2010年9月14日 (火)暑→涼→熱
おはようございます。本日の当番、プランナーのS.101です。
仕事が一段落し、休暇を頂いてリフレッシュした後、本日が久々の出勤です!
さてさて、私が休暇中何をしていたかと申しますと、実家に帰った後、
ひょんな事から父親と2人で旅行に出かけていました。
実家の香川から、水の都である愛媛県西条市に移動し、加茂川沿いを進み、
寒風山トンネルを抜けて、高知県の県境にある宿に宿泊という、都会の暑さから
脱出し、渓谷で涼むという目的です。
実は、加茂川には子供の頃何度か遊びに来たことがありまして、父親と昔話に
華を咲かせながらのんびりドライブで向かいます。
加茂川の美しい景色
昔と変わらぬエメラルドグリーンの水
2時間ほどで本日の宿に到着。
外に出てみると気持ちの良い風が頬を撫でます。
この時の気温がなんと25℃!
いやぁ、35℃での普段の生活から考えると別世界に踏み込んだと錯覚しそうな
心地良さです。
渓流を流れる水の音
風にそよぐ木々の音
微かに聞こえる鳥の囀り
深い緑の森
体の中の何かが、浄化されてゆく感じがします。
さて、本日のお宿ですが、これまた日本家屋風の建物で、食事では囲炉裏を
囲みます。アメゴ料理にボタン鍋。父親との久々の晩酌もすすみます。
宿と父親の後ろ姿
囲炉裏とアメゴ料理
といった感じで、お休みを満喫しておりました!
少しでも旅の雰囲気、そして涼しさが伝わりましたでしょうか?
さぁて、私は涼んでリフレッシュできたことだし、本日からは再び熱い情熱を
持って仕事に打ち込みますよ!
勿論、面白いモノを作り上げてゆこうという情熱は、渓谷の涼しさでも
冷めることはありません!!!
(でも、ちょっぴり休み呆けがあるかもしれませんが…)
おっしゃ、仕事開始だ!
…あれ?
この作業データって何処に格納してたっけ…?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント