2011年9月13日 (火)わだかまらない
ハァイ!かさぶたをペリペリしちゃって治りが遅い方!
本日の当番、プログラマーのT.Tです。
今週はとうとう東京ゲームショウですね。
誠に遺憾ながら今年は行けないのですが、
当日は配信眺めたり、ニュースサイトのRSSを拾いまくる所存です。
とまぁ僕達もゲームを作っていようがゲーマーの一人なので、
ゲームのニュースで一喜一憂することが多いです。
「アレの続編だー!」とか「なんだこの面白そうなタイトルはー!」とか。
初めに出てくる感想はユーザー目線だったりするわけです。
開発中にもユーザー目線を忘れないことは大事です。
自分で実装したものをチェック中に、他の誰かが実装したものを見て、
「なんか変だな・・・」
「メニュー遷移おかしくね?」
「これもうちょっと気持ちよくなるんじゃないの?」
「むしろこれ気持ち悪いぞ」
とかよくあります。
そういうものをスルーせずに担当にすぐに伝えることで、
小さなことですが良くなっていきます。
自分の実装を確認するのに手一杯ってのもよくありますし、
逆に言われたときに忙しくてムリムリカタツムリってのもよくあります。
作ってる間は常に多忙ですからね。
でも、それがスルーされたまま完成し、ユーザーの方がプレイする時、
やっぱり同じことを思うはずです。
後々「自分も思っていた!」って言っても後の祭りなわけです。
わだかまりのようなものを残さないために必ず伝えるようにしましょう。
これはプログラマーに限らず全部の職種で言えることです。
よし俺もわだかまらないためにTGSの情報集めまくるぞー。
はぁたのしみだなぁはぁ。はぁはやくはやくはぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
« 高速化 | トップページ | 体感してみたい感覚 »
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント