2013年8月19日 (月)まだまだ
おはようございます。本日のブログ当番、まだまだ新人のモーションデザイナーR.Nです。
暑いですねー。夏真っ盛りですねー。夏バテしそうやで。
モーション作業していると一日があっという間に過ぎ去っていきますが
少しでも効率よく良いものをつくろうと毎日奮闘しております!
まずモーションを作る際に注意しないといけないのは、
基本的な所から、キャラクターの重心と動きのメリハリですかねー。
思ったようにはいかず、よくチェックバックをもらっていますが・・・(;´Д⊂泣
それだけではキャラクターに動きを付けているだけですので
他にも
その時のキャラクターの心情であったり、
そのモーションで魅力的だと思えるポーズと瞬間であったり、
などが考えられますが
それらを考えた上でモーションを作ると、より良いものができてくると思います。
こういった考えが後々、イベントシーンの構成やキャラクターと背景の立ち位置の調整をしたりだとか
カメラワーク調整をするときに役立ってくると思います。
そして一番大事だと思うのは
キャラに愛着を持つことだと思います。
例えば剣を振るモーションを作ろうとする時
「よーし、今からこのキャラに剣を振るモーションを付けるぞー。」
っていう考えだと作業している感がでるので、
「よーし、今からこのキャラに剣を振る演技を指導するぞー。」
という考えを持って作成していくと面白く、より良いものができてくるのではないでしょうか。
そうすることで、そのキャラクターが生き生きしてくると思いますよ。
自分もまだまだシーンに関しての基礎知識が乏しいのでもっと勉強します!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「モーションデザイナー」カテゴリの記事
- この頃 流行りの…(2019.02.28)
- たまには乗らんとね(2019.01.17)
- コミュニケーションを語る!(2018.11.22)
- 12個のアニメーション基本原則とは?(2018.10.11)
- 新人研修を終えて(2018.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント