« ウィキったあとにアンサイクロってみる | トップページ | 本当に“知らない”ってのは、自分が知らないでいることも知らない事のこと »

2011年10月11日 (火)情熱の秋

気温も下がり、過しやすい季節となり、
去年の今頃は仕事も忙しく、秋っぽい事は何もできなかった事を思い出しました。
今年こそは、相棒の原付と共に秋の紅葉などを眺めにいくz…

ん?何ですか?…え?スケジュール?…えっと、はい…あの…あ、その…

(´д`;)…。

おはようございます。
寒い寒いと思って窓を閉め切って寝て、朝起きたらパンツ一枚だった。
本日の当番、プランナーのY.Hです。


さて10月に入り、もうすっかりですね。
秋と言えば、『読書の秋』『スポーツの秋』『行楽の秋』『食欲の秋』
様々な『秋』が皆さんの中でも渦巻いているのではないでしょうか?

僕も、友人と共に『食欲の秋』と洒落こんで飲み屋に繰り出すのですが、
この時いつも『芸術の秋』という最大のテーマでのバトルが展開されます。


【ゲームは芸術か?】


このテーマのバトルの果てに、僕は重傷を負いました、すいません嘘です。
ゲームが芸術かどうかなんて、個人の感性や考え方がモロに出るところなので、
一個人同士での論争で決着がつくわけもなく…。

そう言えば、プランナーK.Mさんや、ディレクターSWERYも
【芸術】を熱く語ってましたね。

 「アートとは無責任な物なのだ!」:ディレクターSWERY

 「それってアートやん?」:プランナーK.M

そもそも、【芸術】の定義ってなんだよ?
と調べてみましたが、我らがウィキペディアさんですら、
『この記事の内容の信頼性について検証が求められています。』
と回答をだす程流動的、かつ不確定なもののようですね。

そんな中…


 友人A
 「芸術っていうのは、自分の感性や考えを表現したものだ!
  他者(ユーザー)のために生み出されるゲームでは、
  時に自分の考えを殺す事がある!故に芸術にはなり得ない!!」


 僕
 「好きなもんだけ作って生きてる貴様は何なんだwwwワロスwww」

 友人B
 「いや、本来であれば考えの違う者同士が団結して
  一つのコンセプトを表現するゲーム!!!
  これは、信念、思想の観点でいくと十分に芸術だ!!総合芸術だ!!」


 僕
 「コンセプトぶれまくりの貴様が何を言うwwwワロスwww」


この時、僕はさらに重傷を負いました、すいませんです。
このような調子で、ゲームに対しての熱い思いがぶつかり合い
全身痣だらけになりながら、いつもこのような結末を迎えます…

 全員
 「俺達って情熱的だよねーwwwワロスwww」(全身赤色的な意味で)


えー!?なに?この着地!?
って思ってる方もおられるかもしれませんが、
もう何て言うか芸術だろうが、ゲームだろうが、何だろうが、
やっぱ最後は【情熱】ですよ!ええ!
くだらない仲間とくだらない論争で自分のくだらなくも熱い情熱が再確認できる。

ほんと『食欲の秋』って素敵です(違。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2011/10/post-148f.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« ウィキったあとにアンサイクロってみる | トップページ | 本当に“知らない”ってのは、自分が知らないでいることも知らない事のこと »

プランナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情熱の秋:

« ウィキったあとにアンサイクロってみる | トップページ | 本当に“知らない”ってのは、自分が知らないでいることも知らない事のこと »