« 美術鑑賞 | トップページ | タパー »

2013年5月22日 (水)振り返って 

おはようございます、CGデザイナーのH.Iです。

今年も新人が入社してきました
新人というのは、みんな社会人なりたてなので右も左も
分からない状態です。
そこを我々がサポートしつつ、お仕事をして頂くわけです。
そして、僕は今年で6年目になりました。
まだまだ仕事が雑なところもありますが、それなりに
お仕事をこなしてきたのかな?と思っております。
今日はそんな僕の新人時代を振り返ってみたいと
思います。

今思うと・・・はっはワロス

当時、僕が一番苦手だったのが確認コミュニケーションでした。

作業終了後に確認を怠り、そのまま提出して怒られるなんてことは
日常茶飯事でした。いやぁ~よく怒られた怒られた、はっはワロス
でもこれは意外と新人がしてしまうミスの一つだと、僕は思います。
作業終了後は必ず、正しいのかどうかを確認して提出!
当たり前の様で最初は誰もができずにミスしてしまう部分です。
なぜなら、確認するといった行為が癖づいていないからだと思います。

仕事は、会社によってプロセスがあり、その通りにしないとうまくいかない
場合がほとんどなので、まずはプロセスを教わるわけです。

そのプロセス通りにできているのかを確認する、といった作業が
身についていないので、間違っていても気づかず、最終的にはバグに繋がる
といったことになるわけです。
これは、早いうちに身につけておくべきスキルで、意識さえ持っておけば
すぐに身に着くスキルだと思いますので、不安だと思ったら確認をしましょう。

続いてコミュニケーションです。
これは難しいですがどこの企業も求めている必須能力とも言われています。
僕が、新人の頃よく言われていたのが「言っていることがよくわからない」
といったことでした。
例えば、他部署と話し合いをする場面で、デザイナーではこういうデータ
を作るのでプログラマーではこんなふうにしてほしい!といった内容のやり取り
があるとします。そしたら、どういうデータなのかを説明してほしいと
プログラマーから言われるのですが、その説明がうまくまとまらずに結局
「意味がわからない」
と言われてしまうわけです。はっはワロス

1から10までを順序よく説明すればいいのに、いきなり4で7で3で4、5、6、9
みたいな感じで説明していた
のでわからないと言われて当然ですね。

というように、新人の頃は失敗の連続で怒られまくっていました。
当時の事を振り返って思うことは、怒られることを恐れずに果敢にチャレンジする
と仕事というのは覚えていくものだと思いました。

当たって砕けろ・・・とは言いませんが、当たってみることで鍛えられていく
のかなと、今は思います

5年たった今でも、当時の事を振り返って今の仕事を丁寧にこなしていきたいと思う
今日この頃でした。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/05/post-f05c.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 美術鑑賞 | トップページ | タパー »

CGデザイナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 振り返って :

« 美術鑑賞 | トップページ | タパー »