« 手帳 | トップページ | 魅惑のキャンプツーリング »

2011年11月24日 (木)エェエエーーーーーックス!!!

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのE.Fです。

11月も後半に入り、2011年も残り少なくなって参りました。
今年の1月に立てた目標は…

「ジャンルを限らず、多くのゲームで学び、時には素直に楽しく遊ぶ!」

…すみません。アドベンチャーとシミュレーションだけはどうしても…。。。
誰か私に頭が弱くても難しくなく、面白いアドベンチャーとシミュレーション
のゲームを教えてください。あ、あと今年中にクリアーできそうなゲームで…。
……すみません。とりあえず"遊んだ"カウントを稼ごうとしてすみません。。。

さて、話は変わりまして。
前々回くらいに他の人のデータを扱うことがある様な記事を書いた気がしますが、
今回は他の人のデータを扱うことで面白いな…というか共感してしまった事が
あったので、その事について書こうと思います。

皆さんは、3Dモデルデータや張り付けるテクスチャファイルの名前に
特に規定がなく、好きなように名前をつけることができるとしたら、
どのような名前をつけますか?

例えば、沢山ある「草」のテクスチャ。

「map_00~10」、とか、「kusa_00~20」と誰が観ても分かりやすいように
内容名や連番等で付ける方が多いのでしょうかね?

しかし、共感してしまったある方の場合は…

「kusa」「kusakusa」「kusakusakusa」

内容を繰り返してしまうその気持ち…わかります…。(泣)
一時期、私もこの様な名前を付けていました。
私の中ではその繰り返される名前の長さでどのような草かを把握していました。
…が、上司に「わからん」と注意され、今は連番にするように心がけてます。


例えば、日々増えていく3Dモデルのデータ。

テクスチャと同じく連番で、最新のデータと分かるように末尾に
日付とかつけたりする方が多いと思われます。

しかし、共感してしまったある方の場合は…

「map_2011_xxxx」「map_2011_xxxxx」「map_2011_xxxxxx」

…ペケペケしてしまうその気持ちも…わかります…。(泣)
名前を付ける際に今日の日付がわからず、とりあえず「x」にして…、
その後に、別名で保存したくなって、でもここで数字を使ったら負けな気がして。

とりあえず、もう1つ「x」増やしとこ~。

…でも、これには拘りもあるんですよ?!
この読み方は「マップペケペケ…」でも「マップエックスエックス…」でもなく

「マップ…エェエエーーーーーックス!!!」

です。「x」が多ければ多いほど「エェエーックス」の部分は強く長くなります。
カッコいい決めポーズも付ければ尚良し!!

…しかし、上司に「どれが最新なん?」と聞かれた時は、

「…えーっと…その…ペケが一番多いやつです…。」

…この後、リネームする作業が発生してしまったのは言うまでもなく…。
更に後日、データ整理をする際に、どのデータでバックアップを取っておくべきか
一つ一つ開いて確認する仕事までも時間がかかり…。

無駄な仕事が増えないように、どんなデータでも作成した時点で、
誰でも分かりやすいような名前を付けておくのが一番なのでしょうね。


自分の好きな名前にするのは個人でしか扱わないと分かっている
データだけにしましょう。

はい、すみませんでした。(泣)

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2011/11/post-8a31.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 手帳 | トップページ | 魅惑のキャンプツーリング »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エェエエーーーーーックス!!!:

« 手帳 | トップページ | 魅惑のキャンプツーリング »