2011年4月15日 (金)ボクと契約して社員になってよ
おはようございます。本日の当番、プランナーのN.F.Hです。
FはFreshのFになりましたが、職場の雰囲気がフレッシュになっただけで、
私自身はフレッシュになった訳ではありません。
むしろ花粉症のせいでフレッシュというよりクラッシュな感じです。
スギ花粉は終了しつつあるそうですが、ヒノキ花粉の季節も早く終わって欲しい
ものです…。
さて、4月も半まで過ぎ、桜の花も見所を過ぎつつある季節ですが、アクセスゲームズではフレッシュな新入社員たちが入社し、周囲にそのフレッシュさを散布しています。
アクセスゲームズでは、新卒の社員に新人研修として電話の応対、来客時の対応などを初めとする社会人としての基本的なマナーを教えています。
この春にゲーム業界に入ったばかりの人や、ゲーム業界を目指している人の中には
せっかくゲーム会社に入社したんだから、
そんなことよりもツールの使い方とか教えてよ!
とか思う人もいるかもしれません。
実務レベルでのスキルを身につけていくことも重要ですが、今のあなたが最優先で身につけることは社会人としての基本的なマナーだと思います。
今の時期に社外に電話をかけると、入社したばかりっぽい新人さんが出て、応対がたどたどしいこともあります。
電話をかけた側は
(新人さんかな? 隣にいる先輩からは後で色々突っ込まれるんだろうなぁ…)
と思うくらいで、細かいミスについて指摘などしないでしょう。
ぶっちゃけて言えば
今は社会人としてのささやかなミスがあっても、温かく見てもらえる季節だ!
ということです。
乗るしかない、このビッグウェーブに!
新人の方々は、今の季節のうちに失敗という実体験を重ねながらも、基本的な事柄を身につけていってください。
社会人2~3年目になって「新人」ではなくなると、わざわざ時間を取って基本的な電話の応対の仕方や、あいさつの仕方などは教えてくれません。
今ならギリギリ”ごまめ”です!
多少の失敗をしながらでも、経験を重ねて熟練していく方が重要です。
(※各社によって状況は変わりますので、詳しくは上司に確認してください)
…でも、社会人としてのマナーを身に付けた新人が入社してくれると、我々は一番楽なんですけどね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント