2011年12月13日 (火)代替プラン
おはようございます。
本日の当番、プログラマーのS.Zです。
実はブログのネタを全く考えておりませんでした。
しかし、普段ならネタがないと焦っているところですが、今日は違います。
社内や世間のイベントごとは立派なネタになるのですよ。
ということで、連日の旅行ネタで続きすぎと制限がかかってしまう前に書いてしまいます。
とは言いつつも、主な内容は後日WEBレポートが公開されるはずなのでそちらをご覧ください。
さて、ラスベガスをしっかり楽しみ、後は日本へ帰るだけとなったのですが、ここでアクシデントに遭遇しました。
旅行にアクシデントはつきものですね。
実は、乗るはずだった飛行機が悪天候など諸々の事情で欠航となってしまったのです。
でも、そこはさすが旅行のプロというべきか、
旅行代理店の方が急きょ代わりの帰国プランを考えて下さって無事、帰ってくるくことができました。
目的を果たすための手段をいかに達成するかということで、この代わりの手段ってのが大事なんですよね。
この場合は日本に帰らないといけないっていう目的に対して、代わりの帰国プランが用意されたわけです。
ゲーム開発では一つの処理を作っても、思ったより処理負荷やメモリ使用量が多かったり、いくら調整してもなかなかいい動きが作れないといったことがあります。
結構、ちまちまと触って時間を食ってしまうということもあるかとおもいます。
そんな時は、いっそ代わりの手段を用意して作り直してしまいましょう。
開発末期になってしまったり、大きなシステム部分だったりすると
作り直すというのはなかなかできませんが、かなり有効だとおもいますよ。
でも、何時間もかけて作った処理を壊すのってやっぱり勇気いりますよね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プログラマー」カテゴリの記事
- 技術交流の業(2019.03.07)
- 福袋争奪戦デビュー(2019.01.31)
- 温泉旅行(2019.01.24)
- ゲーセンの近況(2018.11.29)
- 健康的にプログラミングを続けるためのちょっとした習慣(2018.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント