« 開発室の様子 | トップページ | 広々空間 »

2011年3月23日 (水)一歩前進してみよう

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのH.Mです。


先日のH.Fさんの記事にもありましたが、私も職業柄同じで・・・・

「お!ここのテクスチャ良い感じやな!」
「お!少ないポリゴンでよく表現してるな!」
「お!うまくオブジェクトが配置されているな!」


などゲームプレイせずに、グラフィックばかり見てしまいます。
いろいろ発見があったり、勉強できるので良いんですよ。


そこで!今回はここから一歩進んで考えてみようと思います!
ゲームプレイをして良いなと感じたグラフィックを
一度自分で作ってみようってことです!

「おいらには無理だよ~難しそうだし」
思う人もいるかもしれませんが、初めはアレンジを加えなくていいんです。
まずは同じものを作ってみてください。


つまり、真似することです!


真似ることで、今の自分に足りない技術がわかったり、より一層良いと思ったことに
対して理解が深まると思います。
初めは失敗したり、うまくいかないこともあると思いますが、実際に作ってみること
が大切なんです!

今ではCG雑誌も多く販売されていますし、作成方法も紹介されていますので参考
にするとよりわかりやすくなると思います。


さらに、欲を出して一歩進んで・・・・


徐々に慣れることができれば、次は自分のオリジナルを作ってみましょう!
難しいことですが、オリジナルを作ることができれば、

「お!なんかおいら作れるよ!グラフィックってものが少しわかったかもしれない」

と、理解しようとしていた技術が自分の中に吸収されていくのを感じると思います。
こうなれば、自分の中にある作りたい!作りたい!作りたい!作りたい!作りたい!欲求が抑えられずにはいられないはず!
その時はいっぱい作ってやってください。欲求を爆発してやってください!


さらに、欲を爆発させて一歩進んで・・・・


新たな表現方法に挑戦してみましょう!
学んだ技術を応用して新しい表現を考えて試すことです。
新しい表現と一口に言っても、簡単に思いついたら苦労しませんよね。

そこで、自分の中のアイデアを増やしてみてください。

ゲームグラフィックについて書かれている雑誌や資料を読むことも大切ですが
ジャンルに囚われずに、いろんなものに触れてみてください。

例えば、広告・ポスター関係の雑誌や気象図鑑を読んでみるのも良いと思います。
photoshopの新しい使い方・文字のレイアウトや雲の種類など今まで知らなかった
技術や知識が無意識のうちに蓄積されていくと思います。
すると、ふとした時・・・・

「ここで、前に雑誌に書かれていた技術を使ってみれば・・・・」
「お!良い感じ!もっと突き詰めていけば・・・・」
「うむ?この要素も入れてみれば・・・・」
「いやいや、こっちのほうが良いかも・・・・」
「いや、もっと根本的にイメージを変えてみるのも良いかも・・・・」

って感じでアイディアが湧きあがってきます。
難しいことですが、うまく表現できれば、自分の新しい強みにもなります。


一歩進んで挑戦していくと、アイディアや表現の幅が広がって、もしかしたら
今まで誰も考えたことがないグラフィックができるかもしれませんね。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2011/03/post-d665.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 開発室の様子 | トップページ | 広々空間 »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一歩前進してみよう:

« 開発室の様子 | トップページ | 広々空間 »