2013年3月18日 (月)失敗って言葉…いくない!妙に恐怖感ある!やらかしって言い換えて!(`・ω・´)
おはようございます。本日の当番、
先日、友人宅で粘土遊びをしたら、自分のパネェ不器用さが発覚してその翌日にはそれが幼馴染に知れびっくりされつつも「アイツは自分のプライドと戦いすぎやねん」と冷静に分析され若干ヘコんでいる、モーションデザイナーK.Oです。
粘土をね、型に詰めて、ポロっと取り出す。
ただそれだけだったんですけどね…なんだあの残念な仕上がりは…。
あと、いつまでも、ねりねりねりねりやってたせいで粘土が乾いてきてね…
それも敗因かなぁ…
思い切りが悪いんですよ。
慎重すぎると言いますか…。
仕事もそんな思い切り悪い感じでやってしまってます。
あかんあかん。と思いつつも、なかなか改められないんですよね。
どうしたら思い切れますかね…。
と思ってた矢先に。
粘土事件の翌日、とある繋がるコンサートのDVD発売記念先行上映会に行きました。
オーケストラとバンドの共演が目玉で、演奏者が映ることが多かったです。
大映しにされる演奏者の表情や動きを見ていると、
みなさん、とても楽しんでいるのがよく分かりました。
特に、ドラムさんの弾ける笑顔を私は忘れない…(´ω`)+
あと、二次元キャラを3DCGに起こしたような髪…
それはそれで興味深くガン見してしまいました(*OωO)アレドウナッテル…
…髪のことは置いといて。
そんな演奏者の様子を観て、
「好きなことをするなら、おもいっきり楽しまないと損だよね…(´-`)」
と、考えました。
また、このコンサートのバンドとは別のバンドなのですが、
なりふり構わない全力パワフルパフォーマンス!
本人もお客さんも全力楽しい!
そういうのもね、観ているとやっぱり、
せっかく、自分も好きな仕事に関われてるワケだから、
はっちゃけなきゃ勿体ないよねそうだよね。
と。
好きなことくらいは、もっと思い切り良くやれば良いんじゃないかと。
どうせできないって思うんだったらね、
ちょっとくらいやらかそうが、全力でやらかそうが、
やってしまった方が良いんじゃないかと。
程良い「やらかした…(O言O)」感があるんじゃないかと。
やらかした感を笑えれば良いんじゃないかと。
まだ寒い日もありますが、もう春です。
新年度も、もう間もなくやって来ます。
やらかそうず…( ´ω`)+
特に学生さんは、学生のうちにしかできない、やらかしがあるでしょうw
やらかせよ…( ´∀`)+
まぁ、そう簡単には切り替えられませんけど、徐々にね…w
「失敗」という言葉に対する恐怖感は、やっぱりあるものなので。
あ、あと、あのV型のギターは、膝に置いて縦にして演奏する場合に便利!(・ω・)
っていう…
私にも「こういう場合に便利!」ってことがあるんかもなー…(-ω-)という…
飛翔しそうなV型のギターにポジティブシンキングを授けられたっていうオマケ話w
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「モーションデザイナー」カテゴリの記事
- この頃 流行りの…(2019.02.28)
- たまには乗らんとね(2019.01.17)
- コミュニケーションを語る!(2018.11.22)
- 12個のアニメーション基本原則とは?(2018.10.11)
- 新人研修を終えて(2018.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント