« シンプルだからこそ | トップページ | 左利きの「あるある」 »

2011年7月13日 (水)ゲーム開発の進化は止まらない

おはようございます。本日の当番、プランナーのM.Yです。

梅雨明けの知らせも届き、夏本番となりましたがいかがお過ごしでしょうか?

先日、炎天下にも負けずゴルフへ行って来ました。
熱中症が怖いので、飲料水を準備!
日焼けで顔が痛くなるので、日焼け止めを準備!
虫に刺されて集中力が削がれるので、虫除けスプレーを準備!

準備万端重装備でいざラウンド!

・・・(ベシ)・・・(ポコン)・・・(ファー)・・・(OKでいいよね?)・・・・・・
結果、見事ベストスコアを更新しました!!

このように、アクセスゲームズのゴルフ部としても日々研鑽を積んでおります。

本業のプランナーとしてはと言いますと、
最近はプランナーチーム全体で知識を深めんと勉強会が積極的に行われています。
今までその存在は知っているものの、詳しいことまでは知らなかった
ゲームエンジンについて、業界の現状を学んでいます。

最新のゲームエンジンは色々すごいことができるぞ~!みたいなことを
紹介されている記事を見ていると、
「どんな難しいソフトなんだ・・・」とガクブルする人もいるかも知れません。
「操作画面が英語ばかりで使いこなせないんじゃないか?」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

ゲームエンジンを使うということは、
ゲームエンジンを全てのベースとしたゲーム開発を行うということで。
今までのゲーム開発手法とは全く異なる作り方に変化するということなんだそうです。

そう聞くとやっぱり難しそうに思いましたが、
重要なのは、ゲーム開発の「面白いゲームを作る」という目的は変わらないということ。
そのための手段としてゲームエンジンがあるということでした。

ゴルフクラブだって、様々な特徴を持ったものがたくさんあるが、
それらは全て「いいスコアを出す」という目的のために存在しているのです。
ゲームエンジンだって「面白いゲームを作る」ためにあるのだから、
使う前から躊躇していないで、思い切って使ってみたら新しい世界が広がるかも~
と難しく考えずに開き直ることにしました。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2011/07/post-15ac.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« シンプルだからこそ | トップページ | 左利きの「あるある」 »

プランナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲーム開発の進化は止まらない:

« シンプルだからこそ | トップページ | 左利きの「あるある」 »