2012年12月 5日 (水)観て楽しい!さわって楽しい素敵なもの
¥36000もするスマートフォンカバーに一目惚れしてしまい
ついつい注文してしまいました(・ω<)☆ペローン
スマートフォン本体代金が実質¥30000なので、カバーが本体より
高いっていう訳わかんない事にw
まぁいっか!年の瀬やし!(意味不明
受注生産で、仕上がりに1カ月程かかるらしい。届くが楽しみで仕方がありません♪
どうも。おはようございます。本日の当番、CGデザイナーのJ.Kumaです。
話は変わりまして、皆さんは、フィギュアは好きですか?
氷の上で飛んだり跳ねたり回ったりするやつじゃない方の!
造形の方のですね。
私は大好きです(´vωv`*)♪
クリーチャーやメカ、もちろん美少女モノも大好きで、クオリティが高いものは
知らないコンテンツの物でも買ってしまったりして、家には結構な数の
フィギュアがあります。
つい先日、私の地元が有名なフィギュアメーカーの発祥地という事で、
家の近所で展覧会が開かれていたので行ってきました!
館内はフィギュアの歴史を追っていく構造になっており時代ごとのフィギュアが
観れてとても面白いんです!
昔のフィギュアのイメージって寸胴でダサイのかなって思うと全然そうではなくて、
締まる所は締まっていて今観ても格好良いんですね。
塗装のされ方も、時代や造形師によって個性があります。
私が面白いなぁと思ったのは、メカのエッジを黒く残した塗装方法。
フィギュア通の間ではマックス塗りと呼ばれているそうです。
CGでテクスチャを作成する時、オブジェクトのエッジ部分は明るくしてエッジを
際立たせる事が多いのですが、マックス塗りでは逆にエッジに黒を残して
重厚感を上手く表現されていました。今度真似してみようと思います♪
館内を進むと私が敬愛する造型師、T.T大先生の作品もありました!
風神雷神や、S.I.○仮○ライ○ーが有名ですが、某有名ロールプレイングゲームで
主人公が乗っているバイクのデザインもされていたりしているので知らない内に
先生の作品を目にしているかもしれません。
素晴らしいセンスもさることながら、恐ろしいまでのディテールの美しさはいつ
観ても溜め息が出ます。(*´д`*)ハァ
3DCGの特にキャラクターモデリングを目指されている学生さんには
スカルプティングの参考にとても良いと思います。
言われなくても知ってるよ!と言われそうですけどねw
久しぶりに、色んなフィギュアを間近で観れて幸せな休日を過ごせました(*´∀`*)
良いものを見ると創作意欲がわきますね!
フィギュアからは、学べる事がたくさんありますので、もし近くで展覧会等があれば
是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント