2012年9月11日 (火)無から有へ至るブログとスポンジケーキ的な何か
おはようございます。プランナーのY.Sです。
ヤバい、ヤバいですよ、ブログの内容を一切考えていません。全くの0です。
土日にゆっくり考えればいいものを、本日がブログ当番であることなんてすっかり
忘れて遊惰に時を過ごしておりました。日曜日に至っては何を血迷ったのか
急に思い立って手作りケーキなどを焼いておりました。
とりあえずレシピ通りにスポンジケーキを焼き、生クリームと溶かしたチョコレート
をトッピングして「どうやらケーキらしきもの」を完成させたのですが
食べてみて開口一番「スポンジ固ぇ…(震え声)」と言ってしまうほどの
素晴らしい出来栄えでした。
(レシピ名は『ふんわり柔らかスポンジケーキ』でした)
さて、そんなこんなで今日いきなり全くの0からブログを書かなければならなく
なったこちらの僕ですが、0から迅速に何かを考え出すのにも
最近そろそろ慣れてきた節があります。
そう、それが企画の仕事なので!
何かを考え始める時は、基本的に白紙から始まります。
新しい企画をはもちろん、細かい仕様を決める時でさえ、全て最初は白紙です。
もっとも、仕様を決める時は他の仕様との比較など、判断材料があるにはあるので
全くの白紙とは言えないかもしれませんが。
ただやっぱりそれでも0から考えを構築していく部分がほとんどです。
1を10や100にしていくことはそんなに難しくは無いのですが、0を1にする
のはなかなか難しいことです。なぜなら、その『1』は今後10や100まで
育っていく種ですから。
よーく吟味して、よりよい『1』を生みだす必要があります。
しかもその『1』を生みだすためにじっくりと時間をかけて思慮を重ねられれば
いいのですが、当然それには期限があります。
その『1』が無ければ進まない作業があります。
できるだけ迅速に、良いものを考えなければいけないのです。
もちろん僕はまだまだ未熟者ですので、ベストな『1』を生み出せているなんて
これっぽっちも思っておりませんが、限られた期間で今の自分が出せる
最高の『1』を導き出すことには慣れてきたかなー、といったところです。
…というわけで、今日はなんとか0(白紙のブログ)を『1』にすることが
できました。あんまし上手な『1』ではない気もしますが…
まぁそれだけ0を1にするのは難しいということでここはひとつ。
だってレシピのある「ふんわり柔らかスポンジケーキ」ですら
何かの間違いで「ぎっしり凝縮スポンジケーキ」になってしまうのですから。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント