2011年9月 2日 (金)おっきな買い物
おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのM.Hです。
前回バイクの大型免許取得に向け、四苦八苦していた私ですが、無事試験を通過し
晴れて大型バイクを手に入れるに至ったわけであります。
そうなってくるとやはり欲しくなってくるのは、当然新しいバイク!
テンションは上がりっぱなしで、色々目移りしてしまうわけですはい。
しかしながら、どれだけいろんなバイクに思いを馳せても
結局は一つに選ばなければいけない、、(当たり前)
大きな買い物となるので、ここはやはり慎重に選ばなければいけません。
長距離乗っても疲れないものがいいのか
取りまわしやすく、ストレスフリーなものなのか
スポーツ性が高いものなのか、それとものんびり走っても楽しめるものなのか
デザイン、年式、価格、機構etcetc..
選ぶべきポイントはいくつもあり、自分の求めるものを整理します。
やっぱり絶対的なスピードはなくても、のんびりのっても楽しめるものがいいな、、とか
長距離は疲れない奴にこしたことはないけど、
今の小型よりかは絶対楽だろうからそこら辺は考慮からはずそう、、とか
大きすぎるのは乗ってる間はいいけども、
取り回しが疲れそうだから、気兼ねなく使える大きさがいいな、、とか
最新式のが安心だけど、モデルチェンジ前の機構の頃の年式の方が
味があっていいかも、、とか
これをゲームに置き換えると、アクション性が高いもの、ストーリー性が高いもの、
短いけど重厚な作りになっていたり、何周でも楽しめるようなゲームもあったり
オンラインゲームですと、どの年代の頃の仕様がよかった!とか
ゲームでも選ぶべきポイントはいくつもありますよね。
つまり我々が作ったゲームを買っていただいたユーザーの方も、色々な求めるものがあり
その末で買っていただいていると。
バイクでも、ゲームでも、値段は違えど、物作りとそれを選んで頂く消費者の関係は
同じであると。
結局、バイクは熟考の末、自分の要望と合致するものと出会うことができ、
無事購入するに至りました。
週末になるとのんびり近くの山にでかけたり、会社の人と走りにいったり。
結果的に言いまして、買って大満足でした。
そして、私も自分が得た満足感と同じものをユーザーの方に味わっていただく為、
一層がんばらないと行けないなと、そう再認識することが出来ました。
さあー仕事に戻ろうー今日も一日よろしくお願いしますー。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント