2013年6月11日 (火)猫に対する異常な愛情~または私は如何にして継続を続けて猫や仕事を愛するようになったか
おはようございます。飼いネコに引っ掻かれた傷が半年現在経った今でも跡が消える
ことがなく、傷の治り具合に益々歳を感じる本日の当番CGデザイナーのH.Fです
いや本当、そんな悪いことはしとらんですよ(たぶん)
こう仕事から疲れて帰った後にすり寄ってくるのでお腹をモフモフさせて貰ってるだけで、
色んな所に引っかからないようツメが伸びすぎてないか無理矢理?チェックしてるだけで、
歯石が溜まり過ぎてないか無理矢理?歯をチェックしてるだけで、
なぁーんにも悪いことはしとらんですよ(たぶん、、、)。
まあ、ネコの気持ち的には、そんなウザイ愛情表現より、「いつものカニカマを
よこせブニャ」ということなんかもしれんけど、、、。
そんな引っ掻かれようが噛まれようが深い絆で結ばれている?内弁慶なネコを
マンガみたいなシュチュエーション(自販機の横で雨に濡れてうずくまっていた)で
保護して飼い始めてもう9年が経とうとしてます。
実に僕がAGで働いている期間(11年)より少し少ないくらいで、正直いうと嫁や
子供よりも長い付き合いです。
仕事で上手くいかない2~3年目のペーペーの時でも、よく爪や歯やモフモフで癒されたもんです(汗。
そんな僕も、その癒しパワーもあったからこそ継続出来て今の自分があると思うと、
飼っているネコには感謝してもしきれない次第です。
そこで思うことは基本ですが何事にも継続が大切だと身をもって感じます。
今の仕事も好きならば、壁にぶち当たってしんどいと思っても継続すること。
アイデアが生まれなくても諦めない。作業がうまくいかず最終的には妥協することは
あるかもしれないけど、次を目指して継続して努力すればいつかは必ず実を結ぶと思います
動物を育てるのも継続、格闘ゲームを極めるのも継続、仕事を極めるのも継続。
これがなければ何事もうまくいかないですね。当たり前ですが。
もし、今年から初仕事をしている方で、当然のように壁にぶち当たったら、
ネコを飼ってるオッサンの言葉を思い出して諦めず出来る限り頑張ってみてください。
その先には、もっと楽しいことがあると思いますよ
といいつつ自分の手の甲を見て、このネコの愛情表現(傷跡)は
一生消えないんやろうなぁと、半ば諦めかけている自分がいる、、、。
継続を諦めるとは意味が違うけど(笑)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント