« 人の記憶容量は1.25TBあるらしい | トップページ | 「なん…だと? アナログの霊圧が消えた…?」 »

2011年10月18日 (火)『好きな気持ち』

おはようございます。プランナーのK.Kです。

ブログを読みに来られている方の中には、学生さんも多いと思いますが、
今日は逆に、こちらから会いに行ったというお話。

先日、東京と名古屋にあるゲーム開発系の専門学校で行われた、
生徒作品の品評会に出席してきました。

生徒さん達は大変、礼儀正しく勉強熱心で、
作品についても自分の好きなアニメや、
アーティストをモチーフにしたものを作成されていました。

応対に関しては、多くても20人くらいかな?
と予想していましたが、なんと50人ほど。

すなわち50本もの企画書を、品評する事になったわけですが、
確認する量が量なだけに、個々の特徴を理解するのが結構大変。

構成の仕方、企画のダメだし等を伝えつつ、
品評する生徒さん以外の人達へも、
暇しないように総体的なアドバイスや適度に笑いを挟み、
なんとか無事品評会を終える事ができました。

企画書の出来はと言うと皆さん、なかなかの力作揃い
我々の業界に憧れ、好きな事を一所懸命学んでいるパワーを感じました。

皆さん自分の企画を話す時は『ギラギラ』した目で、
話を聞く時は『キラキラ』した目をしていました。

品評会が終わり、疲れこそしましたが、充実した一日になりました。

私の話に耳を傾け、メモをとる生徒さん達の姿を見て、
学生の頃の自分を少し思い出しました。

学生の頃に必要な事って『好きな気持ち』作りだったなぁと。

これは私の持論なのですが、就職した後、
『知識』『経験』、これは当然、右肩上がりになっていきますが、
『意欲』(好きな気持ち)というのは、右肩下がりになりつつある物です。

「自分の作りたいゲームがなかなか作れない・・。」
「忙しくて、日々の実務に手一杯・・・。」
「上司との折り合いがつかない・・・。」
などなど、理由はそれぞれあります。

しかし、このエンターテイメントの業界において、
第一線で活躍している人、夢を叶え成功している人の全ては、
『好きな気持ち』が持続している人達です。

休日であれ、どんな状況に関わらず、それだけを貫き通す。
ゲーム馬鹿やゲーム依存と呼ばれ、何を見てもゲームに置き換えてしまう等、
365日、誰にも負けない貪欲さを持っている人が成功します。

私自身、経験も積み重ねた今だからこそ言える事だと思いますし、
学生の方達に贈りたい言葉として『好きな気持ち』だけは
決して無くしてはなりません。

普通と感じたり、仕事と割り切った時、創造はそこで終わりです。

いつか履歴書用に書いた志望動機のテキストを見直したり、
面接の時に語った話を思い出した時、今の自分が劣っていると感じては
いけません。

学生の皆さんには今感じる気持ちを忘れずに、
常に貪欲であり、馬鹿な程好きであって欲しいと私は思います。

ある人が学生に言った「Stay hungry, Stay foolish」という姿勢を貫いた時、
誰しもが新たなる創造の立役者になり得ると私は信じます。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2011/10/post-a29b.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 人の記憶容量は1.25TBあるらしい | トップページ | 「なん…だと? アナログの霊圧が消えた…?」 »

プランナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『好きな気持ち』:

« 人の記憶容量は1.25TBあるらしい | トップページ | 「なん…だと? アナログの霊圧が消えた…?」 »