« 風邪とバグ | トップページ | 全体像 »

2012年3月 6日 (火)準備

おはようございます。本日の当番、ゴルファー兼プログラマのJ's.Kです。

恒例の忘年ゴルフで78、年始ゴルフで81と順調な滑り出しだったにもかかわらず
先日のゴルフで85を叩き、少々凹み気味です。
ダフリ過ぎだ!
でも、一応はシングルさんです。


さて、本日のお題は「準備」です。


私は、ゴルフへ行く前日には、着ていく服、ゴルフする服、クラブ、シューズなどを
あらかじめ準備しています。
ないとは思いますが、寝坊してしまった際の保険です。

今まで、この保険のお世話になった事はないですが、念のため毎回準備しています。


さて、この「準備」という行為。
これは、生活でも仕事でも非常に重要です。


何が重要か?


もちろん念のため、ということで準備しておく事も重要です。
しかし、それ以上に重要な事があります。


それは…


準備をすることによって「気が付く事がある」ということです。


例えば…


ゴルフボールはいつもキャディバッグに入っている、と思っている。
確かにいつもは入っている。
なので、忘れるはずがない。


と思っていると、実際は使うたびに数は減っているので、バッグの中のボールの数は
かなり減っているわけです。

ここで油断すると「ボール=いつも入っている」という考えが定着します。
これが非常に危険です。


先日もこの危険な考えから「ボール=いつも入っている」と思ってしまいました。
ゴルフ場でボールを出そうとしたその時…


「あれ?ボールが3つしかない…


そう、これなんです。
キャディバッグの準備はしましたが、ボールの数は確認していませんでした。
完全なる準備不足…
気がついても後の祭り…


こういうことは仕事でも発生します。


月に一度、実行用ロムを作成するとします。
ここで


「前回と同じ方法だから大丈夫~」


とか思っていると


「あれ?ちゃんと作れない…


ということになり、冷や汗タラタラです。

調べていけば、前回から変わった部分があるにもかかわらず、そこは全く意識せず…
方法論だけを意識してるんですね。

この流れで作れば問題なく作成できる!と思いこんでしまう。
その流れに関連する考慮すべき要素が抜け落ちているんですね。

データが変わっても大丈夫か?
容量が変わっても大丈夫か?
環境が変わっても大丈夫か?

という準備確認がないわけです。
この準備確認が行えていれば


「あ、このままじゃマズイ!」


ということに気が付く事ができます。

こういうことからも「準備」は非常に重要なわけです。





先日のゴルフでは、実際にボールの確認を行っていなかったので、かなりの冷や汗…
帰宅後、しっかりとキャディバッグにボールを詰め込んだのは、ここだけの秘密で。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/03/post-8985.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 風邪とバグ | トップページ | 全体像 »

プログラマー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準備:

« 風邪とバグ | トップページ | 全体像 »