2013年10月18日 (金)ストレッチのすすめ
おはようございます、本日のブログ当番、CGデザイナーのH.Sです。
ついこの間、帰宅途中でストレッチをしながら歩いている人を見ました。
うす暗く人通りの少ない道を、真顔で肩を回したり、手を腰に当ててひねりつつ
歩くその人を、不審人物!と思うより先に、あぁ…あなたも辛いんですね…と
思ってしまいました。
なぜなら私も重度の肩凝ラーだからです。なんだこの言葉。
一日中座って作業していると、老若男女関係なく避けられないのが肩凝り。
しかも、肩だけでなく首、背中、腰にまで影響が及ぶばかりか、頭痛や腰痛まで
呼んでないのにやって来るので、なかなか困ったものです。
仕事は止められないけど、なんとか少しでも凝りの悪化は止めたい…。
というわけで、作業の合間に簡単なストレッチなどしてみるのは如何でしょうか?
自分でやってみて、負担も少なくよさそうだなと思ったものを書いておきますね。
☆首・肩の凝り
つい首をコキコキっとやってしまいがちですが、あまりよくないと聞きます。
個人的には肩を動かす方が安全だと思います両腕を体につけた状態で、上下の
動きを意識して肩を動かすと、首周りと背中の凝りも和らぎます。
☆腰の張り
腰に手を当てて軽く回すだけでも効果はあります。
勢いよく回すのではなく、ゆっくり回したり、ひねったりするのがいいようです。
☆脚部
アキレス腱を伸ばすのが簡単でよいと思います。
学校の体育の授業でやったアレです。今もやってるんですかね?
運動不足になりがちな仕事ではありますが、こうして少しでも健康を守りたいものです。
自宅でも、会社で休憩のついでにも出来る簡単さなので、是非試してみてください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「CGデザイナー」カテゴリの記事
- 心休まるアニマルホリデー(2019.03.14)
- 本格スパイスカレー作りに挑戦!(2019.02.21)
- ジョジョ展に行ってきました(2018.12.27)
- 京のかたな展に行ってきました!(2018.11.15)
- 熱い戦いは続く(2018.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント