2011年9月26日 (月)秋は読書の季節
おはようございます。本日の当番、プログラマーのT.Fです。
最近だんだんと涼しくなってきて、秋らしくなってきました。
連休中は読書の秋ということで、小説を何冊か購入し読みふけっていました。
普段は通勤での電車の中などで本を読んでいるのですが、
電車だと半端な所で栞を挟まなければならなかったりして、どんな話だったっけ?
と思い出さなければならなかったりするので、
休み中に買いだめしておいた本を全部読んでしまおうと思ったのですが、
最近忙しくてあまり本を読めていなかったので、
買いだめした本を半分ほど読んだ所で連休が終わってしまいました。
本を読んでばかりの連休でしたが、
溜まっていた本を読めたので悔いはありません!
ヽ(´ー`)ノ ワーイ
まあ、小説じゃないにしても、本を読むことには慣れておいたほうが良い
のではないでしょうか。
例えば、勉強する必要ができてプログラムの本や、数学の本を読もうと思うと、
分厚っ! Σ(゜Д゜)
と思うことがよくあります。
本を読むことに慣れていてもしんどいですが、
慣れていた方が心持ち何とかなりそうな気にはなるのではないでしょうか。
知っていれば楽にプログラムが組めたのに!
という事にならないようにするためにも、
本を読んで知識を貯めておく必要があります。
とりあえず、新しいことを知るためにも本を読んでみることをオススメします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント