2013年2月19日 (火)暖かい春はあと少し!・・・な気がする
皆様おはようございます!本日の当番プランナーのM.Kです。
もうすぐ暖かい春が訪れる・・・
そんな予感をさせないほど外の世界はまだまだ寒いですね。
ですが、あちらこちらで春の到来を連想させる単語がちらほらと聞こえます。
ほら、花粉とか、今年は去年より5倍だとか、花粉とか・・・
うおおお外に出たくないいい(((・ω・;;;;
・・・失礼しました。春と言えば新しい機会に多く恵まれている季節だと思います。
新生活に向け、準備をなさっている方も多いのではないでしょうか?
私も私情で引っ越しすることになったので、先日、引っ越しのために業者さんと
部屋を回ってみました。
こちらが条件に出した内容が少々特殊だったため、部屋の数は限られましたが、
いろいろな種類の部屋がありました。
案内された場所は、リフォームされている場所が多く、
一つの部屋をいくつかに区切ってあったり、
室内に音楽が流れる仕組みが搭載されていたり、
部屋の仕切りがガラス張りなんていうオシャレなとこもありました。
長くお世話になる場所ですから、内装では決めずに部屋の雰囲気や、
会社までの通勤時間、月々の部屋代、周辺の状況などを視野に入れて
拝見させて頂きました。
決められた条件の中で、最適な場所を見つけるのは難しいですが、
そんなとき一番に考えるべきことを外してはいけないと思います。
たとえば、良い場所ではあるけれども、交通が不便だった場合。
ここを借りる最大の理由は何か?になると思います。
もちろん「生活する為に」が、第一ではあるのですが、
私でいうと、ここから仕事場に行くために、部屋を借りるのであって
何かあったときのために通勤時間が短いほどいいわけです。
仕事でも同じで、ここではどんな遊びをさせたいかをずれないようにしなければ、
まったく意図と違ったものになってしまいます。
また、プレイヤーにこちらの想定した遊びをしてもらうためには
どうすればよいか、想定している遊びをしてもらうために、
足りない部分があった場合、どうカバーしていくかも考えていくことが
大事だと思います。
まあ、家に関しては住めば都という言葉もありますし、
慣れれば問題ないのですけどね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント