2012年6月22日 (金)台風だ!大雨だ!雷だ!その時どう動く?
おはようございます。本日の当番、プランナーのS.101です。
先日の台風4号に引き続き、台風5号(もう熱帯低気圧?)も接近中らしいですね。
梅雨の長雨に台風と、この時期は憂鬱になってしまいます。
先日の台風では、帰宅時間に大阪を直撃するという予報でしたので、
我がアクセスゲームズでも、早めの帰宅を促されていました。会社周辺では
雨風がそこそこ強かったものの、大きな被害もなく、枯れ葉が道路脇に
溜まっている程度でした。私も早めに帰宅させてもらい、自宅の雨戸を
閉めたり等、台風対策を行っていたので、個人的な被害もありませんでした。
さて、この対策なんですが、ゲーム会社らしいケースもあります。
先日の台風では、私の所属するチームでロム提出を控えていたため、台風に
よる不慮の停電や通信回線断絶を考慮し、前倒しに作業を進めました。
もし、何も対策していない状況で停電とか回戦断絶が発生してしまったら
目も当てられません。事前にアクシデントを想定し、対策を立てるって重要です
他に例を挙げれば、外で「ゴロゴロ…」と、雷が近づきつつあることを察知した時、
開発メンバーは一斉に「雷が来るぞ-!」「作業中データは保存しておけ!」
と怒号が飛び交います。勿論ビルや会社設備で落雷・停電対策はしていますが、
もしもの為に全員素早く行動します。
この他にも、掃除中に誤ってLANケーブルが抜けたり、コンセントが抜けたり、
機材移動の際に誤って他人の機材を触ってしまったり等、普段から色々と対策して
いなければならない事がいくつかあります。気をつけていれば防げる事が
多いので、普段から意識しておきましょう
トラブルを未然に防ぐために対策を。これ大切です。
台風一過の清々しい空気を気持ちよく吸うことが出来るか、
どんよりと沈んだ気分で吸うことになるのか、それは貴方次第。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント