れて遠出するのもいいものです。

 
ほんま

 
気持ちよかったぁ~

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2010/08/post-ae80.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 無駄遣いじゃないってばよ | トップページ | 慣れの成れの果て »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気持ち良い街:

« 無駄遣いじゃないってばよ | トップページ | 慣れの成れの果て »