2013年10月17日 (木)配信サービス
おはようございます。
CGデザイナーのT.Tです。
10月に入っても暑くて半袖の人がいるくらいですが、
最近少し気温も下がってきた感じでしょうか。気持ち過ごしやすくなりましたかね。
さて、少し前なのですが、見逃してしまったテレビドラマが見たかったので
VODでも利用しようかなと思ったので調べてみました。
なんとなくは知っていましたが、提供しているサービスをうまく選べば、色々な機器で見れるんですね。
いい画質で見たかったらTVやPCで、多少画質が落ちても見れれば充分という場合は、
スマートフォンやタブレット端末、携帯ゲーム機とで見るとか、
ユーザーの都合に合わせて利用できるのか便利です。
視聴期間が大体ありますが、すぐ見れるのがとても魅力的ですね。
配信サービスという点でいえば、ゲームでもありますよね。
ダウンロード版などがそれに当たるかと思います。
最近では、パッケージ版と合わせて大体提供されていますよね。
多少安かったりもしますが、欲しくなった時にすぐ遊べるというのが、
なんともありがたいです(上で書いたのと被りますが…)
そのおかげで(?)、パッケージ版よりも、
欲しくなった瞬間の衝動のまま買ってしまうというのが結構あります。
(たまに後悔しますね…)
しかも、新作ゲームでなくても、昔の懐かしいゲームをダウンロードして遊べたりするんですからすごいですね。
あっ、これ懐かしい、しかも結構安いぞっ、よし買おうってなりがちな方もいるんじゃないでしょうか。
ゲームに限らず、基本的にはパッケージを買いたい人間なんですが、
すぐ手に入る、遊べる、聴ける、見れるという、
この配信サービスのスピード感はすごい引力があります。
(衝動に任せていると、出費が大変ですが…)
配信サービスの中にも、定額配信サービスというものがありますよね。
音楽や映画、ドラマなどについては、
定額配信サービスは当たり前にありますし、僕も利用しています。
コンシューマーゲームでもそんなサービスが始まるなんて日は来るんでしょうか。
例えば、定額3,000円で提供されているコンシューマーゲームが遊び放題とか…。
色々乗り越えるべき課題はありそうですし、
音楽や映画などと同じようにはいかないような気はしますが、
開発者にもユーザーにも有益な形ができていけばいいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント