2013年11月

2013年11月29日 (金)今更ながら、Cloudってすごいね。

おはようございます。本日の当番、プロデューサーの角和です。

今年も11月末を迎え、いよいよ年末進行に突入しようとしています。

と、年末の忙しさ感を出した文章を書き始めましたが、、、僕たちが身をおく開発業界では、いわゆる“盆と正月”の季節感はどちらかというと開発に影響はなく、むしろその時期に開催されるショーや世の中のイベント(クリスマス etc.)に向けた準備として、その前にスケジュールが山場を迎えます。

例えば、アクセスゲームズでも毎年数人のスタッフで視察をしている、北米最大のゲームショーであるE3( Electronics Entertainment Expo)などは、毎年6月頃に開催されるのですが、開発現場はというと、
それに出展するためのバージョンや、PV映像の制作に取り掛かるので、4月には繁忙期なんですよ。
4月といえば、世間では花見真っ盛りなのですが、おそらくゲーム開発会社では世界に新作を発信するべく、“あくせく”開発をしています。
まぁ、アクセスゲームズではそんな最中にも、毎年?お花見イベントを開催しているんですがね。

桜を見て、うまいもん食って、この時だけは仕事の事は忘れて、
ストレス発散なのです。
※イベント運営をしてくれているメンバーに感謝!


さて、スケジュールの話を戻しまして、僕の場合、職種がらクライアントへの訪問や本社(東京秋葉原)での会議の為の出張や外出が多く、例えばクライアントの都合を聞きながら早々に予定を決めないといけない事が多いのですが、以前は社長や同行する他スタッフのスケジュールと照らし合わせて、改めて相手に日時を連絡する手間がありました。
それで、
「iPhoneのスケジュールの“共有機能”が使えそう」という話を聞き、試しにスタッフの一人とやってみたのですが、これがホント、当初予想していた以上に便利なんです。
今では何人もの人と共有をしており、スケジュール管理にフル活用しています。

この機能は、iOS5から(らしい)導入された
“Cloud化”によるもので、それまでのスケジュール機能と今とでは、別次元のツールに進化したと言って良いのではないでしょうか。
※おっ、ここで漸く、タイトルに結びつきました

ここを読んでくれているみなさんが、どれだけこの“共有機能”を使っているのかわかりませんが、この機能って、仕事関係だけでなく、家族や友達とも共有できるし、秘密にしたい予定なんかは、設定次第でいくらでも?分けられるので、iPhoneを持っていて、もしまだ活用していない方は、一度、試してください。

僕なんか、あんな小さなガジェットなのに、もはや手放せないパートナーになってます。

今回のCloudの様に、僕もあまり接する機会がなかったので他人事に思っていましたが、世の中には身近にありながら、よく解らないからと、“なおざり”にしてしまっているが故に、実は損をしている事がいっぱい埋もれているのではないかと思わされたというお話でした。


それではまた次回に。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/cloud-5da1.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月28日 (木)笑顔は世界共通語

おはようございます、本日当番のアシスタントマネージャーS.Yです。
今年の夏からアクセスゲームズで勤務させて頂いております。

ブログ記事を書くのが公私問わず初めてでして、
ツイッターでつぶやいたことすらない私にちゃんと書けるのか・・・??と、
ちょっとナーバスですが、温かい目でお読みいただけると幸いです。

私はクリエイターではないので専門的なことは書けないのですが、
アシスタントマネージャーとしての業務を通じて感じたことを
書かせていただきます。

基本的な業務はリクルートだったり広報だったりと
学校や会社の方々とやりとりをすることが多く、社交性が重要な業務です。

しかしながら私は元はというと超絶無愛想であり、
焼き肉でもなんでもソロで食べに行っちゃう様な、一人をこよなく愛する
あまり社交的とは言い難い性格の持ち主なのです。

以前携帯電話を変えた時、
店員のお兄さんがアドレス帳のデータを移してくれたのですが、
その際私の携帯を操作しながら


お兄さん「あ、携帯二台持ちなんですねー?^ ^」
私   「(´・_・`)」
というやりとりがありました。


確かにアドレス帳の件数少ないけど・・・

あ、違います、とぼそっと返事をしたら
お兄さんもしょんぼりしてました。
あの時の感情をセンチメンタルと呼ぶのでしょうか。


プライベートではそんな悲劇にも直面してしまうような私ですが
仕事に関しては人と接することが好きでして、
高校生の頃から前職までずっと接客業に携わっておりました。

その時代に少しずつ身につけてきた、
笑顔で人と接するコミュニケーション能力というものが
現在の業務にも自然と生かされているのかなと感じます。


例えば、初対面の方にお会いする際に緊張しない方法として、
私なりに編み出した秘策(奇策?)があります。
それは相手を親戚のおじさん(たまに法事とかで会うぐらい)だと思うこと。です!

言葉にするとなかなかおかしいのですが、
仕事で初対面の方とお会いする際、
友達や家族と同じように接してしまうと、
自然と笑顔にはなれますけれどもフレンドリーすぎてしまいます。
そこをちょっと知ってる身内のおじさん、等と思い接してみれば
あまり緊張もせず、
尚且つ礼儀もわきまえて対応することができるのではないかな、という
自分なりの考えです。

要は、
相手を「完全な他人」と思ってしまわないことが
大切なのかなと思っています。
相手の気持ちを考慮しつつ誠実な対応を心がけることが必要だと思うのです。


アシスタントマネージャーの仕事は、接客業ではなくとも
人と人をつなぐ業務であり、
相手を思いやる気持ちの大切さは共通するものだと思いました。
相手のお役に立てたとき、喜んで頂けたときのやりがいはとても大きいです。

社内外問わず、周りの方々と上手な距離感で接していけるよう邁進します!


次にブログ当番がまわってくる頃にはもっとつらつら~と、
徒然なるままに書けるようになりたいなぁと思います。


お読みいただきありがとうございました

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-fea0.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月27日 (水)インフルエンザワクチン予防接種を受けました!

おはようございます。本日の当番、プロデューサーのやすなみです。

色とりどりの紅葉が目にも楽しい今日この頃、今年もインフルエンザワクチン予防接種の季節となりました。

小中高といった学校では当たり前のように行われているのかな?
大学や前職、フリーランス時代には予防接種のことを考えもしなかったのですが、アクセスゲームズでは当たり前のこととして毎年完璧に段取りしてくれます。

これ、実に助かるうぅ。

たくさんのチームメンバーが同じ開発室内で作業する環境ですから、一人でも患者が出て感染が拡大してしまうと、プロジェクトの進行に大きな影響が出てしまう恐れがあるのです。

学生時代なら学校が休みになってラッキー!なんて、とても不謹慎なマインドの時もありましたが、今ではゲームを作りたいから、そんなことになったらあかんやんと思っています。

ですから(注射はちょっと怖いんですけど…)素直に予防接種を受けました。
自己負担もゼロですから、ありがたい話です。

※体質的に接種NGの人もいるので、任意に判断でOKです。

事前に予診票と予防接種利用券が配られるので、それに記入しておいて、当日は開発室を出て目の前のエレベータで最上階まで上がって、体温を測り問診を受けて接種。
看護師さんが注射針など用意する様子はなんとも緊張感がありますが、注射自体は拍子抜けするほど痛くないです。

同じビル内であっという間に完結、楽勝です。これは受けなきゃ損!


12月から3月がインフルエンザの流行期間のため、11月中旬頃までを目安に接種を終えておくとより効果的らしいですよ。

普段からワクワクドキドキのゲーム作りだけを考えているわけではなく、こういった基本的な所を真面目にちゃんと実行している部署があるんです。これってすごく安心です。


就活する上でもインフルエンザにかかっちゃうと大きな時間ロスになりますので、予防接種と手洗い・うがいを忘れずにインフルエンザとは無縁でよい来春を迎えましょう!

ではまた。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-e464.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月26日 (火)新しい物

おはようございます。
本日の当番、新人プログラマーのS.Mです。

先日、草野球で使用するバットを購入しました。
バットを購入するのは、小学生の時以来なのですが、
ワクワクしてバットを買ったその日に、
手の皮がめくれるほど素振りをしてしまいました。
しばらく野球道具を購入していなかったので、懐かしい感覚でした。

ゲームの世界でも、やはり新しいものを見るとワクワクします。
最近のゲーム業界でも、新しい技術や遊び方がドンドン発表されていますし、
「PS4」や「Xbox One」などの次世代ハードなども市場に並んでいます。
日本での発売は遅めなので、早く次世代ハードでゲームをやりたくて
ウズウズしています。

プログラマーとしても、日々進化するゲーム業界で
新しい物にも目を向けて、成長していきたいです。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-e325.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月25日 (月)長期休暇 ALL 読書

おはようございます。
本日の当番、プログラマーのT.Fです。


先週まで長期休暇だったので、
読む暇がなく置物状態だった本を片っ端から読んでいました。

未読だった本をある程度読み終わった段階で不要な本や雑誌の処分をしたのですが、
雑誌など5年以上前の日付の物や、何年も前に読んでから本棚の肥やしになっていた本などを発見し、思わず読みふけってしまいました。

古い本を思わず読みふけってしまったせいで、無駄に本の処分に時間がかかりましたが、不要な雑誌が無くなったおかげで本棚に出来た隙間を埋めるために、
その日のうちに本屋に向かうことにしました。


久しぶりに、何件か本屋をウロウロするとプログラマー向けの本棚に新しい本が入っていたのでチェックした所、ゲームエンジン用の本が新しく出ていたので、
役立ちそうな中身か確認したりしました。

その他にも役立ちそうな内容のものがないか、
プログラム関連の書籍を物色して、別の本屋に向かうことを数回繰り返し、
成果物を自宅の本棚の空きスペースに入れることで満足した休暇でした。


プログラム関連の書籍は割りと、よく出版されるのでプログラマーを目指す方は、
役に立つ本がないか書店をめぐるのも良いのではないでしょうか。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/all-e723.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月22日 (金)試される大地

おはようございます。本日の当番、プログラマのT.Hです。

まさにこのブログを書いている前の日まで、19日間の休暇に入っておりました。
久しぶりに会社に来たらいきなりブログ当番だと言われたので頑張ります。

以前にも何度かブログで書いている人もいますが、アクセスゲームズでは
プロジェクトが終わるとプロジェクトに参画した期間によって休暇が与えられます。
今回私に与えられたのは12日で、土日祝を含めて19日間の休暇になりました。

せっかくの長い休みだから普段できないことをしよう、ということで北海道に
旅行に行ってきました。一人旅です。(◎´∀`)ノ

今はスマホで飛行機の予約、ホテルや旅館の予約まで全部できてしまうんですね。
飛行機に乗る時も荷物を預ける時、手荷物検査の時、飛行機に乗る時にそれぞれ
スマホをピッとかざせば乗れてしまいます。

北海道と言っても広く、何箇所か行きましたが、今回は札幌での話を書きます。
伊丹空港から飛行機に乗り、約1時間半かけて新千歳空港に到着です。
早いです。新大阪~東京間に2時間半かかる新幹線なんて目じゃありません。

新千歳空港駅から札幌駅に行くのですが、飛行機の降り口から電車の駅までが
繋がっており、私は完全に油断していました。

新千歳から大体50分ぐらいで札幌駅に到着します。そこからホテルに向かおうと
駅を出たら、北海道さんは私に牙を向きました。そうです、寒いんです。
大阪よりも気温が10度ほど低かったですね。さすが試される大地。
とりあえず急いでホテルに行ってチェックインした後、駅前で上着を調達し、
ジンギスカンを求めてすすきのに向かいました。
地下鉄で札幌から数駅ですすきのに着きます。

この場所映画で見たことある!とか思いながら目当てのジンギスカン屋に向かおうと
したのですが…迷いました。

地図を見ながらなら大丈夫だろうと思っていたのですが、あの辺りの地名が
南4条西3丁目というようになっており、交差点で進む方向によって南5条西3丁目
に行ったり、南4条西4丁目にいったりします。交差点にも南○西○というように
書かれているのですが、どっちに進んだら南○の部分が増減するのか、
どっちに進んだら西○の部分が増減するのか、というのがわからないと、
延々と目的地までたどり着くことができません。梅田の地下より迷いました。
道も網目状になっているので余計にわかりづらいんです。
そしてこの時スマホの電池が減っていたので使いたくはなかったのですが、
スマホの地図を使って目的のジンギスカン屋に辿り着くことができました。

そしてすすきのにはもう1件行きたいラーメン屋があったので、ジンギスカンで満腹に
なることなく、そのラーメン屋に向かおうとしました。
しかし、これ以上スマホの電池を消耗するとホテルまで保たないと判断したので、
普通の地図で頑張ろうとしたのですが、案の定迷いました。ジンギスカン屋から
ラーメン屋までの距離自体がわりと離れているのですが、まさか同じ町の中で30分歩く
ことになるとは思いませんでした。
そしてやっとのことで辿り着いたラーメン屋の入り口を見ると

「本日定休日」

祝日に休むんかよ!と心の中で突っ込みを入れた後、駅までちょいちょい迷いつつ
ホテルに戻りました。

次の日の朝、早起きして某テレビ局に向かいました。北海道に来た目的の一つが
このテレビ局と近くの公園に来ることだったのですが、公園が工事中で
奥の方まで入れなかったのが心残りです。

お昼前にホテルをチェックアウトして荷物だけ預かっておいてもらい、
がっかり名所として名高い時計台に向かいました。
札幌駅から10分ぐらい歩くと着きます。時計台自体は普通だったのですが、
周りに高いビルが数多く建っている中で古い時計台があるというのが不自然に
見えました。このミスマッチのせいでがっかり感が増しているような気がしました。


20131121_01
時計台を見た後、近くのラーメン屋でみそラーメンを食べて、
預けていた荷物を受け取ったら札幌に別れを告げて次の目的地に向かいます。

20131121_02
さらば札幌 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

この続きは…次回のブログでネタがなかったら書きます!

また次のプロジェクトが終わったら休暇があるはず(ありますよね?)なので
次は南の方に行きたいですねえ。
follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-d2bb.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月21日 (木)抽象と曖昧は似てるようで全く違う

おはようございます。
先日、コンビニで1000円札を支払って買い物をしたところ、
「おつりとレシートです」と言いながらおつりと1000円札を渡された本日の当番。
プログラマーのS.Kです。
※1000円札はちゃんと店員に返しました。

さて今回のブログですが『抽象化』について書いていこうと思います。

C++等のオブジェクト指向のプログラム言語での『抽象化』とは
大雑把に言うとインターフェイスと実際の動作を分けて記述する事です。
※厳密な内容はWebで検索!

例えば抽象化によって下記のような実装が出来ます。

class ICharacterBase
{
public:
  virtual int GetHp(void) = 0;
};

class CCharacter1 : public ICharacterBase
{
  int GetHp(void){ return 5; }
};

class CCharacter2 : public ICharacterBase
{
  int GetHp(void){ return 10; }
};

void Test(void)
{
  ICharacterBase* pCharactor1;
  ICharacterBase* pCharactor2;

  pCharactor1 = new CCharacter1;
  pCharactor2 = new CCharacter2;

  printf("Charactor1 HP:%d\n", pCharactor1->GetHp());
  printf("Charactor2 HP:%d\n", pCharactor2->GetHp());
  //=====結果=====
  //Charactor1 HP:5
  //Charactor2 HP:10
  //==============

  delete pCharactor1;
  delete pCharactor2;
}

といった感じにインターフェイスは同一のままで
各キャラクター毎の挙動や設定を変更して制御する事も出来ます。

他にも便利な使い方としてはハード依存の処理のラッピングも出来ます
例えばファイル読み込みでは下記のようなインターフェイスを作成しておき
読み込みを行う箇所ではインターフェイスを使用して実装します。

class IFile
{
  virtual bool Open(char* pPath) = 0;
  virtual void Close(void) = 0;
  virtual int Reading(void* pBuffer, int uiSize) = 0;
  virtual int GetSize(void) = 0;
};

void Test()
{
  IFile* pFile;
#ifdef _WINDOWS
  // Windows用に実装したファイル読み込みクラスを生成
  pFile = new CFileWindows;
#else
  ~ ハード毎に実装したクラスを生成 ~
#endif

  if( pFile->Open("test.txt") )
  {
    int iSize = pFile->GetSize();
    void* pBuffer = malloc(iSize);
    pFile->Reading(pBuffer, iSize);

    ~ データの解析等の処理 ~

    pFile->Close();
  }
  delete pFile;
}

こういった形で実装を行うと各ハードでの実装の差を減らす事が出来るので、
移植等が必要な際に掛かる負担を軽減する事が出来ます

場合によってはハード依存の処理が必要になる事もあるので
必ずしも対応出来るという訳ではありませんが、
こういった手法が約に立つ場面は多々あります。

※仮想関数の呼び出しはオーバーヘッドが大きくなるので注意が必要です。
 又、ハードに合わせた最適化等が難しくなるといったデメリットもあります。

C++等のプログラム言語を使用している人であれば
既に知っている人が多いとは思いますが、
もし使った事がなかったり使いどころが分からないって人は
調べて色々と試してみて下さい!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-b6bd.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月20日 (水)バージョン管理

おはようございます。本日の当番、プログラマーのG.Iです。

ちかごろめっぽう寒くなりましたね。
私も先週ですがついに風邪を引いてしまいました、今日もまだちょっと鼻声です。

さて本日ですが、ソースコードのバージョン管理のことを少しお話しようと思います。

バージョン管理はとても大切ですね。
特にゲーム製作など複数人数でアプリケーションを開発する場合に
なくてはならないものです。

誰が、いつ、どういった修正をコードに加えたかをしっかり管理しないと
すぐにバグだらけになってしまい、最悪の場合コードの書き直しや
大幅な見直しを行うハメになります。
これらは、プロジェクトの人数が多くなればなるほど、
管理も複雑になり重要になっていきます。

ソースの書き方や、コメントもバージョン管理の一環として
非常に重要なことですが、ファイルそのものの履歴と修正点を管理することで
多くの人が、より明確に修正の流れや意図を汲み取ることができます。

さらに言うと、プログラムコードだけではなく、
デザインリソースを含めたプロジェクト全てのファイルを
管理する場合も多くあります。

リソースによって引き起こされた不具合や、データの修正履歴などが
明確にできるため非常に便利です。
但し、リソースを管理しているHDDの容量が、バージョン履歴ですぐに肥大化してしまいますので注意しましょう
ソースコードだけだと大した容量にはならないのですが、モデルやテクスチャデータは
サイズが大きいですからね。

これらのバージョンをどうやって管理するかは、それぞれだと思いますが
多くの場合は、専用のツールを使用して管理します。

自分たちで作成するのも良いですが、
ネット上には、フリーで便利なバージョン管理ツールがいくつも転がっています。

一人で開発している場合でも、開発期間が長がったり、
非常に多くのコード管理しているのであれば使ってみると非常に便利ですよ。

みなさんも、アプリケーション作成において、
まだバージョン管理をきちんとしていないのであれば、
すぐにでもツールを使って行ってみましょう!


follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-2397.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月19日 (火)保険処理

こちら側からのどこからでも切れますに憤慨するプログラマーのTTです。

切れませんよねって話じゃなくて、最近はもうちゃんと切れるんですよ。
むしろよく切れるぐらい。

ただ気に食わないのは垂直方向にあるギザギザよ!
切れなくてもこっちあるからいいよね?的なやつ。
もっと自信持てや!


と無駄な憤慨をしているわけですが、
そういう処理を開発中もしていることに気づいてしまいました。


僕は『保険処理』とか呼んでます。

バグ修正時に搭載することがあり、
バグが発生しても問題なく動作するような処理のことです。

バグチェックが始まると、とにかく面倒なバグが多々でます。
発生までのフローが不可解なバグだったり、
出ざるを得ないフローになっていたり。

基本的にはどんな時でも原因の特定+修正を試みるのですが、
終盤の終盤のさらに終盤になると、その作業すらしづらくなります。
せっかく長いバグ修正で安定化してきたゲームなのに、
それをガラッ変えるような変更は危険だからです。

もちろん原因の特定は行いますが、
リスクと影響範囲等を鑑みて、
修正ではなく『保険処理』を搭載することがあります。

バグが発生した時に正常な動作、フローへ戻す。
そもそも発生しない迂回フローを作成する。
等々――
とにかく危険性の低い作業を模索して搭載します。


かなり後ろ向きな方法ですので、
常にこの処置をとるわけではありません。

ただ、せざるを得ない時には、
その範疇で最大限に力を発揮することが大事だと思っています。



とかいう固い話を珍しくギザギザから開けて思いつきました。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-a32a.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月18日 (月)部屋干しは避けたい。切に・・・

おはようございます。
昨日、朝から雨が降り干してた洗濯物が全てダメになりました。
本日の当番、プログラマーのT.Mです。

干す直前は雲が無かったからイケると思ったんですけどね・・・
天気予報を確認しておけば良かったです。
皆様もこういった経験はありますでしょうか?
私は多々あります。

生活の中には天気予報や交通情報、朝の星座占い(?)など
行動に起こす前に確認する物は多々あると思います。

こういった"先を見る、予測する"というものは
生活や業務において必須の行動と言えます。

プログラマーは仕様書からシステムを構築します。
構築する際に内容を鵜呑みにして作ってしまうと、
後から仕様の修正や変更が入った時に痛い目に合ったりします。

ってか十中八九で修正なり変更が入るので痛い目に合います。

そんな目に合わない様にする為、
構築する際にはシステムや構造を把握した上で"先を見る"必要があります。

カウントアップなど簡単な処理は汎用性が効く様、ブロック単位の処理にしたり、
補正値を設定する際には企画側から設定できる様に値を外部参照にします。

これだけでも仕様変更や修正、調整においても最小限の対応で済み、
さらに次のプロジェクトでも利用が可能で作業効率が上がります。

忙しくなると中々出来る事ではありませんが、その思想で作っていきたいですね。


明日は・・・・・よし、晴れるみたいですね。
洗濯物を片付けよう。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-3244.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月15日 (金)事前準備はしっかりと

おはようございます。本日の当番、プログラマーのM.Oです。

先日、ある案件で事前準備が足らず問題が発生しましたので、
改めて事前準備について再考しました。

①事前準備が足りない場合の危険性
・アクシデントの発生確率が高まる。
・問題を解決できない可能性が高まる。
・消費する時間が増える。


②行うべき事
・目的の設定
・情報収集
・情報共有
・資料/機材の準備
・シミュレーション


順に説明していきます。

①事前準備が足りない場合の危険性
・アクシデントの発生確率が高まる。
 →準備が足りない事で想定外の事由が残ります。

・問題を解決できない可能性が高まる。
 →時間や手札が無い中、平常心を保つのも難しい状況で
  発生したアクシデントに対応する事は難度が高いです。

・消費する時間が増える。
 →会議等は議題をその場で出した場合、その場で考える必要があります。
  また、問題が発生した場合、その対応の時間がかかります。

②行うべき事
・目的の設定
 まず、何を達成すべきか設定するべきです。
 これがないとやるべき事を決められません。

・情報収集
 その目的を達成するために、必要な情報を集めます。
 いつ
 どこで
 だれが
 なにを
 なぜ
 どうやって
 いくら
 いわゆる5W2Hです。

・情報共有
 その情報を必要な人に共有します。
 主催者であれば準備が円滑に進みますし、
 参加者であれば当日の行われる内容を把握することで、運営が円滑に進みます。

・資料/機材の準備
 どちらも当日の運営を円滑に進める上で重要になります。
 機材の準備が足りないと当日思わぬアクシデントに遭遇します。

・シミュレーション
 シミュレーションする事で事前に段取りができ、
 その時に問題が発生した場合、事前に問題解決が可能となります。

というわけで皆さん事前準備はしっかりやりましょう

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-1452.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月14日 (木)裏メニュー

おはようございます。本日の当番、プログラマのY.Hです。

先日、知人とお寿司屋さんに行きました。
いつも行っているところではなく、
たまには違う店にしようということで別の店に行くことに。

いざ注文しようとメニューを見ると…
なんと、僕のお気に入りのだし巻き卵が
メニューにないではないですか

少しの間、絶望しましたが、
お店の人に聞いてみるとメニューに書かれていないだけで
ありますよ~とのこと。
とりあえず一安心でしたw


さて、プログラムにおいて
飲食店のメニューにあたるのはドキュメントだと思うのですが、
プログラム処理は実装されているけど、
ドキュメントに書かれていないといったケースが良くあります。

他人が作ったプログラムを触る際、
一緒にドキュメントを渡されることもあるのですが、
ソースコードの内容と一致してないこともしばしば。

書かれていないクラスや関数があったり、
その逆もまた然り…。

ドキュメントを更新すれば良いのですが、
忙しくてなかなか難しい人も多いのではないでしょうか。

まぁ、ソースコードからドキュメントを自動生成する方法もあるので、
そちらを使うというのもありですが。


…というわけで、ドキュメントを見て分からないことがあれば
ソースコードを見るようにしています。

ソースコードを見ていけばドキュメントに頼らずとも
実装されている内容がわかりますよね。
まぁ読み解くのに時間はかかるかもしれませんが(汗

ただし、ソースコードが公開されていないライブラリについては
どうしてもドキュメント頼りになってしまいますので、
そのあたりは注意が必要ですね。


今度またそのお店に行ったら、
他の裏メニューを探してみようかなw

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-4d21.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月13日 (水)料理を作る時の思い

おはようございます。本日のブログ当番、中国出身の新人のCGデザイナーG.Kです。
日本語を頑張って勉強していますので、変かなと思ったらご了承してください。

日本に来てから、もう六年目になりました。日本の生活が慣れていますが、どうしても日本食が慣れません。
それは草食動物がどうしても肉の美味しさが分からないと同じかなと思います。
ですから、せめて毎週の日曜日だけでも、自分で料理を作っています。

日本の料理の番組は多いですね。しかし、紹介してくれる料理の美味しさの表現仕方がやりすぎると思います。
「美~~~~味しい~~~~~~~~~~!!!」とかで、美味しいの発音は長ければ、長いほど美味しい見たいんですね。
なぜ納得できないというと、自分の経験と違うのからです。今までも忘れない美味しかった料理を食べたとたん、
感動させられて、黙り込んで泣いてしまいました。本当に泣きましたよ!そのたびの感動を再体験するために、料理を作っています。

唯、飲食習慣の違いがありますので、いろいろなものが購入しにくいです。例えばコリアンダー、羊肉、犬肉。。。
なので、自分が食べたいコリアンダーや、とても辛いピマン等を栽培しています。毎朝しか水をやる事が出来ないんですが、
結構健康に育てられました。

最高の料理に感動された自分は、最高のゲームはどんなゲームかとよく考えています。
面白さはもちろん求めるべきですが、飲食習慣の違いと同じように綺麗な画像とか、リアリティ等を求めるユーザは絶対いると思います。

自分が作ったものはどのぐらいの人に認められるかと思いました。
ですので、世界向けのゲームを作っているアクセスゲームズのデザイナーとして、
なるべく多い人は受け取るデザインをしていくべきかなと、料理を作る時にそう思いました。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-043b.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月12日 (火)慣れと惰性

おはようございます。本日の当番、ゴルファー兼プログラマのJ's.Kです。
最近惰性ラウンドが続いており87、82、84、80と少々低迷中…
まあ、突風、強風、土砂降り、風雨という4連続悪天候ラウンドですが…


さて、本日のお題は「慣れと惰性」です。


最近、練習やラウンドが少し気合不足というかマンネリ化しています。

明確な目標はありますが、それに向かう術を見失っているような状態…

今まで行っていた練習に随分と慣れてきたのはよいのですが、それが長く続くあまり
だんだんと惰性に変わってきたようです。

継続は力なのですが、たんたんと続けていると慣れてくる効果と、慣れすぎてしまい
惰性に変わってきてしまう効果があります…

もう少し気合を入れてやらないとダメですね。


惰性になってしまうと、ミスした際に、何が悪かったのか、どうすれば良かったのか
これらの判断がだんだんと鈍ってきてしまいます。

なので、慣れることは重要ですが、惰性になってはいけません。


もちろん、これは業務にも言えます。
これは私達の業界だけではなく、すべての仕事に言えることだと思います。


仕事に慣れてバリバリ働く。
しかし、それが長く続いてくると慣れが惰性になってくる。

人によっては、惰性からやる気を失くす人もいるかもしれません。
重大な過失をしてしまう人もいるかもしれません。

でも、これは、自分の気持ち次第です。


今携わっている仕事内容が、一生続くわけではありません。
慣れたからといって、それがそのまま通用し続けることはありません。

それ以上の内容にチャレンジしたり、応用してみたりという気持ちが必要です。

それがさらなる業務や技術の習得につながっていくでしょう。


と、えらそうなことを書きましたが、惰性ゴルフを続けてしまっているのが現状…
気持ちを切り替えて、気合入れたいと思います!

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-e600.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月11日 (月)使えるものは使い続け、とっておく。

おはようございます。
本日の当番、まだまだ半袖のCGデザイナーS.Mです。

11月に入り、涼しいというより肌寒い時期になってきました(今年が後2ヶ月も
ないって本当ですかー!?)。

アクセスゲームズのオフィスは基本土足禁止で、出社したら上履きに
履き替えるのですが、ここ最近になって自分の履いている上履きを買い換えました。
1年半ほど使っており、安物のスリッパだった為かなりボロボロで
「そろそろマズいんじゃないの?」と、職場の方たちにもいろいろ突っ込まれる事も
ありました。

自分は良くも悪くも、まだ使えるものはとっておき、使えなくなるまで
使い続ける性分です。
腕時計も高校の頃から使っているもので、電池を変える程度で買い換えることなく
今も健在で、個人で使っているノートPC(Windows Vista)も大学入学祝いに
買ったものを、不要なデータを消しつつ容量を保ちながら今でも使い続けています。

物を大切に使っていればそこに魂が宿り付喪神となり(以下略)

今は使わなくてもまた使うかも…といった感じで物を溜めおく事もしばしばあります。
買い物した時の紙袋や段ボールがそうですね。
人によっては使わないとわかっていても思い入れのあるものはとっておく習慣が
あるのではないでしょうか?

自分の場合は学生の頃使っていた油絵の道具がそうです。実家の倉庫に
置いてあるのですが、再びお目にかかるのはいつになる事やら

こういった性分は仕事でデータを管理する時にも影響が出てくる時があります。

ゲーム作成の場合は同じようなものをいくつも作成していかなければならない時もあり
前に作成したデータを流用するといった点でも、どんなに古いデータでも
管理していく必要がある場合もあります。
また、もう使わないと思っていたデータが数ヶ月後にまた急に必要になった
というケースもよくあります。仕事で管理するデータは膨大なので整理をこまめに
行う事も大切です。

こういったデータは個人の物だけではなく、職場で共有する事がほとんどです。
もしかしたらまたどこかで使うかも…といった感じで些細なデータでも特に用心して
管理、整理をしていく心掛けが大切です。


そろそろウチに置いてあるゲームソフトを整理せねば…
いやその前に周辺の掃除を…
…単に片づけられない人間だったりもします;

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-4ac2.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 8日 (金)氷点下だからと言って帰省するのが嫌なわけではない

おはようございます。
本日の当番、CGデザイナーのJ.Sです。

夏ごろ自分がこのブログに書いたのは、子供のころ過ごした夏休みの思い出を、自分の原風景として、あれこれ書いたものだったと思う。

田んぼのあぜ道で1日中遊んだとか、雨上がりにぎやかに鳴き始める蝉の声とか。

では、一方冬の思い出はどんな感じなのか?

今回はその冬の思い出の中でも特に好きな実家の茶の間の話。

私の故郷は豪雪地帯というほどでもなくても、日本海側の県のそれなりに雪の多い地方だ。
県内はおおむね気候的に、日本海側平野の地吹雪が起きるような雪交じりの風が吹き荒れる場所と、内陸部の、風は強くないが、雪の沢山降る場所に大別される。
私の実家があるのは後者だ。

雪が多い地域であるということは、昔ながら建物の屋根が急な角度になっている理由だったりする。
私の家の屋根も、そんな古い建物ですので、かなり切り立った角度の勾配が付いている。

時折吹きつける雪交じりの風が、光を透過させる障子で隔てられた板敷きの廊下の向こうで磨り硝子のはまった戸をガタガタと鳴らし、それ以外聞こえるのは柱にかかっている時計の秒針が時を刻む音だけだ。
不意に大きなドスンドスンという音を響かせるのは前述の切り立った急こう配の屋根から落ちてくる積雪。
昭和期の早い時期に養蚕を行っていたため1階の天井の高さが普通の家の1.5階分ほどの高さがあり、それもあって室内はちょっと寒く、屋根も高いです。

10畳ほどの畳敷きの部屋の真ん中に炬燵が置いてあり、

年季の入った茶ダンスが10畳ほどの畳敷きの部屋の隅に置いてある。
来客用のお茶道具が詰め込まれているのが見える。

そんなどこか懐かしい雰囲気のする空間が、毎年冬帰省するたび私を出迎えてくれる。

そんなレトロな空間が現存していて、実際にその空間に足を踏み入れることで癒しを得ることが出来る。

そんな私は幸福だと思う。

たとえば、それらが既に失われてしまい、記憶の彼方であるとか、ヴァーチャルの中にしかそういった場所が存在しないことに比べればそうなのだろう。

私自身、仕事でゲームに登場する建物や地形などを作ることがあるが、仮に自分の心の支えとなってくれる空間がそんな現実にも存在する場所であるならば、やはりうれしいと思う。

もうじき年末年始、今年も帰省するとあの懐かしい空間に会えるのだろう。

残りすくなくなった2013年を頑張って過ごしたい。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-e98e.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 7日 (木)割り切る葛藤

おはようございます。
本日の当番、CGデザイナーのM.Hです。
季節の変わり目とはいつの間にかやってくるようで布団もそろそろ厚手のものを
出さないといけませんね。ただ暖かい日もたまにあるので難しいところですが、
割り切って布団は変えないといけないようです。

割り切るって難しいですね。

最近某有名なメカメカしい肉厚な対戦ゲームをひっきりなしにプレイしています。
なかなかうまくなりません。
地道にランクは上げていますが・・・。

このゲームだけに限って言えることではないのですが、新参プレーヤーが介入できる
ゲームと古参プレイヤーが闊歩して、なかなか新参が介入できないゲームというのが
ありますが、製作者としてどこまで割り切っているのかというところが、
かなり気になるところです。

簡単に言うと古参とは古くからそのゲームに精通しているプレイヤー
新参は新しくそのゲームへの参加を望んでプレイし始めたプレイヤー
としておきます。

古参が多く、その上でシステムを追加し、
細かなレギュレーション調整が行われたりする場合、
新参はもともとどういうレギュレーションからの変更なのか、
何が追加されて何が無くなったのか分かり辛い部分が多く出てきます。
それを古参に合わせるか新参に合わせるかによって、ゲームが大きく変わったりします。
これはかなり難しいところだと思います。

古参に合わせるとそれに合わせたシステム、レギュレーションになり、
難易度は上がり新参がそのゲームを理解する頃には、
かなりの知識、経験格差というのが生まれてしまいます。
その結果、
結局古参が闊歩することになり、やりたいと思っている人も介入をあきらめてしまい
プレイヤー人口としても増えなくなります。
逆に新参に合わせて難易度を変えてしまうと新しく始める人は良いのですが、
それまでその難易度に耐え、数多の歴戦をくぐりぬけてきた人は急な簡易性の導入により
戦意喪失にもなりかねません。
ゲームによっては今までのプレイヤーが離れていく危険性があります。
これのちょうど中間を見つけるというのはかなり難しく、
制作側でも葛藤が生まれます。

特に多く続いたタイトルならなおさら悩むところだと思います。

そのタイトルが、
「心機一転」として新参に向け割り切った調整して出す場合も、
「古今無双」として待たせた古参!!として割り切って出す場合も、
その裏には製作者のたくさんの苦悩と葛藤があったのを感じてもらえたらと思います。

割り切る事

いつの時代になっても難しい事です。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-768e.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 6日 (水)御体鍛錬の業!!

おはようございます。
最近、年齢のせいか生活の不摂生のせいかポッコリお腹が出てきてしまっている
本日の当番CGデザイナーのH.Fです。

社内では芸術の秋ということでアートのイベントをしている昨今ですが、
自分的にはスポーツの秋としゃれこみたい気分です。

風呂場で自分の体を見ていると、、、、
このままではヤバイ、、、。
子供のプールの付き添いを想像したり、健康のためだったり、理由は色々あるけど
マジでこのままではヤバイ、、、。
思い立ったら即実行!!

そんなわけで最近は毎日の日課として、通勤で短い距離は出来るだけ歩く、
寝る前に腹筋20回、腕立て20回を実施しているのですが、
これが普段運動してないので意外としんどい(汗。
これくらいのメニューは元陸上部だったので古の若かりしころは楽勝だったような
気がしないでもないですが、、、、。

終わるたびに、「ワシャこんなハズでわ」と自分の衰えに悲しくなる次第です。
はい。
今は体を慣らしていく為に軽いメニューにして、頃合いを見計らって回数を増やしたり
通勤の帰りのジョギングをメニューに追加しようと思っているけど、
この先大丈夫なのかしら?

今思い返せば一年ほど前にも毎日早朝にジョギングをして、事前の準備運動の不十分
だったり、いきなり2時間走ったりしたせいで、3日目にして足首のスジを伸ばして
不覚にも断念したこともあったような、、、。
かといって怖気ずいてても始まらないので、頑張れる所までやってみようと思います。

仕事にせよ、自分の趣味にせよ続ける理由がないと続かないもんですが、
今回の目的は自分の健康のため、子供とのプールのためなので、いけそうな気が
するー。と思う、、、。

あ、良く考えると運動も必要だけど、食べ物にも気を付けなければいけないような、、。
大好きなアーモンドチョコのオヤツがあぁぁぁ。
毎週末の楽しみの晩酌があぁぁぁ。
ぶひぃぃぃ(泣

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-0d0c.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 5日 (火)模様替え

おはようございます。CGデザイナーのW.Nです。


久々に部屋の模様替えを行いました。

最近は忙しい日が続いていたので、休みの日はなかなか行動が起こせずにいましたが、日曜たまたま朝早く目が覚めましたので、ここぞとばかりに実行しました。


今の住処は2年前に引っ越してきたのですが、その当時に比べモノが増えたことから当初広々としていた部屋がやや窮屈になっており、数ヶ月前から模様替えも兼ねて整理したいなと考えておりました。 が、なかなかできず、この日にようやく発起した次第です。

模様替えの前に少し掃除をしようと思い、まぁ~必要最低限の掃除は毎週休みの日にやっておりますが、机やテレビ、ソファーの裏などはほとんどしていないので、溜まりに溜まったホコリやよくわからない紙くずなどが出てきて、途中しんどくなってやめかけたのですが、掃除しているうちにアドレナリンが分泌されたのか、どんどん気になるところが出てきだし、挙げ句の果てにはベランダの水洗いと玄関ドアの外側を磨くところまでやってしましました。

ここまで掃除つもりはなかったのですが、一部がキレイになるとそうでないところが目立ってきて、それが我慢できなくなるんでしょうね。逆に満遍なく散らかっている分には気にならない性格かもしれません。

そういえば背景モデリングしてても、こっちを作りこめば他のところとのバランスをとるために、あっちも作りこんで~と、同じことをやっているなぁ~。バランスが重要なんでしょうね。

で、気付いたら1日が過ぎており、肝心の模様替えは完全に終わりませんでしたw
唯一レイアウトを替えられたのは、テレビ前のソファー。

思い切って捨てましたw

おぉ!広い!!(そりゃね・・・)

狭さの原因はこれか!!(たぶんそうじゃないが・・・)

時には削除することも重要!重要!(なんか言い聞かせてるようだが・・・)

年末の大掃除しなくて良いくらいには掃除ができたので、本格的な模様替えは
そのときにでもやろうかと計画しています。


ではまた。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-f18e.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 1日 (金)初モーションキャプチャー!

おはようございます。本日のブログ当番、新人モーションデザイナのR.Nです。

んー時間が経つのが早い!
先日までは暖かかったのに、急に冷えてくるとか。
季節の変わり目なので、みなさん風邪引かないように気をつけましょー。

少し前になってしまうのですが、モーションキャプチャー現場に行った時のことを書こうと思います。
まずはじめにモーションキャプチャーというのは、実際にアクターさん(演技をする人)が
キャプチャー用のスーツを着て、演技をしてもらったものをデータとして記録することを言います。

入社して間もないのに、モーションキャプチャーの現場に行けるなんて、言われるまで想像してなかったことなので驚きました!
そしてテンションMAXでいざ現場へ。現場に緊張感が漂っている中、アクターさんの演技が始まりました。
アクターさんの演技を間近で見ると迫力が直で伝わってきます。
演技を終えて間もなくプロジェクターにアクターさんと同じ動きをしているキャラクターが!

そこでふと思ったのが、全身スーツを着た人が台本に書かれた通り演技をするのって
ドラマの役者さんと違って難しいのではないかと。。。
自分で想像しながら演技をしないといけないのって想像力がかなり要求されるのではないかなーと思いました。

今回のモーションキャプチャーに行く前、どういうものかイメージ出来ていたとは言え、
やはり現場でそれを直に見た時の感覚ってイメージだけでは足らないものがありますよね。
何事もまず初めは実際に自分が体験しないとだめだよなというのが
再確認する良い機会にもなりました。

follow us in feedly
result = encodeURIComponent( "http://www.accessgames-blog.com/blog/2013/11/post-d5d9.html" );document.write( "result = " , result );&media=https%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7027%2F6851755809_df5b2051c9_z.jpg&description=Next%20stop%3A%20Pinterest">

| | コメント (0) | トラックバック (0)