2012年8月

2012年8月31日 (金)丸くなるという事

おはようございます。本日の当番、プランナーのK.Mです。
今回は、「丸くなるという事」について熱く語りたいと思います。

…と言っても、体型の事ではありません!
最近ますます「体型の丸み」に磨きを掛けているK.Mです…。


人柄を表現する時に「昔に比べて丸くなった」という表現があります。
また、「尖ったアイデア」「尖った作品」という表現もあります。

かつて、その人しか思いつかないような独自のアイデアに溢れた作品を
生み出して人気を博していた人が、だんだんオーソドックスな「丸い」作品
を生み出すようになってしまったな…と感じた事はありませんか?


映画、音楽、お笑い、漫画、そしてゲーム。


楽しむ側としては、ついに「才能涸(か)れたか…」「ネタが尽きたか…」
などと寂しく思ったりもするのですが、果たしてそれだけが原因でしょうか?


作品をいくつか手がける中で、その人を取り巻く環境は変ってゆきます。
自分がこれまで出会った事のないタイプの人とも接するようにもなるでしょう。

そんな中、自分にとって新鮮なタイプの人との出会いに感動し、
自分にはない価値観に共感した時、その人の価値観に多角性が生まれてゆき、
それが作風にも影響を与えてゆく…という事がありそうです。

そういった出会いで、これまで気にも止めていなかったタイプの人にも
気に入って貰えるものを作りたい!という新たな創作意欲が生まれ、結果、
1つのベクトルに尖っていた作風に新たなベクトルが与えられます。

そういった積み重ねによって、尖った【針】だった作風が
色んな方向に広がりを見せ、【丸】になってゆく…という図式です。


悪い事ではないと思います。
素晴らしい事なのかもしれません。


しかし、最初に書いたようにその人の作風を楽しみにしてくれている人に
「丸くなった」…と寂しい思いをさせる危険性もありそうです。

自分とは違う価値観に「共感する力」とどう付き合うか、
丸くなるべき部分と、尖ったままでいたい部分を常に意識する事が
作り手にとって重要ではないでしょうか?


…。

「体型の丸み」については、尖っていく方向で…。
よろしくお願いします。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-11ad.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月30日 (木)【号外】PRODUCTS/製品情報更新!!

皆さま、こんにちは。
アクセスゲームズ、広報担当です。

本日、アクセスゲームズ公式サイトにて製品情報が更新されました。
こちらから、ぜひご確認ください。

PRODUCTS/製品情報

 
 
今後ともアクセスゲームズをよろしくお願いいたします。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/products-76b0.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月30日 (木)人類が撮影しました

おはようございます。
本日の当番、プランナーのN.F.Hです。
Fは夏の思い出に心に刻んだfin(ヒレ)のFになりました。
記録には残らなくても記憶には残る、そんな夏の思い出です。


さて、このブログを愛読されている方々はご存じでしょうが、AGでは
プロジェクト終了時に長期休暇をもらえることがあります。
私もお休みをいただきましたが、社会人になるとそうそう長期間休めることなんて
ありません。
この機会をなんとか上手い具合に活かすとすれば、やはり旅行しかない!
そんなわけで行ってきました、北海道! 知床半島! 世界自然遺産!
今回の目標は野生動物なので、いつものコンデジを一眼に持ち替えて、いざ旅立ち。
今回はゲーム開発にまつわる話なんて全くありません!
なんせオレは休暇中だからな!


まずはこちら、知床五湖。

2012_0829_01

湖までは地上を歩くのではなく、木造のテラスっぽい道を歩いて行きます。
オッシャレ~ではありません。地上は野生動物のテリトリーだからです。
おわかりいただけただろうか? 中央に1匹のシカが映り込んでいます。
さらにここはヒグマがよく出没するエリアなので、人類をヒグマから守るための
施設でもあるのです。
ちなみに、この日もヒグマの発見報告があったため、五湖に向かう道はここを
除いて全て封鎖されていました。

続いて船からのクルージングツアーで目撃したヒグマの親子が2件!

2012_0829_02
2012_0829_03

肉眼では発見できない位遠くから、最大望遠で撮影しています。
ヒグマは全長は約2mほどまで成長し時速50km/hで走ることができるそうです。
万が一にでも山道で遭遇してしまった時は・・・覚悟が必要なようです・・・。

さらに船長からはイルカの発見報告が!
おぉ、ホンマや! 野生のイルカや! 背ビレだけしか見えへんけどイルカや!
早速、パシャリと撮影。

2012_0829_04

・・・上手く撮れないな。
もう一度パシャリ。 ・・・上手く撮れないな。
(以下ループ)

結局一枚もまともに撮れませんでした。
写真には写ってませんが、ちゃんとそこにイルカがいるんですよ!
その風景はちゃんと記憶には焼き付けたので、よしとします。


次は知床峠で出会ったキタキツネ。

2012_0829_05

道路の真ん中に寝転がっていたので、「轢かれたヤツなのか?」と思って
減速して避けようとしたら、即座に起き上がって車の横までやって来ます。
こうすれば人間からエサをもらえると知っているようです。
・・・そのうち轢かれるで。
もちろん、エサはあげませんし、車から降りて触るようなこともしませんでした。


トリを飾るのはこちら!

2012_0829_06

屈斜路湖のヌシ! クッシーだ!


さて、今回の教訓としては「野生動物の撮影は難しい」ということでした。
動きを観察して、次の行動を予想しながら、予想位置でカメラを構える。という
撮影方法で挑んだのですが、全身が見えなかったイルカには惨敗です。
背ビレを見せてくれるタイミングがあるのですが、これが一定じゃないんです。
イルカのリズムを覚えて、ここだ!って時に撮影してもダメでした。
様々なゲームで会得したオレのテクが全く通用しません!
畜生!このAIはなんやねん!難易度が高すぎるんとちゃうか?
とぼやいてみましたが、これが現実。

野生動物を観察していると何をしているのかわからないような隙や、動かずに
ジーッとしている無駄な(?)時間などがあります。
こういった雑味の部分を加えることで、AIの動きにより生き物らしさを感じる
ことができるのかもしれません。
現在のステータスに合わせて、無駄のない行動を行うNPCを見ていると、
その急激な挙動の変化などが人間味を損なっている感があります。

ふむ。イルカには惨敗したが、この経験はAIのパターンを考える時に
活かせそうな感じです。

おぉーっと! ゲーム開発の話はしないハズだったのに、うっかり開発に関係
しそうな話をしてしまった!
やっぱオレってゲームクリエイターだからな!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-0905.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月29日 (水)体力のご利用とスケジュールは計画的に

おはようございます。
本日の当番、プログラマーのT.Mです。

皆さんは休日をどのようにお過ごしでしょうか?
私の場合は、生活用品を買いに出かけたり、
友人とご飯を食べたり飲みに行ったりしています。

以前、面白い食べ物を手にいれたので友人達を休日に家へ誘ったのですが、
それぞれのスケジュールの流れで急遽、休み前日である買った日に
行うことになりました。
決まった時刻は夜10時、断れば良いものを承諾してしまい、
風呂に入った後にも関わらず汗をかきながら急いで部屋を掃除し料理する場合に
備えて準備を行いました。

友人達と合流し少しお酒やおつまみを買い足した後、
家でDVDを見ながら雑談し飲んでいたのですが
準備で体力を使っていた為に一番最初に寝てしまいました。
朝起きてみると部屋は死屍累々(寝ているだけ)で食べ物はほとんど無くなり、
凄く楽しんでいたであろう痕跡が残っていました。

友人達が起きたところで全員で片付けを行い見送った後、ほとんど見ていない
DVDを返しに行きました。

非常に楽しかったですが、すぐに寝てしまったことでDVDや食べ物に関しては
ほとんど楽しめず少しみました。



この経験でスケジュールの重要性を再確認しました。
スケジュールとは現状からその後の予定組むことです。

今回の場合
現状:現在22時。風呂に入った後で寝る準備は万端、部屋に招ける状態ではない。
予定:家に招く準備(大がかりな掃除、皿や箸の用意etc)、確実にオール。
結論:オールは体力的に無理。時間からして準備も間に合うか怪しい。

他にもいろいろ想定できることはあるかと思いますが、明日が休日だったことや
久しぶりに友人達と集まれる為に甘く見ていました。
スケジュールの判断が甘かった為、すぐに寝てしまい食べ物やDVDなどを
存分に楽しむことができなかったかと思います。

遊びではスケジュールを甘く見積もってハプニングを楽しむのも良いですが、
仕事ではハプニングは悪い方向に行くことがほとんどなので
きっちりスケジュールをまとめ、計画的に進めていきたいものです。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-cfcf.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月28日 (火)地獄とはメガネの不在なり

おはようございます。
インドア過ぎて朝しか日光を浴びない本日の当番、プログラマーのT.Fです。


仕事の都合上、一日の大半をPCの前で過ごしているわけですが、
最近になって、目の健康のことを考えて普段かけているメガネを、
PC用メガネに変えてみました。

なんでも説明を聞いた限りでは、
ディスプレイから出る青色の光を反射して目の負担を下げものらしいです。


新しいメガネを使うようになって、しばらくしてから気がついたのですが、


・・・

・・・・・・


周りが黄ばんで見える! Σ(´∀`;)

よく考えれば、青色の光を反射するんだから見える風景から、
青色の成分が抜かれるのは当たり前・・・

浅はかな自分を一瞬呪いもしましたが、
さらによく考えれば、自分はプログラマーだからそんな色がどうのとか関係ねぇ

まあ、そんな感じで最近は青が微妙に抜けた風景を楽しんでいます。


プログラムを書いていても時々あるのですが、
自分が想定していない問題点があったり、
変な動きをしてしまったりすることがあリます。

失敗をしないために、何かを実行する時にはよく検証する事が大切ですね。


ちなみに、メガネを買い換えたのは失敗ではありません。

目が疲れない +1
ちょっと軽い +1

風景が黄色い  -1

なので、むしろプラスなのです! (;´Д`)

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-ba86.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月27日 (月)初出張

Guten Morgen・・・おはようございます。
本日の当番、プログラマーのT.H.です。

すいません、8月15日から19日の5日間で開催されたドイツのゲームショー
「gamescom2012」に出張で行っていたのでついドイツ語が出てしまいました。

関空から飛行機で約13時間、イスタンブール経由でさらに約3時間かけて
ドイツのケルンに到着しました。

ケルン中央駅を出てすぐ左手に見える世界遺産「ケルン大聖堂」

2012_0824_00_2

でかすぎます。実際に中に入って塔にも登りましたがものすごかったです。

ケルン中央駅から1駅のところに、gamescomの会場がありました。
1日目は会場に着いたのが少し遅かったというのもあり、各ブースの位置の確認等、
会場の下見に留めたのですが、下見の段階で会場の広さと人の多さに圧倒されました。
日本で行われるゲームショーは大小含めいくつかありますが、そのどれよりも規模が大きいものでした。
いくつかの大手ゲームメーカーが参加していなかったのですが、
それを感じさせないほどの人と熱気でした。

2012_0824_01

次の日は朝からgamescom会場に行き、視察を行いました。
一般開場前から入り口に長蛇の列ができていたのですが、ビジネスチケットを利用し、
開場時間前に入場してスムーズに各ブースに向かうことができ、日本ではまだプレイアブル出展されたことのないゲームや、
まだ発売されていないハードに触れることができました。

自分達が入場して約1時間後に一般入場が開始されたのですが、
あっという間に会場は人で溢れ返り、人気ゲームのブースには長蛇の列ができ、
300分待ちのブースもありました。

会場内で昼食を取り、夕方まで視察を続けたのですが、その間も人の出入りは止まることなく、常に満員でした。
世界中からゲーム好きの方が集まっているんだなと肌で感じることができました。

また、日本のゲームやマンガのコスプレをしている人が数多くいて、日本の作品が
海外で受け入れられていることがうれしかったです。

3日目以降はパリ、ロンドンを視察したりなど、まだまだ書きたいことはたくさんあるのですが、
近日中に今回の出張のレポートが弊社のサイトにて公開されますので、そちらをご覧ください!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-1af1.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月24日 (金)寝る子は育つ

おはようございます。
本日の当番プログラマーのS.Zです。

8月も終盤に差し掛かり、学生のみなさんもそろそろ夏休みが終わってしまう人が出てくる時期ですね。


中には遅くまで夜更かしして昼過ぎまで寝ていたり、
昼夜逆転した生活を送っているなんて人もいるんじゃないでしょうか。

さて、今日はそんな睡眠についてのお話です。

みなさんは普段どれくらいの睡眠時間をとっていますか?

3時間?それはちょっと少ないですね。
そちらの方は12時間ですか、うらやましい限りですね…

僕の場合は大体6時間くらいでしょうか。

人間にとって睡眠というのは非常に重要な役割を持ちます。
ゲームのように一晩寝るだけできれいさっぱり全回復とまではいきませんが、
体力の回復につながるというのは確かです。
むしろ、寝ないと死にます。

と、まぁここまでは普通の睡眠ですが、
僕がお勧めしたいのは昼寝です。

ん?
昼寝は前に別の人がお勧めしてたって?

いやいや、僕が本当にお勧めしたいのは、『ずばり空いた時間に寝る』。

会社に向かう電車の中でも寝る。
会社についてから始業するまでも寝る。
当然、お昼休みにも寝る。

実際には、あまりに少ない時間だと眠れないので
ただ単に目を瞑っているだけということもあるのですが、
これだけでも結構違います。

昔は寝る時間ももったいないと感じていましたが、いつからか、
今では寝ることはとても贅沢な時間だという考え方になっていて
寝たことに対する満足感がとても大きいです。
僕の場合はこの満足感がリフレッシュになっているのかなと思います。

僕自身は寝ることに関して強くお勧めしますが、
軽く運動したりゲームしたりと自分にあったリフレッシュの方法が
きっとあるはずなのでみなさんも探してみてはどうでしょうか。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-467c.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月23日 (木)ノープラン

おはようございます。
最近、何度か発生していたの影響で、
主電源を切っていない家電が勝手に電源のオンオフを繰り返すという
ポルターガイストのような現象に遭ったプログラマーのS.Kです。
※皆さんは落雷対策しておいた方がいいですよ!


先日、仲のいい友人からBBQのお誘いがあったので、
二つ返事で参加すると伝えたのですが、
当日になって全く詳細を聞いていなかったことに気付きました。

どういった予定なのか?
誰が来るのか?
どこでやるのか?

普段から仕様やスケジュール等を確認しないと作業を行っていくことが
できない仕事をしているので、
こういったことが職業柄気になってしまうのは仕方ありません。

そんな中で友人が迎えに来るのを待っていると、
何故か友人は彼女同伴でやって来るではないですか(リア充爆発しろ)。
よく事情が分かっていなかったので、
そこで初めて今回のBBQの詳細を聞いてみると、
適当に横のつながりを誘って集めただけのノープランなBBQだったそうです。
(主催者も友人の彼女の友人の友人というもうただの他人)

一体どうなってしまうんだろうか。
そんな不安を抱えた状態で現地へ向かったのですが、
実際に着いてみると不安とは裏腹に参加者の方々はいい人ばかり。

それぞれの年齢や職業も様々で、
年齢は下は23歳から上は33歳まで。
職業についても医療事務や通販の運営。
中にはダンサーなんて人もいました。

AG社員の年齢もバラバラなので、年齢差には慣れていますが、
いつもと違う雰囲気で盛り上がりました。

普段の生活では絶対に出会うことがなかっただろう人たちと
会うことができて、予想以上に楽しい時間を過ごすことができました。
誘ってくれた友人に感謝!!


全くのノープランで物事を進めるのは少し怖いですが、
こうやって普段と違うことをして休みを満喫するのも
日々の仕事の活力になっていったりするので、
皆さんもたまには普段と違う休日を満喫してみては如何でしょうか。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-7b77.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)快適を目指せ

おはようございます。本日の当番、プログラマーのT.Tです。

最近少し席替えがありまして、空いていた隣の席が埋まりました。
それに伴い、その席に置いていた自分用のパソコンを戻す必要があったのですが・・・

狭ェ!
広々使えていた席がとっても窮屈になってしまいました(まぁ十分広いんだけど)。
NONOいや違う俺が太ったわけじゃない断じて。

その原因を把握するために自分の机を眺めてみると、私物が多い。
リスト化したくなるぐらい。
よしそれらを見てみましょう!

ノートとペン → ミーティング等のメモや、図での解説が必要なときとか。
付箋 → 貼れるタイプ。僕はタスクのメモはPCに書くのでそこまで使わないです。
    PCが向日葵のごとくめっちゃ貼ってる人もいますね。
目薬 → 環境的に目が疲れます。だいたい使い切る前に紛失する。
コースター → 買った飲み物を置きます。ちゃんと干してます。たまに。
ティッシュ → 拭き拭き。
ウェットティッシュ → 拭き拭き拭き。
画面拭き → PCの画面や、休憩中にプレイする携帯ゲーム機に。
卓上扇風機 → 温度調節。これが結構大事。
ブランケット → 同上。同じくとても大事。
ビーズクッション → 精神調節。すげー大事。
お菓子ケース → みんなが買ってきてシェアする用。
漫画 → 積み上がってます。

書き並べると多いもんですね。そりゃ狭ェわ。
とにかく少しでも快適に過ごすために余念が無いです。
一日の半分近くはこの机の前に居ますから。

特に扇風機やブランケットでの温度調節は重宝します。
エアコンを自分に合わせて変えたりするのは難しいですからね。


皆様もこれらを駆使して快適ジョブライフを!


そういやある人は『NEBUKURO』なる神器を所持していると聞いたことがあるな・・・。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-a661.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月21日 (火)言語

おはようございます。本日の当番、プログラマーのG.Iです。

今年の夏も相変わらず暑いですね。
毎年ですが、この時期は一日に一本は必ずアイスを食べてしまいます、、。

ところで最近ですが、新しいプログラミング言語に触れる機会がありました。
コーディングにはとても時間がかかってしまいましたが、
記述方法や構文が新鮮なのでとても楽しかったです。

ゲーム開発を行う上で、必ずしも一つの言語だけを使用してプログラミングを行うとは限りません。
ツールだけは別の言語を使用したり、プログラミング言語とは少し違うかもしれませんが一部のスクリプト言語なんかも多用されることがあります。

それぞれの言語にあった用途というものがあるので、
それらを駆使すれば作業効率の改善につながる可能性があります。

ただし新米プログラマーの人に関しては、
まずはしっかりと一つの言語を勉強することをお勧めします。
というのも、どのプログラミング言語も書き方や構文は違っていても
アルゴリズムや考え方は非常に似ているものが多いので、
逆にその部分を理解できていないと、どの言語も使いこなすことはできないからです。

そういった上でも、プログラムの勉強でアルゴリズムを理解するのはとても重要なことなのです。

、、とは言いつつも

あまり一つの言語に固執しすぎるのもよくありませんので
気晴らし程度であれば、別の言語も勉強してみるのもいいかもしれません。

どちらにしろ色々なプログラミング言語を勉強することは、
プログラマーにとって必ずプラスになるので、皆さんも積極的に勉強していきましょう!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-719f.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)若さゆえの構想と妄想と暴走(筐体開発編/最終回)

おはようございます。本日の当番、プロデューサーの角和です。

少し前に、日本各地での異常気象や竜巻等で被害を受けられた方々へお見舞を述べさせて頂きましたが、先日、いわゆる“ゲリラ豪雨”が早朝の関西地方で発生!

幸い僕の自宅は特に何もありませんでしたが、知人宅では床下浸水寸前まで雨水が押し寄せ、大変だったようです。
この場を借りて被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

さて、過去9回にわたって、僕の初めての3Dゲームに関する立ち上げ苦労話をお話ししましたが、今回で一旦成果をまとめてみたいと思います。


そもそも、今ではテクスチャ付きのポリゴンハード(って、ポリゴンハードと言う表現が死語??)なんて当たり前ですが、約20年前、「ローコストだが面白そうなチップが手に入りそうなので、いっちょやってみる?」的な軽いノリで、所属長から指令を受けたのでした。

まずはハードの研究から入り、そのハードの能力の範囲で表現可能な映像表現を模索し、でも、折角新しい3Dハードでの開発を許されたのだから、それまで作ってきた汎用筐体でプレイする、いわゆる“基板モノ”じゃ無くて、専用筐体で遊ぶアトラクションの様な作品を作るぞ と、まだまだ世の中の事を知らなかった“ケツの青い”僕でしたが、今回の『筐体開発編』までのブログで、以下の事にトライし、様々な体験と結論を見出すことが出来ました。
まあ、まだプリプロ開発の段階ですが・・・。

■筺体試作の結果報告

①3Dメガネ(当時は、筐体側に固定)による立体視
 ⇒当時の知識と技術では、3D酔いを克服できなかったので、
  残念ながら断念。

②50インチ巨大モニターによる、シアター空間
 ⇒これは、この企画のアトラクション感とユーザーの没入感を大きく
  左右する要素であり、迷うことなく採用。

③複数台の筐体を連結しての映像のワイド化
 ⇒実物を上司に見せて、「バブルがはじけたのに、こんなん、デカ過ぎて
  何処のロケ(ゲームセンターの事)が2台も買ってくれんねん!
  アホか!!」と、一喝されて一同納得の断念。

④専用コントローラー
 ⇒ガンコントローラーに関しては、おそらく、非固定式の中では最大級の
  サイズなのと、ポンプアクションのアトラクション性と相まって即採用。
 ⇒ダイナマイトスイッチに関しては、試作は成功こそしたが、ガンコンで
  レバーをたたかれるので、ガンコンが壊れると言う理由で、NG。
  ・・・納得でけへんな!
  ⇒ゴツゴツ岩肌の巨大コンパネはギリギリ滑り込み採用。

⑤モニター映像とジオラマ(成型品)との映像合成
 ⇒構造も形状も、試作は結構いい感じで実現できたのですが、大人の事情で
  カット。えっ?コストぉ??

⑥BOXタイプスピーカーとボディーソニック音響システム
 ⇒これこそ結構厳しいかと思っていたのですが、所属長の理解もあり、
  両方とも採用。この後の機種でも使えるからって計算ずく。



と、まあ、そこそこ夢を実現しつつ、現実にも直面した結果、ようやく本開発に進めるかのレビュー会にかけてもらえる事になりました。
いやいや、この研究開発の数ヶ月(たぶん3ヶ月くらい?)の濃密な関係各位とのやり取りによって、“良くも悪くも”今の僕の人格?を形成したとも言える、そんな数ヶ月だったと言えましょう。


で、レビュー会はどうだったのか?


“勿論!!”と言いたいところですが、開発予算が高いだとか、開発の仕方が古臭い?だとか、本当に出来るのかだとか、いろいろ突込みが入りましたが、そこは持ち前のいい加減さと、また、一緒に頑張ってくれたチームメンバー、関係者の皆さんの協力のおかげで、“何とか”承認を得ることが出来ました。



さあ、いよいよ、本開発です。
十人にも満たないチームメンバーが、初めての3D大型筐体モノの開発ですので、まっだまだ、問題が起こりますよ、そりゃね。

その辺を僕の次回当番で継続してお話しするか、それとも全く違うゲームの事をお話しするのか



それは、、、まだ何も考えてません。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-85ca.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月17日 (金)予定は未定 アクシデントにご注意

おはようございます。本日の当番、旅人兼プログラマーのM.Oです。

先月、長期休暇が頂けましたので、旅行に行ってまいりました。
大阪出発で「神戸」「高松」「松山」「別府」「中津」「博多」「津和野」「出雲」「岡山」
と回って、大阪に戻ってきました。

今回の旅行の目的は、姉夫婦と甥、姪への顔見せと、神社巡り、温泉です。

その上で、当初の旅程は姉夫婦がいる別府で甥、姪の相手をしながら温泉三昧で過ごし、
帰りに、福岡で大宰府天満宮と宗像大社、出雲の出雲大社によって帰るというものでした。
その後、出発までの間に往路と復路のルートを以下の理由で決めました。

神戸・・・休暇前日に新人歓迎会のバーベキューが神戸であるため、家に戻らずそのまま観光することに。
高松・・・同僚が同じ時期に休暇をとり、高松のほうに里帰りするということでしたので一緒させてもらいました。
松山・・・高松まで行くのなら、せっかくだから松山の道後温泉に入ろう。
中津・・・別府から近く、博多への途中だし、小学生の間に過ごした場所がどうなっているか気になっていたため。
津和野・・・博多から出雲の間でどこかよさそうな場所はないかと探した結果。
岡山・・・アクシデント!


以下、旅行中の写真から抜粋したものです。

▼「神戸」生田神社
わいにはブライダルフェアなんてなかったんや…
2012_0816_00_2

▼「高松」金刀比羅宮(金毘羅さん)
石段を登った先には渋い色合い
2012_0816_01

▼「松山」鯛飯
鯛のお刺身をご飯にのせ、出汁をかけるタイプの鯛飯

2012_0816_02

▼「中津」中津城
子供のころはこの近所で遊んでました
2012_0816_03

▼合元寺 (赤壁)
壁を白く塗っても赤くなるという
2012_0816_04

▼「福岡」大宰府天満宮
学生さんが祈願してました
2012_0816_05

▼宗像大社
宝物殿に寄りました。全部国宝で見てよかった
2012_0816_06

▼「津和野」太鼓谷稲成神社
千以上の鳥居をくぐった先には、改装中?で残念
2012_0816_07

▼「出雲」旧大社駅
大正時代の建物です。SLも展示があり、運転席に上がれます!
2012_0816_08

▼出雲大社
平成の大遷宮のため、仮殿です。綱が大きい。
2012_0816_09

▼大国主命
国譲り神話の1シーンのらしいです。
2012_0816_10

▼稲佐の浜(弁天島)
こちらは国引き神話ゆかりの地。

2012_0816_11_2


▼歌舞伎の祖 出雲阿国の記念碑
ゲームにも「芸」が必要。

2012_0816_12

本来、岡山には寄るつもりはなかったのですが、
雨で電車が遅れ、足止めを受け、
結果、大阪に着くのが一日遅れました。
今回は一日余裕を持っていたため、問題ありませんでしたが、
ギリギリの旅程であれば、まずかったわけです。

というわけで、業務上でも、絶対に予定通り進むと過信せず、
予備日を設け、何か発生しても回収できるようにしましょう。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-51c8.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月16日 (木)プログラム実装計画

おはようございます。本日の当番、プログラマのY.Hです。

私事になりますが、
最近、スマートフォンに買い替えようと目論んでいます。
…かなり出遅れた感はありますが

通勤していてもスマートフォンを
触ってる人が多いですね。
周りで使っている人も多いですし、
そういう人たちを見ていると
「使ってみたい!」という気持ちがだんだん強くなってきました。

…というわけで、どの機種にしようか、
いろいろネット等で探してます。

スマートフォンといってもいろいろな機種がありますね。
下調べしているのですが、
こっちもいいな、あっちもいいなといった感じで
目移りしてしまいます。

購入後、満足して使えるように
調査は十分しておきたいですね。


さて、プログラムでもこのような下調べといいますか、
機能実装前に現在の状況を把握し、将来の事を見据えて、
実装計画を立てることは大事だと思います。

例えば、
「一部の機能は以前に作ったことがあるな~」
といった場合は、以前のクラスの機能を使うように実装してみたり、
「これから作る機能は後でいろいろ使いまわせそうだな~」
といった場合は、クラスのインターフェースを充実させておくように作成を進めたり…

…といった感じですかね。


いきあたりばったりに実装するのではなく、
事前に計画を立てて作業に臨むことが大事だと思います。

まぁ、このように十分準備したうえで実装したとしても、
後々コードの変更や整理は必要になってくるのですが、
計画性の有無でその作業量は違ってくるかと思います。


話はスマートフォンに戻りますが、
まだまだ下調べが終わっていないのです…。
プログラムでは下調べに時間をかけ過ぎないよう、
要注意ですね。。。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-c580.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月15日 (水)√で移しておぼろげに

え~と。
過去記事『Beyond the Dead Center』1行目から9行目参照。

2年後の今日もそんなカンジです。
昨今の世相的に照らし合わせると、あまり適切ではない表現もあるのですが。

本日の当番、プログラマのM.L.K(LはLoopのLです。Loop&Loose!)です。

さてさて、あいも変わらずメディアンカットです。

前回、やっとのこと主成分分析を用いての減色ができました。
が、スロー・プログラムで減色したものよりも、心持ち鮮やかなカンジに減色されているような気がする~、どういうことなん?みたいなカンジになってしまいました。

まあ、鮮やかやからなんやねん、と、おざなりに済ませてしまうこともできたのですが(できたのかよ)、やっぱり釈然としないこともあり、ソースコードをすがつ眺めつ、あれからあれやこれやと考えていたんです。

そこで、気が付いたのですが、スロー・プログラムの色の分割では、どの色のグループを分割するかを決定する際に、グループに含まれる全ての色の、RGBいずれか特定のチャンネルについての中央値との差の絶対値の総和を比較して、一番大きな値のグループを分割の対象としていました。

スロー・プログラムの:s = Σ(|各標本値-中央値|)
参照)過去記事『Outlier of the Everywhere』

一方の主成分分析のそれは、それぞれのグループの分散に標本数(グループに含まれるピクセルの数)を掛けたものを比較して、一番大きな値のグループを分割の対象としたのです。

主成分分析の:s = 分散×標本数
        = (Σ((各標本値-平均値)^2)/標本数) x 標本数
        = Σ((各標本数-平均値)^2)
参照)過去記事『斜めになっても、間切り』『With Delicate Bad Handle』

片や代表値との差の和、片や代表値との差の平方和。
算術的にはえらい違いです。うん、2乗はちょっとヤバい。

例えば、代表値からの差が3の標本5つからなるグループ①と、代表値からの差が4の標本3つからなるグループ②があったとします。

スロー・プログラムの式で言えば、

①=3+3+3+3+3=15
②=4+4+4=12


で、①の方が大きくなり、分割の対象として選ばれます。

主成分分析の式で言えば、

①=3×3+3×3+3×3+3×3+3×3=45
②=4×4+4×4+4×4=48


で、今度は②の方が大きくなり、分割の対象に選ばれてしまいます。

なるほど、主成分分析の式のほうが、代表値の差の大きさがより強調される、と。
そりゃ主成分分析のやりかたの方が、鮮やかなカンジになるワケだ~。
微妙な差の色が広範囲を占めているのをほったらかしにして、ピクセル数は僅かでも、違いが激しい色のグループを悦び勇んで分割するってことですし。

まあ、そういうことでしたら、主成分分析のやりかたで分散を使っているところを、標準偏差にしちゃったらいいんじゃないかな~、と、素朴に思ったり。

あ、ちなみに、標準偏差とは、分散値の平方根のことです。
ある標本値が全体のばらつき具合を考慮して、平均に近いのか、それとも端っこに近いのか、とかを見るときに、分散のままだと標本値と平均値との差とは比べられないので、√して比べられるようにした値です。

というワケで、減色結果です。

2012_0814_01

ん~。ビミョー。
緑の領域が、若干まったりしたカンジかな~。

とりあえず、いつものように、赤緑2チャンネルの画像を64色に減色した場合の分割を比較してみます。
2012_0814_02
↑標準偏差を使って分割グループを決めた今回の

2012_0814_03

↑分散を使って分割グループを決めた前回の

前と比べると、赤や黄色への割り当てが減って、緑への割り当てが増えてますね。
まあ、緑は面積が広いですし。

…。
ここまでの結果だけ見ると、色の散らばりの斜め具合を考慮して分割しなくても、単純に軸と並行な分割でもクオリティ的に十分な気がします。
アイディアはともかく、主成分分析の効果はあまり実感できないかな…。

苦労した割にぱっとせず、がっくしなカンジで、また次回。




follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-1d20.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月14日 (火)練習に”これでよい”は存在しない!

おはようございます。本日の当番、ゴルファー兼プログラマのJ's.Kです。

やっとプロジェクトが一段落して、ゴルフのリハビリを開始。
休暇中に2回コースを回って、82、80とまずまずの結果でした。
が、2回ともパットが37で、あまりのヘタクソ加減に呆れかえり中です。


さて、本日のお題は「練習に”これでよい”は存在しない!」です。


最近、ゴルフの練習をしていて、常々思う事。

「なぜ自分はここまで練習するのか?」



単純に好きなだけなんじゃないの?という声が聞こえてきそうですが…

確かに好きです。
まさに「好きこそ物の上手なれ」です。

好きだから練習を継続できるわけです。
まさに「継続は力なり」です。

何か名言集っぽくなってしまいました…



練習は非常に大切なものです。

地道な練習を行う事で、本番で最高のパフォーマンスが出せます。

もし、パフォーマンスが出せないというのであれば、それは、練習が間違っているか
練習が足りないか、練習に自信が持てていないか、だと思います。



そう、それが問題です。

練習には「質」が要求されます。
間違った練習は、間違った結果しか生み出しません。

かといって、正しい練習の「量」が少なければ、安定を生み出すことはできません。

そして「質」「量」が合わさらないと「自信」にも繋がりません。



現状の自分に置きかえると、今の自分は「質」探しをしているのだと思います。

素晴らしい打球を打つためには、どのようにスイングすればいいのか?
そして、そのスイングは良いスイングなのか?

試してみては改める。

この繰り返しですね。

なので、「練習」というよりも「研究」と言った方が良いかもしれません。
そして、この「研究」によって一定の成果を得た時、初めて「練習」になるのかも。

だから「これでよい」と思えないのかもしれません。



人間は妥協しがちな生き物です。

ですから、ある一定の結果が出れば「これくらいでいいか」と妥協します。

これは、プログラム業務にも非常に関係のある話です。

「こういう仕様で動く敵キャラ作ってよ」
「できました!」
「うん、いいね」
「じゃ、この作業は完了」



非常に良い感じに聞こえますが、実は色々と問題を含んでいることがあります。

例えば

・結果的には仕様通りになっているが、処理が異様に重い
・良くわからない計算処理を行ったが、結果的には仕様通りになった
・計算方法がわからないので、サイトからコピペしてきた
・etc...


というものです。

このような事を「妥協」していると、後々痛い目に遭います。

そのような事態に陥らないためにも、日々の研究や、勉強が必要なわけです。
そして、それらを「これくらいでいいか」と、勝手に終わらせないことも重要です。
それが良い仕事、良い製品にも繋がって行くわけです。

さて、皆さんは「最高のパフォーマンス」を出せているでしょうか?



と、偉そうに述べましたが…

パットの練習全然してなかったんですよね。
「これくらいでいいか」と思う以前の問題。

さすがにヘタ過ぎたので、現在鋭意練習中です。

「これくらいでいいか」と思わないように継続します!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-1c43.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月13日 (月)人付き合い

おはようございます。研修期間も終わり、本格的に業務の方を行うようになりました!
本日の当番、CGデザイナーのS・Mです。

みなさんは周りの人と集まってコミュニケーションを取る事は好きですか?

大学にいた頃は、サークルの先輩方と飲みに行ったり、
同期の仲間と鍋パーティーをしたりと楽しんだりしました。
最初の頃は先輩方のノリに付いて行くのが大変で(酒が入ると皆、テンションが
上がるのでさらに大変です)、何とか話を合わせて
その場をしのぐのが精いっぱいでした。
徐々に慣れて自分から楽しめるようにもなって、調子に乗って朝まで
飲み明かした事もありました。

その時の記憶は吹き飛んでますが…

自分に限らず、学生の時は、学んでいる事や世代も殆ど変わらないので
話しやすい仲間ばかりだと思います。
しかし、社会に出ると幅広い世代の人との付き合いが増え、
最初はどう接したら良いのか戸惑う事もあります。

仕事をする以上どんな人とも関わらなければならないので、
人の選り好みなんて言ってられません。
チームワークが大切なゲーム開発なら尚更です!
ですから、何かの機会でその仕事仲間の事を知る事が大切です。

自分も、歳の離れた先輩を前にすると畏まっていましたが、いざ話してみると、
サブカルチャー、アニメ、ゲーム等のコンテンツに関して、趣味が合う人が沢山
いて、すぐに打ち解ける事ができました

初めて社会に出た時、畏まってしまう事もあるかと思いますが、
物怖じせず人との関わりを持っていきましょう。
怖いと思っていた上司の方も、話してみると初めに思っていた印象とは違った
一面が見られて面白いと思いますよ

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-5f5e.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月10日 (金)なにそれ新しい呪文?

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのY.Kです。

大阪に出てきてはや8年。もう関西の風習に慣れ親しんだはずの今年の夏、
ちょっと衝撃的なことがありました。
先日仕事帰りに道を歩いていたら、階段のところで子供たちがグリコ遊び
してました。
懐かしいなー、よく遊んだなーと懐かしさに目を細めながら通りすぎようと
したときその子供たちが楽しそうにじゃんけんの掛け声を発しました。

「いんじゃんほいっ!

エッ(゜Д゜;≡;゜Д゜)ナニソレ
じゃんけんの掛け声が違う…だと…?

大阪生まれに聞き取り調査を行ったところ、大阪市内でも「いんじゃんほい派」
「じゃんけんぽん派」にわかれるそうです。
子供の遊びなどの細かいところでも地域差がでるみたいですね。

日本のゲームと海外のゲームではそれぞれ育ってきた文化が違うのでゲームの味が
違ったりしていますが、よく見てみれば日本の中でも西で作られたゲームと
東で作られたゲームではすこーしテイストが違ったりするのかな
と思う今日この頃。

皆様もぜひ大阪・アクセスゲームズ発のゲームを遊んで
他とは違うテイストを楽しんでみてください!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-9403.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 9日 (木)メガネ、メガネ、メガネ......

おはようございます。本日の当番、まだまだ新人のCGデザイナーのJ.Sです。
先日の土曜、メガネが壊れたせいで、電車に乗って八尾に行くつもりが奈良に
つくところでした

どういうことか3行で説明しますと・・・・。

1.メガネが壊れたよ。
2.取扱店が『八尾』にしかないよ。
3.スペアのメガネの「度」が足りなくて電車乗り間違え。

・・・・。

皆さんの中にも、目が悪く、メガネをかけている方がいらっしゃるかと思います。
メガネは顔にかける物ですが、まあどんくさい私ですので、外に出ればドアとか
木の枝とかにやたらぶつけ、家にいれば、メガネをかけたまま寝てしまうことも・・・・・。
そんな使い方をしていると、メガネ使用者の方の想像通り、フレームの部分が
だんだん歪んで曲がってきます。

そんなこんなで、ついにこの前、眼鏡の真ん中、鼻梁に乗っけるあたりから、
金属疲労のためか、完全にポッキリ折れてしまいました
迎えた先週の土曜日。その折れたメガネを取り扱っている系列店のある、
『八尾』行の電車に乗っている時、冒頭の事件が起きました。

修理までの間、スペアとして以前使用していたメガネで過ごしていたのですが、
どうも現在の視力と、その古いメガネを作った時点での私の視力に大分差が
あったんですね。
距離的に近くて明るいモニターを見続けることはなんとかなっても、スピードを
上げて走る電車の中から通過中の駅名を判別することはちょっと無理が有った
ようです。

大阪市内から八尾に向かう場合、近鉄の『難波』か『日本橋』から電車に乗り、
『布施』の駅で乗り換える必要があるのですが、車内放送の駅名を聞き流して
いたこともあり「はっ!」と気がついたのは、既に乗り換えポイントを相当過ぎて
『東花園』の駅でした。
そのまま乗っていると奈良に着いてしまいます。

結局逆向きの電車に乗り、『布施』まで戻りそこから乗り換えて『八尾』にある
系列店になんとか辿り着き、無事修理依頼できました。

普段何気なく顔の上に乗せていたメガネですが、こうして見ると、私自身にとって
無くてはならないものだと再認識させられます。
スペアのメガネの「度」があっているかどうかと言う点も重要なポイントですね。
 
仕事でも何でも、重要なものに対して代替手段を考えておく場合が多々あると思います。

「はたしてその用意された手段は、本当に急なトラブルに、有効に機能するかどうか?」

何気ない日常の中で、私が今回考えさせられたのは、そんな点です。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-7868.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 8日 (水)夏こそ飛び出せ!!空を見よ!!

おはようございます。本日の当番、まだまだ新人のCGデザイナーのM.Hです。
ウォオォォオオ──ッ 夏がッ 終わるまで 毎日アイスを食べるのをやめないッ!

暑くて目覚まし時計よりも早く目が覚めてしまいます。
汗だくでの起床というのも夏ならではだとは思いますが^^;。

最近さらに暑くなってきましたが寒い冬よりも外に出ていろんな所に足を運ぶ
機会が増えたと感じます。

普段からあまり外に出ずに家でカリカリ絵を描いている訳ですが、最近これだけ
雲が綺麗な夏に外に出ないなんて勿体無い
と思いカメラを携え、自転車漕いで
いろんな雲を撮って休日を過ごしています。そんな雲を見ていて大学時代の事
を思い出したのも先週の休日の出来事でした。

大学でデジタル絵を描き始めた頃キャラクターを描いて精々キャラクターが立っ
ている地面を描くくらいでした。
しかし、それではどうしてもキャラクターが無地のキャンパスに際立ってしまい
質量が無く、重みの無い絵でした。
背景を描くことに苦手意識と抵抗があった私
でしたが、ある夏の空の雲を見て背景を描こうとなった訳です。
夏の雲は他の季節と違って形がハッキリしていてすごく綺麗な造形になっています。
それをみて「あんな雲描けたらな・・・という小さな願望が絵に背景を描きい
れるきっかけになったのです。
「きっかけ」って言うのは意外とひょんなところから現われるものです。

きっかけを作るのも大事ですが、きっかけが現われるのを待つことも意外に大事
だったりします。


話は変わってもう一つ。

そんないろいろな場所へ出歩く中で、多く目に入るのは夏休みを全力で過ごして
いる子供達です。
最も頭の柔軟性が高いと言われる年代でいろんな視点から物事を見るので普段
自分達が見る観点を大きくひねった突拍子も無い回答が飛んでくることがあります。

最近はあまり無いですが、高校や大学の時は年がかなり離れた弟と遊んでいた
ので、そういう「突拍子も無い発想との出会い」というものに頻繁に出会っていました。
それは今の子供達がそうではなく、自分も通ってきた道でもそのような時期は
ありましたが今になって、木の棒や葉っぱ、石ころですら遊びに変えるそんな
柔軟性を一体どこで落としてきたんだろうと思います
「発想」という部分ではもしかしたら自分たちより子供たちの方が圧倒的な量を
隠し持っているのではないかと思ったりします。
そういう意味では全力で近所の子供達と遊んでみるのもいいと思います。
それによって普段思いつかないような発想が得られる事があるかもしれません。

暑い中外に飛び出す事で、自分が思っている以上にいろんなものが転がって
いると感じました

そういえば、前回描いていたメモ帳の件ですがはもうすぐ6冊目が終わりそうです。
メモ帳タワーはにはまだまだですが根気よくメモっていきますよ^^!!

それでは熱中症に気をつけて夏を乗り切っていきましょう。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-2088.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 7日 (火)保存大切

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのH.Mです。

ある日突然、姫路城が見たい!と本能的に思ってしまい先日、知人を説得し
姫路城に行って参りました。

でも・・・



あれ・・・


天守が・・・


工事中・・・


写真でもわかるように、現在は天守閣が工事中となっていました。
これまで、何度か補修工事を行ってきたそうですが、傷や汚れが激しくなり、
国宝であり世界文化遺産でもある天守を保存するために、今回は本格的な
補修工事が行われている
ようです。

個人的に、こういう取り組み大好きです!ww

また補修工事が、どのように行われるのか?天守内部の修理現場を一般
公開して見学できるようになっており、ただ補修工事をするだけでなく、補修
過程や工事の経緯を公開することで、どれだけ大切なことなのか?を知る
ことができる内容になっていました。




この位置から見れるのは貴重!


補修工事ミニチュア版


昔の建造物や文化を、修理・保存して残していく取り組みに終始感動しっぱなし
でゲームも日々、新しい技術や新しいゲームが開発されている中、新しい技術
と昔の技術をうまく組み合わせて、これからも後世に残せるゲームを生み出して
行きたいと改めて思いました。

土俵は違いますが、良い刺激を受けることが出来ました。

今まで、見れなかった位置から天守を見ることが出来たのも貴重ですし、良い
経験をさせてもらいました。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-de49.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 6日 (月)8月のクリスマスプレゼント

おはようございます。本日の当番CGデザイナーのE.Fです。

オリンピックイヤ~ハッー!!ですね!!!

テレビを観る暇はないのですが、ネットのトップページで
オリンピックイヤ~ハッー!!特集を組んでいたりして、
誰がどんな種目でメダルがとれたのか…とか
一目瞭然になっていたりしてますよね。

あとは、朝起きて…テレビを付けたら……オリンピックイヤ~ハッー!!

寝る時は試合が始まってなくても、起きる頃には試合の結果が出ており、
選手の方々がメダルを持って喜んでいる姿がテレビに映し出されてたりします。
私も、そんな結果や選手の姿を観て、驚いたり、感動したり…と、
そんな楽しみ方をしています。(あれ?なんか楽しみ方が違う?

…なんか懐かしい感覚がしますね。

……そうです!!
これは小さい頃に味わったクリスマスプレゼントを貰った時の感覚に似てます!!

1年に1度だけ、枕元にクリスマスプレゼントが置かれ、朝起きたら
中味を確認する…。クリスマスィヤ~ハッー!!懐かしいぃー!!!

今のゲームでも1日に1回等の数を限定して、プレイヤーにサービスをさせる
というシステムが入っているゲームもありますよね。
たとえば、1日1回ルーレットを回して、アイテムやボーナスステータスが
もらえるゲームであったり、何か商品についている応募券でゲームに
チャレンジさせたり…1回という限定感や、何がもらえるのかな?という
ワクワク感が、明日もルーレットに挑戦したいと思わせる要素に繋がって
いたり、なかなか奥深く考えられていますよね。

…あ。でも、クリスマスは1年に1度だし、オリンピックは4年に1度だからそんな
回数無いですね。でも、だからこそ、子供はクリスマスを楽しみにしたり、
オリンピックに至っては、選手の方々も長い間努力をして、世界の選手と戦って
このような嬉しい報告や感動を届けてくれているんですよね。

私もゲームを遊んでくれる方々に、嬉しいサプライズ感動をあげられるような
素敵ゲームが作れるように今日も頑張ります!!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/8-8d3b.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 3日 (金)ゲームの金メダル

おはようございます。本日の当番CGデザイナーのH.Fです。

最近は色々と多忙なこともあり、肝心の夏を満喫出来ていない私ですが、
今年はオリンピックイヤ~ハッー!!ということもあり、その話題でなんとか
夏を実感しています。

昔は、あまりオリンピックに興味無い派の私でしたが、何故か今年は
時間があれば見てしまっています。
自分でも何故なのかは原因は良く分からないのですが、
考えられる事としては、、

・嫁の影響?
・歳のせい?
・選手の頑張りに共感しているせい?

などと、考えられなくも無いのですが、理由はともかくテレビをつければ
ハイレベルな試合が見られるのは楽しいもんです。
またハイレベルな試合こそ、実に僕のようなオリンピックの素人が見ていても
凄いのは良く伝わるし、努力の果てに一喜一憂している選手に感情移入して
見入ってしまいます。

って、、、え?試合のルールとか良く分かってんのかって?

基本はオリンピックの素人な私ですので、、、

ハッキリ言って良く分かってないっす(汗)。見てて楽しんでしまえばそれで
オッケーかと。
まあ、ルールが分かったほうがより一層楽しめるのは言うまでもないのですが。

しかし、出場している選手を見ていると、世界に通用するくらい登り詰める人らの
姿を、アプローチこそ違えど私達ゲーム開発側も見習うべきところはありますね。

私達アクセスゲームズも世界に通用することを念頭に、ゲームの金メダルを
目指して、より一層頑張りたいと思います。
また、当然ながら一緒に世界を目指そうという方も常に募集していますので、
興味のある方は是非ともアクセスゲームズの門を叩いてください!!

http://www.accessgames.co.jp/recruit/index.html

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-5a48.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 2日 (木)興味を持つのが大事

2012_0801_01

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのK.8です。
先日、リフレッシュ休暇を頂きまして、期間中に釣りへ行ってきました。

早朝から友人と車で和歌山まで出かけ、防波堤からサビキ釣り。小さいのばかりですが、イワシやアジが少々、スズメダイがいっぱい釣れましたよ。

できれば、おいしいイワシ・アジをもっと釣りたかったのですが、群れをなして集る小さなスズメダイばかり釣れちゃいました。自分は釣り初体験だったので、針に魚がかかる感覚が新鮮で、まぁ、それでも楽しかったですけど。欲しい魚のいる場所・深さを狙えるともっと攻略の要素を楽しめそうですね。

そしてこの間、TVで釣り番組がやってまして、食い入るように見てしまいました。

おお、そのタイミングで上げるのか…
そんな仕掛けをするのか…
そのエサ良さそう…
リールかっこいいな…
魚群探知機欲しい…

これまで、釣り番組なんてまったく興味がなく、TVをつけっぱなしにしている時にそれとなく横目で見る程度だったのですが、一度興味を持つと情報の収集度が違うもんですね。海が綺麗ね…程度だったのが、これほど細かい所を見、そしてなにより、これほど物欲をそそられるようになるとは!

ゲーム作りは多くの情報収集をしますが、興味を持ってあたるのが大切だなと実感しました。

今回は友人に仕掛けや方法を教えてもらい、お世話になりっぱなしだったので、次回は自分から率先して釣りをしてみたいと思います。その時はもっと食いでのある大きさの魚を釣りたいですね。

2012_0801_02

もちろん小さいながらも全ておいしく頂きました。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-5dfc.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 1日 (水)フォームの原理に基づいた各名称

おはようございます。本日の当番、CGデザイナーの西出です。

今回は立体物を描く際の基本となるフォームの原理に基づいた各部名称のお話です。

フォームの原理とは、立体幾何学形状の成り立ちについての分析のことをいいます。
このフォームの原理によりの明暗のコントラストの法則に基づいて私たちは立体を描いています。

いままで、立体物を描くことは、デッサンやCGで学んできたため、あまり詳しく勉強をしていませんでしたが、最近、たまたま勉強することが有り、立体物のコントラストの法則の中に各種「名称」が専門的にありましたのでここで紹介したいと思います。

この図で示している①~⑧までの名称は皆さんご存知でしょうか?

2012_0731_1_3

それでは答えです。

①センターライト

②ハイライト

③ハーフトーン

④明暗境界線

⑤最暗部

⑥反射光

⑦本影(オクルージョンシャドウ)

⑧投影

どうですか?全て答えられましたでしょうか?
私は実際③までしか答えられませんでした。
絵を描くとき、フォームの原理の理屈や役割は感覚で持っていましたが、名称までは正確に知りませんでしたので今回は勉強になりました。

また、このような基本的な部分を押さえることは、絵を描く際の理解深めてくれます。
各部の内容に関してはまた次回説明したいと思います。

では今回はここまで、それではまた。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2012/08/post-f2b1.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)