2012年2月 2日 (木)時間は有効に使った方がいい気がする
おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのT.Tです。
先日告知されてますが、アクセスゲームズが創設10周年を迎えることができました。
僕自身は途中からなのですが、今このタイミングで10周年を迎えれたのはうれしいことです。
10周年ロゴもできまして、アクセスゲームズらしいデザインでかっこよくないですか?
すでに公開されていて、2か月も前になりますがラスベガス研修旅行に行かせていただきました。
初海外だったので不安でしたが、なんか人も街もスケールが大きくて、
ある意味で非現実的な体験ができたような感じでした。いやぁ、楽しめました。
また行きたいですね。
さて、海外に行くということで、英語の聞き取りくらいできたら良いなと思いまして、英語を聞きながら通勤していました。
・・・いました。
過去形です・・・過ぎ去ってしまいました。
醒めやすくてすいません。
結果的には、想像どおり聞き取れたというよりかは、
会話の端々で聞こえる単語を拾っていって理解していた感じです・・・。
やっぱり短時間じゃ難しいという当たり前のことを改めて思い知らされました。
英語の聞き取りは、大きな進歩がなかった感じですが、少し違った部分では収穫がありました。
今まで、通勤中は特別なことを何もしていなかったのですが、
通勤中でも結構できることあるんだなと、今更ながら気づきました
えぇ、ほんとに今更・・・。
自分の通勤時間は片道約20分ほどなのですが、毎日さらに往復で考えると結構な時間になりますよね。
ラスベガス旅行の時もなのですが、アメリカに到着するまでの移動時間が長いです。
まぁ、その時は結構な時間寝ていたのですが、もっと有効に使えてたらなぁ、なんてふと思い返しました。
例えば、用事と用事の間10分などで、仕事の予習や準備、
知識を増やすために調べ物したりしてみるとかして、その時間でさえ濃いものにできたらいいなと思い始めました。
空いた時間を有効に使ってこれてなかったなぁと反省しつつ、今は通勤時間で本を読んでます。
本を読む習慣がなかったもので、時間がかかるかかる。
ですが、前よりかは時間を有効に使えているかなと、勝手に思っております。
余裕ができたら英語に再チャレンジしようと思います。・・・すぐ醒めないように頑張ります。
皆さんもご存じの通り時間は有効に使っていきましょう。という話でした。
ありがとうございました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント