2013年9月26日 (木)オープンモード
ハロー!本日の当番、プランナーのC.M.です。趣味の一つは絵描きです。
私は現在お絵描きスランプ中です。何も描きたくない気分です。
ペンを手に取ると勝手に何か描き始めますが、スランプ中だからペンをくるくる回すことしかできません。
これだから私はデザイナーではないねw
これだから私はデザイナーではないねw
ゲームや他のクリエイティブ企業でスランプはアカンです。
ディレクターから「ミニゲームの案を用意して!」指示をだしたら、
「ごめん、スランプ中だ、何も考えられない。。。」みたいな返答はアウトよ!
でも一安心してください、創造力を支える方法があります!
でも一安心してください、創造力を支える方法があります!
そして、スランプタイムをなるべく短くしましょう☆
さぁ、脳を「オープンモード」に切り替えましょう(◎´∀`)ノ!
ひとまず、ストレスは創造力の天敵です。
パソコンの前に座って、ず~と「どうすればいい?」と悩んだら何も進まないと思います。
大体、のんびりすると創造力ががんがん働き始まるよ~。
深呼吸して、落ち着いて、創造力を解放しましょう。
運動も悪くない。健康的に気分転化とストレス解除もできます。
運動も悪くない。健康的に気分転化とストレス解除もできます。
脳の働きも良くなる。
自分自信があれば、ある程度創造力もアップします。
自分自信があれば、ある程度創造力もアップします。
傲慢じゃなくて自信。
何故か自信が必要なのは非論理的なこと、「間違っている」こと、
無礼かもしりませんなことそれぞれを口にするために自信が必要。
ゴールがわからないけど旅に出すために自信が必要。
創造力はみんなが持っている物です。
創造力はみんなが持っている物です。
そして、創造力は才能と関係がありません。
ゲーム業界でがんばりたいと思ったら、できるだけ早く「オープンモード」に入る方法を把握してください。
そして、真のリーダーになりたかったら、周りの人をオープンモードにする方法も覚えてください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「プランナー」カテゴリの記事
- 最後までやりきろう(2019.02.15)
- 寒さ対策(2018.12.20)
- 断捨離(2018.12.06)
- 推しからの魔法は解けない(2018.11.08)
- アーケードゲームはeスポーツの夢を見るか?(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント