2011年12月 8日 (木)聞くより見るよりやるが良い
おはようございます。本日の当番、プログラマーのM.Oです。
さて、今回は先日研修旅行に行ってまいりましたので簡単に報告します。
詳細は後日AGWEBレポートが上がると思いますのでそちらを確認してください。
今回、私は国立公園の散策、ショー観覧、射撃、乗馬をしてきました。
全部初体験のため、どきどきしながら楽しんできました。
まず国立公園の散策は、気候や土地の隆起、植生等日本と違い、興味深いものでした。
砂漠で雨季と言う事もあり、ところどころ丈の短い緑があるといった所から、
川の付近に行けば周囲の岸壁を見上げなければぱっと見は日本と同じような印象がある場所。
そして、杉と同じ場所にサボテンがある場所等、不思議な印象を受けました。
ショーは水と高さを使った空間的でアクロバティックな物でした。
演出者がその時その時に何を注目させたいか、
また、場面場面をスムーズにするためにどうしていたか、
そういった演出や構成。また、演者はメインだけではなく、
スポットライトの当たらない人も、全力で演技をし、
全体での調和と一人一人の力を感じさせられました。
射撃はインストラクターの説明を注意深く聞き、
最初はおっかなびっくりと撃っていました。
デザートイーグルは自分で撃った際は手への衝撃が他と比較にならず、
衝撃で銃口が上がりますが、的へは普通に当たり、
マシンガンはフルオートで撃つと照準がぶれ、
着弾位置がぶれてしまいましたが、弾数でフォローでき、
思っていたより的に当たりました。
他にも拳銃を数種、ライフルを1種撃ちましたが、どれも的によく当たり、
武器として誰もが使える物は優秀と言うことを実感しました。
乗馬もガイドの人の説明をよく聞き、カウボーイが乗る馬を決め、
馬に乗り、鐙を調整してもらったら特に練習もなく、早速一列で渓谷を回る事になりました。
基本並足で前の馬についていく感じです。
たまに前と距離が離れたり、曲がったり、草を食べたりするので、
その時は手綱を引いたり、お腹を蹴ったりしますが、
馬が賢く、さらにカウボーイの方がフォローしてくれたため、
大きな問題もありませんでした。
今回は、馬に乗せてもらってありがとうと言う感じでした。
さて、今回の旅行は初体験だらけでしたが、やってよかったと思います。
受けた刺激をゲーム作りに反映していき、
やりたいと言わせるゲームを作っていくパワーにします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント